とある日に
何となくBlue Trainを欲してしまいまして
函館市湯川町方面におりまして
Carで走行中に
『ブルートレイン』のSignboardが目に入りまして
秒で右にWinkerをつけて左折をキメまして
『ブルートレイン』さんへの訪問を
おキメキメましたてきました。
お店の場所は
コチラ。
初めての訪問は
コチラ(チャーハン)。
2度目の訪問は
コチラ(醤油ラーメン)。
営業時間は
11:00~16:00、
定休日は火&水曜日、
駐車場はお店の横に8台分。
某男性アイドル事務所に入って
女子からモテまくりたいというのは
男子ならば1度は妄想した夢ですが
事務所に入所すると
もれなくお爺ちゃんからのアレが
付いてくるのか……と思うと
入らなくて良かったなと思うわけです。
そもそも入れるようなスキルは
1つも持ち合わせていないのに。
ずっと推しと一緒にいられるから
女性アイドルのマネージャーに
なりたいというのは
ボンクラ男子なら1度は妄想する夢ですが
間違いなくアイドルに手を出してしまい
怖い大人に詰められる姿が目に浮かぶので
自分はならなくて良かったなと思うわけです。
女子校の先生になりたいというのは
男子たるもの100回は妄想する夢ですが
間違いなく生徒に手を出してしまい
ワイドショーで叩かれ
ネットで叩かれしていたはずなので
つくづく自分は女子校の先生にならなくて
良かったなと思うわけです。
負け惜しみは
いつもそう思うことで
静めていますどうもこんばんはモヤシです。
というわけで
『ブルートレイン』さんへ
お久しぶりの訪問DEATH。
実際の電車車両を改装し
店舗に使っている変わったお店。
国鉄感を残した
カウンターのみの店内に
椅子が20脚以上もありますが
この店内に10人も入ったら
いっぱいだと思います。
『ブルートレイン』
■急行ラーメン(醤油) 640円
■ライス 250円
メニューは
味噌、塩、醤油の3品に
もやしとバターのバリエーション。
そこに電車を絡めた商品名を
それぞれに付けております。
「香礼来子」だけ
なんでこんなに難解なんだろう?
「カレーライス」と読むんだろうけど
これも電車の何かに掛かってるのかな?
トッピングは
チャーシューが3枚に
メンマと刻みネギ。
「特急」なので
麺の量は1.5玉闘強導夢。
店主さんはかつて
『マメさん』で修業をしたらしく
やはり『マメさん』と同じく
背脂の浮かぶラーメンです。
宝来町の『マメさん』に比べると
かなり緩めなラーメン。
言い方を変えれば庶民的というか。
下町のナポレオン的というか。
背脂のサクサクとした食感が
良いアクセントで美味しかったです。
1.5玉闘強導夢は初めて食べたけど
想像以上に量が多かったなぁ。
ライスも大盛りサイズだし
思いがけずボリューミーな
ランチとなりました。