はこだて個人BLOG情報インデックス
- 執事の独り言 (http://softpoteto.blog.fc2.com/)
- とらべるフーズ (https://www.sakumochi-food.jp/)
- I shall be released (https://jhm1998.exblog.jp/)
- 残しておきたい今日の1枚 (https://blog.goo.ne.jp/ja8xej)
- あのねのブログ (https://ameblo.jp/anone27829/)
- 函館巨大うさぎのブログ (https://ameblo.jp/parubonzu991/)
- 函館の風景を中心に… Part2 (https://ameblo.jp/nanaenomasa)
- 半径3m以内の世界 (http://m-chou0618.hatenablog.com/)
- 函館GOSPEL食べ歩き (http://sscom.xsrv.jp/gospel/)
- はこある (http://hakoaru.net/)
- 函館暗黒麺 (http://blog.livedoor.jp/merimegu/)
- 函館フォト散歩 (https://www.ehako.org/photowalk/)
- かのん的おいしい函館 (https://oishi-hakodate.com/)
- 旅ログ…discover JAPAN again (http://fishlights-hracing.cocolog-nifty.com/tabi/)
- のんべえ函館のblog (http://1neko.blog.jp/)
- 函館食日記! (http://eat-day.rosy.daa.jp/)
- 函館・青柳町暮らし (https://ameblo.jp/jandmstation/)
- あなたは『おもしろマガジン』 (http://blog.livedoor.jp/moya_sic/)
- セガちゃんの函館まんぷく日記~食べ歩き・マメな生活~ (https://ameblo.jp/guts-segatyann/)
- 函館の飲み食い日記 (http://hakodatedayo.blog.jp/)
最新記事一覧
発行日時 | パイプ名 | 見出し |
---|---|---|
2023.03.23 |
函館の風景を中心に… Part2
![]() |
朝の海岸町船溜まりも暖かくなった
![]() ![]()
<p> </p><p>こんにちは</p><p> </p><p> </p><p>最高気温が16.1℃</p><p> </p><p>これは4月の気温だと思います</p><p> </p><p>本当に暖かくなりました</p><p> </p><p>でも 来週前半は平年並みに戻りそうです</p><p> </p><p>午後のテレビは</p><p> </p><p>まだまだWBC関連の話題ばかり…</p><p> </p><p>いつまで続くんだろう</p><p> </p><p>優勝したことはめでたいけど</p><p> </p><p>浮かれてばかりではいけませんね</p><p> </p><p>統一地方選挙前半 知事選が公示されました</p><p> </p><p>街に立っている掲示板には</p><p> </p><p>候補者のポスターが掲示されていました</p><p> </p><p> </p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/e0/dd/j/o1329088615259475410.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/e0/dd/j/o1329088615259475410.jpg" width="620"></a></p><p>今朝の海岸町船溜まりです</p><p>帰ってきた作業船</p><p>東亜八号かと思いきや</p><p>船体には『東亜二号』と書いてあります</p><p>兄弟の船なのでしょう</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/27/22/j/o1329088615259475419.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/27/22/j/o1329088615259475419.jpg" width="620"></a></p><p>函館湾を出ていく津軽海峡フェリー</p><p>7時40分発の『ブルーマーメイド』</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/ca/b9/j/o1329088615259475420.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/ca/b9/j/o1329088615259475420.jpg" width="620"></a></p><p>就航はいつなのか?</p><p>たしか今月中だと思います</p><p>青函フェリーのはやぶさⅡ</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/c8/05/j/o1329088615259475428.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/c8/05/j/o1329088615259475428.jpg" width="620"></a></p><p>函館どつくには もう1隻 大きな船</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/bd/03/j/o1329088615259475404.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/bd/03/j/o1329088615259475404.jpg" width="620"></a></p><p>函館山の雪は少なくなりました</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/97/54/j/o1329088615259475434.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/97/54/j/o1329088615259475434.jpg" width="620"></a></p><p>暖かくなって朝から釣りを楽しむ人たち</p><p>背景に写っているのは 駒ヶ岳</p><p>↓中央埠頭の先端です</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/9a/a2/j/o1329088615259475413.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/13/nanaenomasa/9a/a2/j/o1329088615259475413.jpg" width="620"></a></p><p> </p><p><span style="color:#ff0000;"><b><mark style="background-color:#ffcc00;color:inherit;">↓↓お時間があったら こちらもご覧ください↓↓</mark></b></span></p><p> </p><p><b>朝の更新は <a href="https://ameblo.jp/kaki-papa" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p><b>昼の記事は <a href="http://hakodate-landscape.blog.jp" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p><b>Instagramは <a href="https://www.instagram.com/kakichan_nanae/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p><span style="font-size:0.7em;"><b>アカウントお持ちの方はフォローをお願いします</b></span></p><p> </p><p><span style="color:#ff0000;"><b><mark style="background-color:#ffcc00;color:inherit;">よろしかったらポチッとお願いします</mark></b></span></p><p><b> <a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10820252" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a></b></p><p><b><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10820252">にほんブログ村</a></b></p><p><b>↓↓↓↓↓</b></p><p><b><a href="//blog.with2.net/link/?1857159:3011"><img src="https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3011_1.gif" title="道南ランキング"></a></b></p><p> </p><p><span style="font-size:0.83em;"><span style="color:#ff0000;"><b>最後までお付き合いくださり ありがとうございます</b></span></span></p><p> </p>
|
2023.03.23 |
あなたは『おもしろマガジン』
![]() |
コンビニ限定!緑のたぬき小えび三昧天ぷら&赤いきつね2枚入りお揚げ
![]() ![]() ![]() コンビニ限定商品 東洋水産「緑のたぬき 天そば 小えび三昧天ぷら」と 同じく東洋水産「赤いきつね うどん 2枚入りお揚げ」を 買ってきました。 自分が買ったのは『セブンイレブン』で 他のコンビニでも売っているのかは謎。 1個あたり確か200円くらいだったと思いますが 2個セットだと300円ちょっとになるので 2個とも購入してみた次第です。 ![]() 『セブンイレブン』 ■緑のたぬき 天そば 小えび三昧天ぷら まずは「緑のたぬき」から。 何が違うかというと 「コンビニ限定」商品は 通常の天ぷらではなく 「小えび三昧天ぷら」が 入っているとのこと。 ![]() お~、小エビかどうかはわからないけど 赤い何かが大量に入った天ぷらが 確かに1枚入っていました。 作り方は通常のものと一緒で 粉末スープを投入し お湯を入れ3分待ったらもう完成。 ![]() エビ感強めで美味しい。 これは“あり”だな。 エビは好きだから これも通常のものより 好きかもしれない。 通常のものとこれとで 同じ値段で並んでいたら 7:3で自分はコッチ買うよ。 ![]() 『セブンイレブン』 ■赤いきつね うどん 2枚入りお揚げ 続いて「赤いきつね」を。 通常版と何が違うかというと 「コンビニ限定」商品は 「お揚げが2枚」入っているとのこと。 ![]() おぉ、ミニサイズのお揚げが 2枚入っているという ショボいパターンを想像していたけど まさかフルサイズのお揚げが 2枚入っているとは。 これは好きな人には たまらないやつだなぁ。 ![]() 味的には 普通の「赤いきつね」なので しっかり美味しいです。 個人的には お揚げは2枚もいらないなぁと 食べてみてわかりました。 美味しいけど1枚で十分。 「赤いきつね」って お湯を入れて5分なんだけど 必ず間違えて3分でフタ開けちゃうよね。 自分は今まで100回 「赤いきつね」食べてるとしたら 97回は間違えて3分でフタ開けてると思う。 |
2023.03.23 |
執事の独り言
![]() |
WBC
![]() ![]() 3月23日・・・・今朝の函館の空も青空が広がっておりました・・・ ![]() ( 各画像はクリックすると多少大きくなります。 ) 空には雲も浮かんでますがね・・・・ ![]() 函館は、今日も一日暖かい一日となりそうです・・・・ ![]() ここ数日続いている・・・・暖かなお天気の所為で・・・・ 花壇のクロッカスの花が増えました・・・・ ![]() 昨日・一昨日の WBC・・・・TVでは、ニュースは殆どが WBCの話題となりましたね 昨日の決勝戦 Vs アメリカ戦も まるでドラマのような筋書き・・・・ 試合の途中は、仕事の打ち合わせがありまして・・・ TV前での応援が出来なかった時間がありましたが・・・・ 7回の終わりの方から・・・最終回の幕切れまでは見れました・・・・ ![]() 何と言う・・・筋書きでの勝利だったんでしょう・・・・ ('(ェ)';;)ハラハラ ((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪ WBC 日本代表チーム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日も一昨日も、もしも日本の夜の時間の試合でしたら もう、呑み過ぎてただろうなと・・・・・o(*^▽^*)oあはっ♪ ![]() 一昨日は、休日だったので・・・・午前中から呑んでの応援もできましたが 午後の事がありますので・・・・呑むのはやめてまして・・・ 缶コーヒー と どら焼き での応援でして・・・それで、逆転勝利だったので 昨日も・・・試合の終盤は・・・ゲン担ぎ 缶コーヒー と どら焼きで TVの前で・・・応援をしていました・・・・で見事な勝利・・・・ これからは、各スポーツ日本代表の試合では どら焼きを食べながら応援しようかと o(*^▽^*)oあはっ♪ ![]() どちらの試合も・・・・試合経過の方はみなさんご存じでしょうから・・・ 試合に関して何かを書こうとは思わないのですが・・・・ 試合終了後の事を・・・ちょっと・・・ チーム日ハム ![]() ![]() 日ハム関係者・・・・総勢 13名です・・・・って・・・お一人だけ誰か判りませんでしたけど (● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり WBCの日本代表コーチ陣が・・・・日ハムに関係していたのが・・・ ![]() 監督を含め・・・6名 それと巨人関係者が 2名・・・ これは、栗山監督だから・・・このコーチ陣となったのでしょうかね・・・・ 各コーチの担当は・・・・ ![]() ![]() で・・・・上の集合写真の中で・・・・現在の日ハムにいるのが・・・ 伊藤大海投手だけです・・・・・って、日ハム人材流出が多いな~ o(*^▽^*)oあはっ♪ ![]() それに・・・・日本代表チームの会見での・・・大滑りの 杉谷君・・・ 大谷さんに塩対応されてましたね・・・・ って・・・実は、試合終了後 栗山監督がヌートバー選手のお母さんと話していた時に 栗山監督から発せられた言葉が・・・・ 『 杉谷がお世話になりました 』 って・・・・ 一昨日の準決勝 Vs メキシコ戦の前に・・・ 杉谷君が ヌートバー選手のお母さんと一緒に TVに出演していたんですけど その時の事を、話されたんでしょうね・・・・ 栗山監督の気遣い・・・・凄いなと・・・・ って・・・・『 杉谷がお世話になりました 』 って、聞こえたのは ![]() ![]() その言葉を聞いた方・・・・誰かおりませんか・・・・ ![]() 兎も角・・・・漫画のストーリーのような WBC の準決勝と決勝戦・・・ 堪能しましたね・・・・ ![]() プロ野球も来週から始まりますし・・・・今シーズンの日ハムどうかな~ ![]() それ以上に気になってしまう・・・・大谷さんの今シーズン・・・ MLBの放送を益々、見る事になるのかなと・・・・ ![]() ![]() ( 今日のお昼は、麺食いかな・・・・ ![]() |
2023.03.23 |
函館GOSPEL食べ歩き
![]() |
究極のクロワッサン
![]() ![]()
人見町にあるクロワッサン専門店 フェルメンツさん
3月いっぱいで営業終了するそうです
月曜日だけの営業なので私は2回しか行けませんでした
早い時間に行くと数種類のクロワッサンがありますが、この日は駄目元で遅い時間に行きましたがクロワッサンは買うことができました
外はパリパリだけど中はしっとりもっちり食感
本当に美味しい!!
フェルメンツさんが3月いっぱいで終了するのは残念ですが本店は五稜郭にあるちいさなしあわせパンさん
最後の営業日は後1回、多分私は行けそうにないです
次の日の朝は軽くトーストして、オムレツと一緒に
関連記事はこちら: |
2023.03.23 |
あのねのブログ
![]() |
3月23日の朝の啄木小公園 大森浜と函館山から立待岬
![]() ![]()
<p>おはようございます</p><p> </p><p>朝起きた3時20分の気温が7.0℃でした</p><p>ぬるく感じました</p><p>きょうは17℃まで上がる予想です 春!!!</p><p> </p><p>で チャリンコぎこぎこ啄木小公園</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/47/6b/j/o1024068315259249097.jpg"><img alt="" height="683" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/47/6b/j/o1024068315259249097.jpg" width="1024"></a></p><p>海の近くも寒くなかった</p><p>いつもこうだったらいいなと思いながらパシャリとな</p><p> </p><p>いつもの体操の人</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/98/4b/j/o0683102415259249516.jpg"><img alt="" height="1024" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/98/4b/j/o0683102415259249516.jpg" width="683"></a></p><p>会話</p><p>体操の人「久しぶりだな」</p><p>私 「段々朝が早くなります」</p><p>体操の人「そうだな」</p><p> </p><p>東屋</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/38/bf/j/o1024068315259249254.jpg"><img alt="" height="683" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/38/bf/j/o1024068315259249254.jpg" width="1024"></a></p><p>最近これが多い傾向にある</p><p> </p><p>大森浜と函館山から立待岬</p><p>釣りの人がいました</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/7a/fa/j/o1024068315259249263.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="683" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/7a/fa/j/o1024068315259249263.jpg" width="1024"></a></p><p>なんだかね </p><p>見通しがぼおっとしています</p><p> </p><p>きょうの朝焼け朝日は残念賞です</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/57/59/j/o1024068315259249268.jpg"><img alt="" height="683" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/07/anone27829/57/59/j/o1024068315259249268.jpg" width="1024"></a></p><p>明日に期待…曇天スタートの天気予報です</p><p> </p><p>今朝の啄木小公園でした</p><p> </p><p>村民です おいそぎでなければポチリとな</p><p><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10994141" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a><br><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10994141">にほんブログ村</a></p><p> </p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10994141?p_cid=10994141"><img alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10994141.gif"></a></p>
|
2023.03.22 |
のんべえ函館のblog
![]() |
マッタリーナカフェ
![]() ![]() |
2023.03.22 |
函館巨大うさぎのブログ
![]() |
尾札部のNutsKoと五稜乃蔵 尾札部って読めるか
![]() ![]()
<p> </p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/20/parubonzu991/87/7c/j/o1080060815258984476.jpg"><img alt="" border="0" height="225" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/20/parubonzu991/87/7c/j/o1080060815258984476.jpg" width="400"></a></div><p> </p><p>いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。</p><p> </p><p>今回は函館のニューウェーブな酒蔵<span style="caret-color: rgb(176, 35, 23);"><b style="font-size: x-large; color: rgb(176, 35, 23);">『五稜乃蔵』</b>からのTwitterにて紹介された、尾札部町の『能戸フーズ』さんで作られているコレ↓</span></p><p> </p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230317/19/parubonzu991/6a/8e/j/o1080144015256666297.jpg"><img alt="" border="0" height="533" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230317/19/parubonzu991/6a/8e/j/o1080144015256666297.jpg" width="400"></a></div><p><span style="caret-color: rgb(176, 35, 23);"><font color="#b02317">■</font>NutsKoの70㌘バージョン</span></p><p> </p><p><span style="caret-color: rgb(176, 35, 23);">コレを主役としたオリーブオイルに漬けた「ナッツとこんぶ」が入った自然のおやつの新商品が函館市亀尾町にある酒蔵「五稜乃蔵」より発売されたらしい。</span></p><p> </p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230318/17/parubonzu991/bd/a0/j/o0538035815257048727.jpg"><img alt="" border="0" height="266" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230318/17/parubonzu991/bd/a0/j/o0538035815257048727.jpg" width="400"></a></div><p><b style="caret-color: rgb(176, 35, 23); color: rgb(176, 35, 23);">■</b><span style="caret-color: rgb(176, 35, 23);">五稜乃蔵Twitterより転載</span></p><p> </p><p><span style="caret-color: rgb(176, 35, 23);">コレを見て、本家本元のナツコを食べたくなった。</span></p><p> </p><p><span style="caret-color: rgb(176, 35, 23);">以前にお土産品店で買って食べた事はあるのだが、今回購入したのはお得であろう能登フーズさんのお試しプラン。</span></p><p><span style="caret-color: rgb(176, 35, 23);">なんといっても送料無料が嬉しい。</span></p><p> </p><p><a href="https://www.konbumura.co.jp/smp/item/SN-007.html">NatuKo お試しセット</a></p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="ogpCard_link" contenteditable="false" data-ogp-card-log="" href="https://www.konbumura.co.jp/smp/item/SN-007.html" rel="noopener noreferrer" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">【お試し送料無料】NutsKo(ナツコ)40g×2袋セット 《お一人様2セット迄》(リピータ様も購入可・定期購入ではありません・ポイント倍増イベント対象外)(※包装不可)</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">----------------------------------------------------------</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">www.konbumura.co.jp</span></span></span></a></article></div><p> </p><p>コレね、結構美味しくて何度もリピートしているんだよね。</p><p>しかも塩、砂糖、油不使用だからヘルシー。</p><p> </p><p>コレをお安く買えるのは嬉しいね。</p><p> </p><p> </p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/09/parubonzu991/38/c7/j/o1080115215258715521.jpg"><img alt="" border="0" height="426" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/09/parubonzu991/38/c7/j/o1080115215258715521.jpg" width="400"></a></div><p><span style="caret-color: rgb(176, 35, 23);"><font color="#b02317">■</font>届いた40㌘×4個</span></p><p> </p><p> </p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/09/parubonzu991/66/9d/j/o1080109615258715468.jpg"><img alt="" border="0" height="405" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/09/parubonzu991/66/9d/j/o1080109615258715468.jpg" width="400"></a></div><p> </p><p>ふのり、カシューナッツ、マカダミアナッツ、レーズン、かぼちゃの種、くるみ、真昆布ほそ切り、アーモンド、がごめ昆布きざみ、海藻ダルスの入ったスーパーフード。</p><p> </p><p>日本酒でこれを嗜む至福の時間。</p><p><br></p><p>ps.尾札部って近隣の方以外読めますか</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230221/17/parubonzu991/11/e7/g/o0480048015246090769.gif"><img alt="" height="420" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230221/17/parubonzu991/11/e7/g/o0480048015246090769.gif" width="420"></a></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking/in?p_cid=10617443" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ" border="0" height="31" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a><br><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking/in?p_cid=10617443" target="_blank">にほんブログ村</a></p>
|
2023.03.22 |
かのん的おいしい函館
![]() |
「あ月の花」2023/3/21 釜谷町に可愛い小豆和菓子のお店がオープン♪
![]() ![]()
<p>3/21はたくさんのお店がオープンしましたが、その中のひとつがこちら。 釜谷町の『小豆和菓子 あ月の花』さんです。 釜谷町で「どの辺?」と思う人も「小安」エリアと言えば、わかるかな? 湯の川から恵山方面に行く途中にあるエ […]</p>
The post <a href="https://oishi-hakodate.com/2023/03/22/%e3%80%8c%e3%81%82%e6%9c%88%e3%81%ae%e8%8a%b1%e3%80%8d2023-3-21-%e9%87%9c%e8%b0%b7%e7%94%ba%e3%81%ab%e5%8f%af%e6%84%9b%e3%81%84%e5%b0%8f%e8%b1%86%e5%92%8c%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ba%97/">「あ月の花」2023/3/21 釜谷町に可愛い小豆和菓子のお店がオープン♪</a> first appeared on <a href="https://oishi-hakodate.com">かのん的おいしい函館</a>. |
2023.03.22 |
残しておきたい今日の1枚
![]() |
函館大火を教訓とした “烈風下等火災消防訓練”...
![]() ![]()
<p>( 03/21 撮影 )</p>
<p style="text-align: center;"><a href="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/3132b1972b1595c768620d02586c2500.jpg" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/3132b1972b1595c768620d02586c2500.jpg" width="550" height="366" /></a></p> <p style="text-align: center;">先日消防本部で行われた市民公開講座「大火に学ぶ函館の街づくり」を拝聴した際、消防職員<br />から「毎年函館大火を教訓として、消防訓練を行っている」と聞いて見学させて貰うため市役<br />所前に向かう..。昭和9年に発生した函館大火を教訓とした“烈風下等火災消防訓練”で、烈<br />風下等における火災の延焼を食い止めるため放水で水幕を張る訓練で、消防車9台が集結..</p> <p style="text-align: center;"><a href="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/57df846cb8f8e620ff28090f610174f2.jpg" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/57df846cb8f8e620ff28090f610174f2.jpg" width="298" height="198" /></a> <a href="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/f5a3f08222afcf00c7f1fbf90f232549.jpg" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/f5a3f08222afcf00c7f1fbf90f232549.jpg" width="299" height="199" /></a></p> <p style="text-align: center;">東雲町の住宅から火災が発生との想定で、消防車が到着すると、消防職員がホースを延ばし放<br />水準備に取りかかる...。その素早さに感心していると、まもなく司令の「放水始め!!」の<br />合図ではしご車と7本のホースから一斉にほぼ垂直に勢いよく放水、水幕の延焼阻止防止線が<br />出来上がる。昭和9年の大火は、春先の強風の影響で瞬く間に市内全域に広がり大きな被害を<br />もたらした。その後、大火の教訓を生かし函館の消防力は全国一と言わしめるまでなったと聞<br />くが、まずは消防車や消防職員を活躍させないよう市民1人1人が防火意識を高めよう...</p> <p style="text-align: center;"><a href="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/850eb4dc8b0730fbfbee496689f955a5.jpg" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/850eb4dc8b0730fbfbee496689f955a5.jpg" width="298" height="198" /></a> <a href="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/c5fcd16b1b1e28461d373d39e8430b9b.jpg" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/c5fcd16b1b1e28461d373d39e8430b9b.jpg" width="298" height="198" /></a></p> <p style="text-align: center;">( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)</p> |
2023.03.22 |
函館暗黒麺
![]() |
かつ平さんはこのご時世でワンコイン!(江別篇)
![]() ![]()
江別市のかつ平さんに初来店したよ!
![]() 場所はこちらね。 期間限定メニューは、ちょっとお休み。 この日は札幌に用事があったので、ついでに江別まで足を伸ばしました。 結構前から興味があって、ようやくこれましたよ。 口コミなどを見ると、メニューはワンコイン。 このご時世にワンコインですよ! そして、お店の方がすごい面白いらしいっす。 ドキドキしながら入店。 ![]() ほんとにワンコインだ! すげえな。 お昼時に到着しましたがお店は半分くらいの入り。 カウンター内にはいかつい(こわい)顔の大将と、人の良さそうなお母さんがホール対応。 この二人の掛け合いがまあ面白い面白い。 私は「醤油ワンタンメン」、ツレは「塩チャーシュー」と「鉄火麺中辛」をオーダー。 そしたら途中で 「塩チャーシューと醤油ワンタンと鉄火の中辛だよな?」(大将) 「違うでしょ、醤油チャーシューと塩ワンタンと大辛でしょ!」(お母さん) 「違うって!」(大将) 「そうだって!」(お母さん) ハラハラしながら聞いてたらお母さんと目が合いました。 「塩ワンタンと醤油チャーシューと大辛だよね!?」(お母さん) 「いえ、塩チャーシューと醤油ワンタンと中辛です・・・」(私) 「ほれみろ!なー!?ん?これなら大辛の量だべ!お客さん、うちで食べるの初めてだよな?なら、わかんねえからいいか!(笑)」(大将) と、ちょっとしたコント状態。 他のお客さんも爆笑してます。 さ、そんな中、到着! 醤油ワンタンメン。 ![]() ![]() 麺はこんな感じね。 ![]() で、鉄火麺。 ![]() 塩ラーメン。 ![]() どら。 お! これ好きな味! 500円という低価格だから高くは望んでませんでしたけど、全然旨いし! そしてワンタン。 初めて食べる味。 なんて言っていいかわからないけど、すごいジューシーなんですよ。 ワンタンにジューシーってよくわからんけど、ほんとに旨い。 塩も同じく旨い。 チャーシューが見ての通り薄いんだけど、こりゃご飯欲しくなるよ。 そして鉄火麺。 こちらは要はラー油麺よね。 辛味が前面に出てて、ちょっとコクがほしいなあ。 でも、文句言える価格じゃないから、全然問題なしだと思います! こりゃ再訪決定だよ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さあ、承太郎様。 ![]() もう殿様だよね。 ![]() にほんブログ村 |
2023.03.22 |
函館・青柳町暮らし
![]() |
堀の水ぬるみ、桜のつぼみふくらむ五稜郭公園
![]() ![]()
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/23/jandmstation/63/a9/j/o1000066615259103169.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/23/jandmstation/63/a9/j/o1000066615259103169.jpg" width="620"></a></p><p>春分の日は最高気温が15℃を越え、散歩日和。</p><p>芸術ホールに友人のリサイタルを聴きにいき、</p><p>その足でぶらっと歩いてきました。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/23/jandmstation/7f/ff/j/o1000066615259133940.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230322/23/jandmstation/7f/ff/j/o1000066615259133940.jpg" width="620"></a></p><p>堀の氷はすっかりとけて、早春の風景。</p><p>多くの人が歩いたりランニングしたりしていて、</p><p>私も駆け出したくなります。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/00/jandmstation/cf/c0/j/o1000066615259138117.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/00/jandmstation/cf/c0/j/o1000066615259138117.jpg" width="620"></a></p><p>周辺の桜も、なんだか目覚めたような雰囲気。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/00/jandmstation/30/b7/j/o1000066615259141364.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230323/00/jandmstation/30/b7/j/o1000066615259141364.jpg" width="620"></a></p><p>函館の桜開花予想は4月17日~23日。</p><p>つぼみも少しふくらんできたような。</p><p>満開の桜の下でお花見ができるのが楽しみです。<br> </p><p><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10313057" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" loading="lazy" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a><br>★<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10313057">にほんブログ村</a> 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます!</p><p>★<a href="https://www.instagram.com/adachi2019mayumi/?hl=ja" target="_blank">インスタグラム「函館おうちごはん」</a> 地元素材の料理をご紹介</p><p> </p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10313057?p_cid=10313057"><img alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" loading="lazy" src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10313057.gif"></a></p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10313057/?p_cid=10313057&reader=10313057" target="_blank"><img alt="函館・青柳町暮らし - にほんブログ村" border="0" height="36" loading="lazy" src="https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg" width="160"></a></p>
|
2023.03.01 |
とらべるフーズ
![]() |
函館は子育てしやすい街?支援の内容は?
![]() ![]() 最近あまり食べ歩きができず、ブログも更新していなかったのですが、実はこっそりママになっていました。(SNSでは報告済) 体調も悪すぎて、ブログの更新どころではない(笑)状態でしたが、今は育休中で少し自分の時間が持てているので、更新できるタイミングがあれば更新したいな~と思っています。 子供を育てるにあたって、函館市について、今まで全く見えてなかった子育て支援についてを知ることができたので、ご紹介したいと思います。 函館市の子供の医療費について去年妊娠期間中に「やった~」って思っていたのが、「子ども医療費助成」0~14歳まで医療費がなんと無料…!!!これはやるじゃん函館市!と思いました。2022年4月からは高校生も無料になるそうです。 子供がいない世帯からすると、別に~な感じかもしれませんが、子育て世代にはとてもありがたい制度です。 事前に申請が必要で、子ども医療費受給者証を病院に提示すると医療費が無料になります。 出産祝記念品についてこれも知らなかったのですが、お祝いに積み木が保健センターのこども未来部からプレゼントされます。 道産スギで作られた積み木で、函館ロゴマークとヤマガラという鳥が刻印されています。 私も頂いたのですが、杉の木のいい香りで、ロゴマークが特別感があって可愛いなぁと思いました。 ![]() |
2022.08.28 |
旅ログ…discover JAPAN again
![]() |
【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】
![]() ![]() 8/29 6:00PM updated
前日比(週間値ベース)の推移。 8/25=97.83% 8/26=95.59% 8/27=95.08% 8/28=95.16%(更新分) 言い方がとても難しいが、 世の中には 「ソレ信じたらあかんやろ」 という情報の比率が高くなってる気がして 気になる。
ハナから怪しい人物の発言は別として、 「専門家」としてテレビ出演していても
この人、信じてええんやろか。 としょっちゅう思う。
これその人間を指名しているメディアの問題もあるよな。 スポンサー絡みが明白だったり。
こう書き始めたきっかけは たぶん本人には悪気はないのだろうけど、 「お盆休み明けで感染者が増えていた時期は終わったが、それでヤマを越したとは言えない」 これ、ね。
だいじょうぶ。ピークアウトした。 と油断するな、と言いたい立場はわかる。
でもピークアウトの事実と、油断するしないは別問題。
新型コロナも第七波だそうだけど(笑)、ピークアウトしたなら その次は減少のペース(と医療のひっ迫状況)が論じられるべき。 ブログでずっと言ってるけどね。
というわけで2日更新を休みましたが、落ち着いたということで このグラフを最初に出しましょう。 第六波のピークからひぱると七波のヤマの縮尺に難ありなので その部分を拡大。 一応、第六波以後の最低値が記録された6/20から数字を 折れ線を引っ張ってみた。 6/20の全国週間値は97,834でした。10万人切ってました。 8/11-8/21の最低値は1,307,101で 8/27時点では1,412,533なので、まだまだこれから。 そんだけだわ。 第六波のピークでは645,696なので、それと比べてまだ倍以上ある。 ここんとこ前日比マイナス5%弱のペースで新規感染が減っているので まずはそこに早く近づくといいね、という話。 このペースなら順調に進行しても9月20日過ぎ、ではないでしょうか。
【トピック-1】 道内18エリア。 前週比マイナスが主流になってきていますね。十勝もマイナスになりました。 ★はこれで7日以上、週間値が過去最高を記録していないエリアになります。
【トピック-2】 (8/21-27)の都道府県別ランキング。 週アタマは上昇の気配が残っていて、週ナカにピークを迎えて急降下が始まったので 一覧表的にはすこし中途半端ですが、全国的に確実に下降を見せています。 徳島と高知が若干鈍いようにも見えますが、けっこう各エリアで減少スピードにはそう差がありませんね。 前週は前週比マイナスがわずか8県でしたが、 今回の集計では26県に増えています。あとは継続。 第六波ピークとの比較はいまだ7倍超の県もあり、100%未満の県が 2ケタになるあたりで「出口」でしょうかね。 上の表と同様に 第七波ピーク値に対して50%を割り込む県が2ケタになるほうが 少し早いかもしれません。
【トピック-3】 冒頭に書き加えましたが、8/28は前日比95.16%でした。 数字の出ない月曜日(8/29)はこの調子でいくと96%台かな。 少し数字が鈍るような気がしましたが97%台までは戻らないようです。 1%で10000人は違うようなので。 さすがに全国10万は切らないと見ましたが、この調子だと(5:15PM時点)切りそうです。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
|
2022.06.16 |
函館食日記!
![]() |
test
![]() ![]() |
2021.11.10 |
函館の飲み食い日記
![]() |
ランチの後は美鈴湯川店へ!
![]() ![]() ■函館市湯川町2丁目29-1
違うメニューを見て「コーヒー屋さんのコーヒーソフト」にしました410円。カップです。 ソフトクリームはコーヒーが入っていて、また上にはコーヒー豆がかかっていました。美鈴さんらしい演出です。😀 魚の匂いがする口の周りも、これで中和されましたのでマスクをしても大丈夫でした。🤭 前方さんは「ミックスソフトクリーム」にしました。410円
同じものがテイクアウトでは安い! 店内の席からは駐車場が見えるのですが、ここでフィアットのようなおしゃれな車があったので車に詳しい相方さんに聞くとダイハツもしくはトヨタということでした。 お隣の神社での紅葉ですが終わった感じです。 |
2021.10.30 |
I shall be released
![]() |
J
![]() ![]()
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202110/30/97/a0158797_00264569.jpg" alt="_a0158797_00264569.jpg" class="IMAGE_MID" height="750" width="500" /></center><br />
<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> いつもお読みいただきありがとうございます。どうか二つのクリックお願いします。(笑)<br /> <br /> <br /> 人気ブログランキング 日本ブログ村<br /> |
2021.07.07 |
はこある
![]() |
【函館市田家の初代一縁 創業7周年感謝イベント】味噌ラーメンをワンコインでいただく 7/9迄
![]() ![]() |
2021.02.19 |
セガちゃんの函館まんぷく日記~食べ歩き・マメな生活~
![]() |
蔦や書店タウン誌「peeps」に掲載されました「味噌職人セガちゃん」意外な展開へ 追記あり❗
![]() ![]()
<div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>よもや「味噌職人セガちゃん」が、</div><div>函館蔦や書店で発刊されているタウン誌「peeps」に掲載されるとは</div><div>誰が想像したでしょうか。</div><div><div><br></div><div><div><font color="#052290" size="5">peeps↓</font></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/c7/12/j/o0862108014850089163.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/c7/12/j/o0862108014850089163.jpg" alt="" width="862" height="1080"></a><div><br></div></div></div><div>いやむしろ、掲載されるという予想があったのなら、</div><div>あのような姿を丸出しにする勇気はございませんでした。</div><div><br></div><div><br></div><div><div>あのような姿↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/20/guts-segatyann/03/00/j/o0607108014849097509.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/20/guts-segatyann/03/00/j/o0607108014849097509.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div><font size="5">味噌職人です(初心者)</font></div></div><div><font size="5"><br></font></div><div><br></div><div>・・・・そしてそんな姿をさらしておきながら、</div><div>取材依頼をいただいたときに真っ先に頭に浮かんだ事と言えば、</div><div><font color="#ff2a1a">「美容室に行かなくっちゃ」</font></div><div>なのですから、</div><div>女というのは全くもってわからない生き物でございます。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><div>それはさておき、</div><div>取材当日の朝の事ですが</div><div>いつもお世話になっている</div><div>「カリスマ美容師石川さん」がおられる</div><div>ポール澤田系列「DIO」へ行ってきまして、</div><div>【いつ洗ったものやらわからないような髪】を委ねて参りました</div><div><br></div><div>before↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/26/c2/j/o1080060714849134377.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/26/c2/j/o1080060714849134377.jpg" alt="" width="1080" height="607"></a><div><div><br></div><div><br></div><div>「peepsに載ることになりましたので、</div><div>写真映りがいい感じになるようにお願いします。」と、</div><div>あとから考えると恥ずかしげもなく良く言ったものだという要望を伝えました。</div><div><br></div><div>after↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/16/c4/j/o0607108014849134379.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/16/c4/j/o0607108014849134379.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div><div>全体的に軽くカットしていただきました。</div><div><br></div><div><br></div><div>そして恒例、カリスマ美容師石川さんとのツーショットでございます。</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/28/6c/j/o0607108014849134381.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/28/6c/j/o0607108014849134381.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div>冗談抜きで本当に凄い先生です。</div></div></div></div><div>カリスマ美容師石川さんがオーナーのお店はこちら</div><div> <img src="data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAKoAAAAuCAYAAAC4V4JMAAAVX0lEQVR4Ae2c95dVRRLH/fd0FSYAQxyiYCQoOQyIKypBPUjQRUGCBMmKiZyHoAjIAkpQQQURyWHSm9rzqTvf+2oujxn4cd+bPufSfburqqurv11d3e8OT1hIuVwufWtubrbGxkajjnJMkS7WU460DytHHsmiL1JTU5Pnei9EG+ugg6eurs6rY5+RTmX1p1z15OKNbSo/LI/8lAvRqU5j0hjVX1ZGe+/wFeKVXPqhT/UX9aqvr0/Fiz6tCPqrjn6gQ9bD+oVWfSkXv3LZQO+RLjuWQv08EYmywiRUeaRVnXiUq/5xcxlNcuJAJEv9i1b15KJXG8CVrEiXrZPMKCPSqF3yGxoaXJz6ibIpR95sm2RIZlu0kVd04qNNZfRRe+RRWW2iV672bC76bH32HTnRBiorz/aTlSs65GZps+/QPJFVIL4jPDJlOyvUSeR/nLImMQ4gyy9dRIM+0inWRT7xKI9t2bJ0yNbzrjbJeVheiFc6Ki9EI3mxL8rUq005clRuS1Zb/bXVlpX5KLSiaUuvrFze4YOHvC0ZT8TGyBSFqnOBgTbqeFcH4hWt+HnnUbvoYzvlKJt3gAGtkuSQq1/KSirDR1meBlreo6wsj95Fyzs8khV1Vj/kPOJpS37kUV/k4qUMP3TqK/JItuj1Lhls5zy0Z9PDFpjo1E+UqTrRxBx59MWOJTpylWUzvYs3qxvvolWb5GR5kfGAR92zZ4+tWrXKFi9e7M/SpUtt9erV9vfff7eabAm7du2affvtt24kdYjgM2fO2JYtW2zZsmW2ceNG27dvnysGDW3U8ezevdvoc/369bZ8+XKvq62t1fjSXBMIv8ro+Oabb9q0adNs3bp1hq4xBoMZY0DPmO7fv5/Ko0D99u3bnW/t2rX2008/2dmzZ23NmjX26aef2ubNm+2ff/7xSfj5559tw4YN/ly/fj2V0578vXv3uv3QjYcxrlixwm3zyy+/uGxsybjiQwfYTuPlXXRp55nCuXPnbMaMGfbWW2/Z22+/bXPnzrVt27b5AyllZGpuGSN2u3r1aivQsMjpd//+/S5j+vTpxsP4b9y4kfa6detWr2M8X3/9tV2+fDkFLG3I/+abb3zu4eUdG0DP8/vvvzs980AScNMOQsFjVAwgYpRcuHChVVZW2oULF+zixYv2xhtvWL9+/XxAAigyGMyiRYusf//+duvWrXSVUU/666+/rEuXLj4IlEA2QKIMcJk0+qUesEP7xx9/OC/9RGBBJz3hZ8AYnER/AAJ+Fg7v0N67d89zDIiO9KFEO3LwDAMGDLD33nvP+ajbtWuXVVRU2M6dO71OfWPoH374wUXAj97kbcmHmEVQVlZmv/76q9vwzz//tI8//tg6deqUggidkafYWuNh8dCHHumicWDPu3fv2qZNm+yll16y8+fPq8nt984776R2QsbEiRPtxRdftCtXrhh6AGzGzxg0HmTiRAAnIIaPxMIdNmyY02JbbDVv3jwbOHCgzz/zpfmE/pVXXrGbN296HTYtLy93GcwRGOvZs6c7KnhI9KO584rwzwMeFWUXLFjgQL106ZIz/vjjj25UPI0SQlF2woQJ1q1bN/vyyy/TSZUxWX2AB4+piWAwDJDVysRTjxyA27VrV4veKnpH6EjUUR4+fLh99dVXPrEyEN41rnjp8fnnn7uBX375ZanvOXqQMDZGQw7jZ+JZmHPmzHHjiW7SpElOL100se3JB/BPP/20L9zIizejX0CJrowNoAoAgwYNsg8++MDbvONMuKA6dijsjE016cjCrjgQQEeiDo8KUGWzI0eOuN1XrlzpY2dM2JW5QO6dO3fSRYKMyZMnm+zAOw7j1VdfdZ1v377t/aA/+KBe3pqdk8UKFmhjnH369HFZsgn16EieTQ5UEdKIonhJFKUTEp6A1bBkyZJUCMJw6zwoPnbsWOdVB7QDGkCMchiQflCQHGACVOiow8gYWysQOdQrSUf0I+EZ8ATIURv9MDl6Jwd0TAzeAC954sSJtF2y8Fp4N0IV1QFqvDD8GJ6QAM9IkiGpb08+4waITBKeJMsLGGtqalwn+maiTp486d4M++CtGFPkUxldkM8CxZtKN9qp50EeupOwB7sYtNST2CGwC/MogI0fP96GDh3q7ZLDC2VsxG576NAhbwf4eE7aADVJckaMGOGhE+NinsAQ86z5ef75592BwIvOPOJ1QeGfBzwqA/jwww9debYDEqsGD0MoIEF0TmyIcsQnDBaDRCPCL4+KXHju19dZXUO91R48YCtWrXSlASQgy3pUVr0S/cJPIidmBKj0SzzG5GIA6GRc3nfs2OEghQ8vTPxGuxaM5GFUJhz9kcU7XhCPAz0e5/Tp060WD7yPIh8aFgLbrezDGNDvhRde8HFgHwBJ+uijj3x82I/x4eGgF7iQITnYnwXFpGftBTgId/BmjAMZOCEWLrslMTLjBJicQZBJn08++aR7Q3SRPSnTzqLr3Lmz76DYBWwgg77x3uKBduTIke7s0JtdBYDDT0K3p556yvXTWKhHJu+xjvoHgIpiGAqhDIoYZubMmW44hGBcnu+//949InUYq7q62gFOmzoUULUl0QZQG3NNtq92vy1fucJpMSAHqKqqKveoXmnm3kplcnRjAOqDgw5eHl1ZregbE3RTp071VU09AT50xHHa+qjHkGyPTDj1HB6Z2CFDhtj8+fMdQEwmfUcvD2978uFRfIa+StiNBMDQCaDQN8+oUaNE5ucDvDtjF1DTRjP30tgNOXFyGTuOBe8JYLQwsFffvn1t9uzZ1rt3bz9M0ScJHhYT3p9FTRKfv5i5Q8He2IiER0W+cEAdZXTB0yKPdzDQo0cPD7PA05QpUzyuho5HPORKcTwO1FiBshxSEBoNi5FokyC8GB6V/LXXXvNYFQ8XZbGNY0Sd4uGvb2wwIpD9B2odqNBjDFZY9+7dTXGOlCWHLybpQB38eEC8YeyLNmIsPBZ6cjCABvCxzcXE2AAvE8TKFyi5KWBr5maAbZ++Yt94pEeRX2i3UP/EcTxKeEDCKHTmIKRxxUNctAehBzqiR6yXnsjG48nOAIsDEe/snPDGcwFOBwALqNJLuTwqdkIGp3cAScouYhYc4SPziw2YX7Ag3agn8Y4sHlI2p+4Bj8pg8UzElnhECYk5q4RVERO3A2zzTCq0yIEO5RTMU483RZ0du3ba9p07UhGsOAwUjSbD4wmzCQNpcOQY+LnnnvMYTLTsDGzXMXFAwnOyIOSh8FYk4t7Ro0f79RS6sgAAP5NNqCEDSh6HzkeRr0UYFz4yDhw44N6Ug6h04XAK+JTQA9Cws0lPtSnHsRA2KRZVPTm8jImE/gIWsngALQtCCZtzImdB0zdPTIyZuFkOhTiaUIKwRfrJTq+//nrKig1wftr6oYn04sn2JwHphT8VEENI3MFplOCfJIECDtuHYh7a2DrI33333VbeAV4OWgBAsnPWbE3NOZs+c4Zdv3nDVxuTBMABNVsgCXoegvfjx497mf6hRUfksjhIvNPGyubQxDugmDVrlsvnndWLPLxsr1693HM6c8s/8KMDwGTCGQ/0OuVS1vgps6C40kJue/IBIkDiuk6JO0QOLHg1JbwN943qSzkLFb1+++03kaY5euK1ACQgz9560Ic8HkzsgGzVyCahx+DBg9ODIvLYCVmceF/RQUs9IMXGzAP2wNOjGx6WJBuBD10/Yh/aocMhKUFLGw9Judpj/oBH/e677/zAgXdk6wOsUQBK4pGY1GgUvC9xD8pwpYLxUIQJZbLZepct/9RX9KTJNX4ISUxl7rkwIHEuAPzss8/8aojYDC+JUWQwDY6TMpPDxKITWyT9ktAFL8GKxivGxKU3WzwGj0YDcOg6btw4J6dPEgZmsZCYRBKxHx4OXduTf/ToUR87u8X777/vhzJ2I2JbAKiJ5cDDVglwo+fFjngt4ljsyN1nocSOwvihIXzAc3GdyLbPYZd0+PBh3+oBZgx/sB+HNvrWPTYHIw6e7EBs28gA8HjGbCIGJ+xj3nBi3BHDK0fHYgD0XEehI32AKeZU8xplyiaxrhVQYcY7svIxkLxbZKBztUGv0zMTSxtPBDCK0Hbq1CkHBtdDGFWTDkDYNpgAVix9AxjARj+0CZzwyDMymcjmaolJkbeBFp3QAxp5exmFPghJ6AO9skahjUQ/JOTIEyoGYxIZI0978tnGGRu0nLTpF3myi5wANoGWcZPQi4cxo5N46S8m6UkdtLQDpoMHD3pYglwlyvSNLowrJvTCXqJX3+xaLGgWHHMR+9Nc0C82YSEwFwBTdhVGGAM09EOb5iPqEMviV10roKoSISQZUfXKoxCUVBJffEcSD1u+UiG58mBqi33Ap3rK0ViSWSgXXeSVgSRfeSF+6uCFhxx55FGeaMSflU+9bMRExyS5sa6QPuo30sWy5Mc6yoXkZ3UXT1syRCOZ5MhBvpLmTzZXvWiUqz7mtBVqj3UFgRqF/L+XNVjljIdy+rQsJI1TdFpgMReNy2jhU7vkikb1yql/GEgKyYt8klnKedEDNU4uIJTHAjTuFTJAFb2Awk6gcls5fAK5l9m+m5N9RHySrdz1ac75bsNtiOjV3pHnLVD0QM1uUQwdsOZBxYkzeZodMvl3BSwASLcVAp3yhIbW/JPLEQ5JTt7Y8EAlUCbAzPMhA4qGhjp/Ejl5/lIuFT1QmVyBMuaUeQBDc3OT5Yz73TxoskATMCPYkh8v8jziz/Mm98YNTY2tvLI8J7Icus38oEHMl+SRv5TBGcde9ECVRxUwBVYZoampIfVglHkAjLxafT1fVPEhTVLvgAqApl4eVPzw1NVxW5HcHKgvdMGbc3Dh8JEcPLhpuWt37txyOY2NfLZ32+7V3bW79/Mndsko1bzogaqJFVB5V5lrlyVLPrFPPlno+bJlS4xn6dLFaf2iRR/b7t077dSp/zqQBEp5Tzxx7UE+WVyaPvAvXrzIFi78yD7f9EWy3bfcjgBWgMovXdxbDh8+1J555l9WUVFmY8eOtgULuEflR4/EU0v/Us9LDqjyqALrrVs3bN68OVZe3tm6VJbbO7NmOFABLCCdOXO6VVf3tsrKcnttSo3t38/XP/mYtq7hvnvg27dv2saN611GRXlnmzbt33bz5vV0ywdoABQvyqU3P6jwwcvJkyecDj2OHfvBamomWs+e3W316lWGd+1IiQVKAqgCZZx0ARYPuXPndqusKPPn3l0+/k3iRW3/N25csw/mz7VuXSutqlsX27BhnW/rDU31xiPg3r93x4GKLLwwsnUQU998NcSvTGtXrzHLJRGv+D1WzjXa/HlzXA59dqTEAiUB1LYmGyDt2rXD8ILdq7ravXt3Ui/ocWnL9RVbPVu503WptE1fbHSQRhpiTWRAA1CRzYGrvpEPwHMOwH59+9jkyfylQBKvKoTgJoBEfHv77i0bMuRZB+vatauTmLmp3g97yEtSaYUGHUB9DKACqsHPDrSqygrr0b2bb9lsz7oRAOTUA1TAD5R8u2+qt8OHD1rXLhXWv1+1bd7MZ4ZJrCqgcjNAwotTR9xMKNKnd08jrADs1PPReQdQW0xQStnjeFSAsmbNZ1Ze1snKOj9jeDu2dwEVjwpQ2foJJwRUvO7s2e952FDdp5ef6pEFiAEsZQ8C/EeIRr8qO3LkuzQc8VCjOanv8KilhM4w1vaAKtIETDm7ePE393QAlS0861G19eNRkZ1cR9XbwIH9HaiTayam4Ey8aAJUbgOS66sGa2rmU7vrDlS889SpU5IbB8t/uC59pF+x5x1b/yNs/QJB4gXrjTgTr/n8c4NbedTs1i+gXr/+j8euvXp2t0kTx7sH5VpL96jIJcnDAlR4CBV4Ro161Q9vjbnkm9rkIJgAXLoVe94B1HaBmv8p1KGRa7RXRgxzr0oIEK+gAKo8qg5TeMnTp0864Hr2qLJJkya0bPXJ11jp1p9+h8DPtXzi12BjRo/0eJc7Vq6vuGHQbUWHRy32pZkZX3tbf+LtEo8nDzhi+FAHau9ePRxQilGzHhVgI//atavugfGoEyaMewCogJUk+fQZgUpcyyGLG4EsnVeUwD8dHvUxPCp44KPjzp2edk83aiR/z54/TEWPqhiVayfuYeEBqBMLbP0CavJNZ7Kl85Mqp35iYfohFgaoeFRChA6PWmSrM90qw184xjomnesigAQwAJtAwNfyXAdx0k7uOXN27OgRp+OQM3fu+/5FPSaDB15kdHrmX7Z1y7cOLl0njRkzytj6+1b3dnDfucdv+cmH1PLIxKD+I0JDnR/aCC26VFT6L1noTBjBAQwvDU8ppZLwqAImE8tkk6jzx/8uarsDjF+dIlD50xMAmgApiVWnv/2mg7qsrJOdPfuzb9dq50MUfr3ioLV9+1YDeACVftavX+vxK4ej8+fP+m2AQAw/tByi8NB4WBYPsgAqf5CIDBYVPKUH0wJ/Ll1sq1TAFDjJW9WZ2d69u1OgJtdNyfbb2mvx59MnHDxsx3hTtmI8XAQqhykAhky8LO3IBMTDh73s96z/+Q9/hKh71MTiANTDiJZP/fjmAMDzR4TS16+6ck0t3r3YZqrt8ZSER5UJ8EpK7k3xqmZWW7vPAcThCEABIt/+w/eqFy78as8+O9C9Ih+OJD+dJr5NQAW4XPgD1D17djnw3CO3gO/EieO+/Q8Y0M/OnTuTXkclMWrisSkfOnTA71zHjhnlf/AIUNGXvPVH3xpN8edFD1RNskCazTnAfPHFRj+0+LZ87kwKVkDBBf+qVSusX79qq6rq6p/yASaAynZN/ErMSN3x40cdyMSp61p+owfKgJ52POa2bVv88p+Y9dixY15PGw8fpXCtxddatHOXKv0913cHYcEVP0STERY9UONERpBS5s+K+c/PBg0a4Cdyfldn6+7Ro8rGjRvj/38BAAU0fMJ36RL/d+uDYQH/FwKf5fE9KV4Zjwofnw9++fWmFu+c/3r/ypXLNmvWDOvWrYtNmVLjnxPyWeH48WNdl+XLl6Vqo6fASmXiw9PmkimUBFA12Zpw3nlI/N8BXB9dvXrFL+/xYnxhz90n/22NPr0DIvntPg8X5HDI4TqJS3lyZPBDADI8hBC4m/lbLb7w5397abTLl/+0ffv2+MGJ8IMy/dCONye+JaE3KQkxWufeUAL/lARQfZIDOPWuHDDpb6YASv4BJMkpXHUJ8BKweLyYAkieNuen9yhTsgVaPl6RvEI54QRPfjnkkSiw0pYstXxbMZdKBqjFPImlMLYOoJbCLBfBGDuAWgSTWApD6ABqKcxyEYyxA6hFMImlMIQOoJbCLBfBGP8HiF5HYwAkCYAAAAAASUVORK5CYII=" alt=""></div><div><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 24px; font-weight: bold; text-align: center;">TEL:0138-47-4545</span><br></div><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">フリーダイヤル:0120-42-4646</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span class="txt-shop-adress2" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(0, 0, 0); text-align: center;">予約制</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span class="txt-shop-adress" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(102, 102, 102); text-align: center;">ADRESS</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">〒041-0802 住所:北海道函館市石川町162-14</span><span class="txt-shop-adress" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(102, 102, 102); text-align: center;"><br>OPEN</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">平日 9:30~18:30 日曜・祝日 9:30~17:30</span><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>さて、こうして私自身の準備は完了したわけでございます。</div><div>肝心の取材内容ですが、</div><div>私セガちゃんが作っている味噌についてでございました。</div><div>記者の方とカメラマンの方が話しやすい空気にして下さって、</div><div>約1時間半ほどの取材時間があっという間に過ぎていきました。</div><div><div><div><br></div><div>取材中には味噌の写真も沢山撮って頂きましたが、</div></div><div>ついにきました。</div><div>きましたよ。</div><div><br></div><div>写真撮影↓<br></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/44/bd/j/o1080060714849134385.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/44/bd/j/o1080060714849134385.jpg" alt="" width="1080" height="607"></a><div>そんなこんなで夢のような1日が終わりを迎えたのでした。</div></div><div><br></div><div><br></div><div>はいそれでは、</div><div>今月10日に発刊されたタウン誌「peeps」に掲載された記事でございます</div><div><br></div><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/7c/86/j/o0788108014850089169.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/7c/86/j/o0788108014850089169.jpg" alt="" width="788" height="1080"></a><div>まさか「味噌職人セガちゃん」が、</div><div>こんな光の差す道に歩いていたとは誰が想像したでしょうか。</div></div><div><div><div><br></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/3e/81/j/o0888108014850089171.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/3e/81/j/o0888108014850089171.jpg" alt="" width="888" height="1080"></a><div> ねぇ奥さん、人生何が起こるかわからないものだわねぇ</div></div></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div> ******** <font size="5">第一章 完 </font>********<br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>ご無沙汰しています</div><div>セガちゃんです!</div><div><br></div><div>長いこと更新しておりませんでしたが、</div><div>私セガちゃんをはじめとしまして、</div><div>ここに登場している家族全員、</div><div>そうです</div><div>ダンナやら孫たちやら</div><div>さち子ちゃんやら親戚縁者揃いも揃って</div><div>全員ビシッと元気です!</div><div><br></div><div><br></div><div>私の近況としましては、</div><div>一昨年の4月に転職した職場も</div><div>もうすぐ勤務して丸2年を迎えます</div><div>まだまだ毎日必死に学び、必死に働いているという状態ですが、</div><div>回りの方々に恵まれたお陰で、</div><div>充実感と笑いの中で働く事が出来ています</div><div><br></div><div><br></div><div>そして今年の抱負は</div><div>函館山登山の最後に残っている1ルートを登りきり、</div><div>数年がかりではありましたが、</div><div>函館山の全ルート完全制覇をする!</div><div><br></div><div>それと、函館の老舗の喫茶店を巡りをする!</div><div><br></div><div>そして今年も味噌を作り、野菜を育て、</div><div>面白そうなことには飛びつきます!</div><div><br></div><div><br></div><div>さてさて、</div><div>セガちゃんの函館満腹日記はひとまずここで「完」となりますが、</div><div>第2章の時を迎えたらまた登場します</div><div><br></div><div><br></div><div>では、その時まで、</div><div><font size="5">まったね~~~~っ❗</font></div><div><br></div><div><br></div>
|
2020.02.22 |
半径3m以内の世界
![]() |
結婚記念日おめでとう。国際ホテル アゼリアでディナー。
![]() ![]()
<p>大変ごぶさたしておご無沙汰しております。お銀です。</p>
<p>前回の更新から気が付けばはや半年以上の月日が経過しておりますね。ただ今、人体における巨大プロジェクトが進行中でしてその影響で10月から2カ月以上体調を崩していました。消化器や味覚嗅覚にもろに影響が出てしまって料理もうまく出来ず、やっとここ1、2か月で以前の状態に戻りつつあります。</p> <p><img title="f:id:m-chou06181120146:20200222130113j:plain" class="hatena-fotolife" alt="f:id:m-chou06181120146:20200222130113j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m-chou06181120146/20200222/20200222130113.jpg" itemprop="image" /></p> <p>いや、まじでつわりって大変でしたね!!!!!!!具合悪くて何もできない中ずっと支えてくれている夫と両親には感謝してもしきれません。。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>でもたくさんの方がお祝いや優しい言葉をかけてくださって本当にありがとうございます。</p> <p><blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"><p lang="ja" dir="ltr">「そろそろうんこしとくか」のノリでうんこできるのが自慢</p>— <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%B7%BE%E5%C5%B7%B2%BC">天上天下</a>唯お銀独尊@24w (@taberouogin) <a href="https://twitter.com/taberouogin/status/1230842221722624000?ref_src=twsrc%5Etfw">2020年2月21日</a></blockquote><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p> <p>やっとこういうことを言えるようになりました体に無理のない範囲で家事も趣味もやっていきたいな。しかし安定期入ってやっと風疹の心配もない週数になったっていうのに世間は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">コロナウイルス</a>でオイオイ我をずっと出かけさせない気かよって感じです。大人だけじゃないといけないところに行っておきたいと思っていたんだが…。手洗いうがい水分補給をしっかりして建物に入出する際はアルコール消毒スプレーで手を消毒して、なるべく人混みは避けていきましょう。</p> <p> </p> <p>さて、先日国際ホテルから「結婚式やってから1年経ったからディナー招待するで!!」と有難い連絡を頂き、せっかくなので結婚記念日に合わせて行ってきました。二回目の結婚記念日です。体調も安定していて良かったー!</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="函館国際ホテル【公式ホームページ】ホテル | 函館市・朝市近くのホテル" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.hakodate-kokusai.jp%2F%3Fcid%3Dl_pc_ya_se_c_hkoku__ENG%3DYahoo__CAM%3DJP_JA_B_Hotel_CLHKK_Hakodate%2BKokusai_Exact__ADG%3DCLHKK_Hakodate%2BKokusai_Alone_Exact__FKW%3DBH00650__CRT%3D345279079123__DEV%3Dc__KWD%3D%25E5%259B%25BD%25E9%259A%259B%2520%25E3%2583%259B%25E3%2583%2586%25E3%2583%25AB%2520%25E5%2587%25BD%25E9%25A4%25A8%26yclid%3DYSS.1000356416.EAIaIQobChMInr6nxL_k5wIVSKSWCh0xAAYOEAAYASAAEgLFAfD_BwE%26gclid%3DCLyOnsm_5OcCFQevvAodbTwO9w%26gclsrc%3Dds" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.hakodate-kokusai.jp/?cid=l_pc_ya_se_c_hkoku__ENG=Yahoo__CAM=JP_JA_B_Hotel_CLHKK_Hakodate+Kokusai_Exact__ADG=CLHKK_Hakodate+Kokusai_Alone_Exact__FKW=BH00650__CRT=345279079123__DEV=c__KWD=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%20%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%20%E5%87%BD%E9%A4%A8&yclid=YSS.1000356416.EAIaIQobChMInr6nxL_k5wIVSKSWCh0xAAYOEAAYASAAEgLFAfD_BwE&gclid=CLyOnsm_5OcCFQevvAodbTwO9w&gclsrc=ds">www.hakodate-kokusai.jp</a></cite></p> <p>函館国際ホテルの東館一階のアゼリアでフレンチのコースを。お品書きは以下。</p> <blockquote> <p>・北寄貝とサーモンとタラバ蟹のマリネ<br />・オニオンスープ<br />・鯛と帆立の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%EF%A5%EC">ポワレ</a> 2色のソース<br />・北海道産牛<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D2%A5%EC">ヒレ</a>肉のグリル マデラソース<br />・フルーツのグラッサージュ<br />・パン<br />・コーヒー</p> </blockquote> <p><img title="f:id:m-chou06181120146:20200222125641j:image" class="hatena-fotolife" alt="f:id:m-chou06181120146:20200222125641j:image" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m-chou06181120146/20200222/20200222125641.jpg" /></p> <p>当方、妊婦の為ナマモノが食べれないので前菜を変更してもらいました。とてもがっつりした前菜になった。どれも美味しいです…!</p> <p><img title="f:id:m-chou06181120146:20200222125658j:image" class="hatena-fotolife" alt="f:id:m-chou06181120146:20200222125658j:image" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m-chou06181120146/20200222/20200222125658.jpg" /></p> <p>夫の一品目「北寄貝とサーモンとタラバ蟹のマリネ」<br /><img title="f:id:m-chou06181120146:20200222125654j:image" class="hatena-fotolife" alt="f:id:m-chou06181120146:20200222125654j:image" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m-chou06181120146/20200222/20200222125654.jpg" /></p> <p>3品目「鯛と帆立の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%EF%A5%EC">ポワレ</a> 2色のソース」鯛の皮がパリっとしていて美味しい。</p> <p>お銀「真ん中のソースなんだけわからんが美味しい、なんだかわからんが美味しい」</p> <p>周りのソースは赤ワインの風味がした。ホタテも硬すぎない絶妙な火入れ。あ、オニオンスープ撮り忘れ、しょっぱくないのに旨味が強いとても好みなスープでした。<br /><img title="f:id:m-chou06181120146:20200222125651j:image" class="hatena-fotolife" alt="f:id:m-chou06181120146:20200222125651j:image" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m-chou06181120146/20200222/20200222125651.jpg" /></p> <p>メインの「北海道産牛<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D2%A5%EC">ヒレ</a>肉のグリル マデラソース」焼き加減はウェルダンでお願いしました。しっかり焼いても硬くならず美味しかったです。食いしん坊なのでここでライスを食べすぎる。<br /><img title="f:id:m-chou06181120146:20200222125646j:image" class="hatena-fotolife" alt="f:id:m-chou06181120146:20200222125646j:image" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m-chou06181120146/20200222/20200222125646.jpg" /></p> <p>デザートは「フルーツのグラッサージュ」グラッサージュってなんだ??って思ってたんですが食べてわかりました「グラタンのグラか!!!」たっぷりのフルーツにカスタードみたいなソースをかけて熱々に焼いてあってそこにバニラアイスのせたもので、とっても美味しかった!!初めて食べたよ。最後まで身体も冷えず、冬にぴったりのデザートで感動。これだけ食べに行きたいくらい。</p> <p>国際ホテル様、美味しいディナーをありがとうございました!飲み物でアルコールを頼めないので価格的な貢献が出来ず申し訳なかったです。一つだけ気になることといえば、最後の飲み物にカフェイン入ってないのがあると嬉しいです。。(店員さんも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%C3%E3">日本茶</a>はダメですか…?みたいな感じだったからそんなこと言う人もめったに居なく需要もないのかな…)</p> <p>夫とふたりでゆっくり美味しいもの食べれて嬉しい夜でした。</p> <p> </p> <p>すこしずつ溜まっている写真載せつつブログ書いていきますのでまたよろしくお願いいたします。</p> |
2019.05.03 |
函館フォト散歩
![]() |
見事な桜が一面に 五稜郭公園の桜 5月3日朝
![]() ![]()
5月3日の朝、桜ヶ丘通りに続いて五稜郭公園の桜の中を散歩しながらパチリ。前日までの雨と風にも関わらず、桜ヶ丘通りほど散ってない雰囲気。でも開花が早かった分今春はそろそろ見納めが近いんでしょうね。圧倒的な桜の木の本数で、見 […]
|