というわけで
函館市神山にある
『そば処 ふでむら 神山店』さんです。
お店の場所は
コチラ。
初めての訪問は
コチラ(天むすセット)。
2度目の訪問は
コチラ(ミニ天丼セット)。
3度目の訪問は
コチラ(岩のり弁当セット)。
4度目の訪問は
コチラ(ミニ天丼セット)。
5度目の訪問は
コチラ(牛カルビ丼セット)。
6度目の訪問は
コチラ(天丼)。
営業時間は
10:00~21:00、
定休日は無し、
駐車場は敷地内に多数。
以前、ブログにも書いたけど
今年も青森で「年賀はがきの発売日に
1番最初に年賀状を買うお婆ちゃん」の
ニュースが放送されていました。
小さなニュースなんだけど
青森では本当に毎年この時期に報道されてるから
このお婆ちゃんが出てきたら年末が近い感覚になっちゃう。
もし、このお婆ちゃんが亡くなったら
青森では大ニュースになるくらい
マジで地味な有名人だから
知らない皆様も覚えておいて。
石川タミさん(85)。
それはともかく
『ふでむら 神山店』さん。
昨年の訪問時に比べて
30~100円ほど値上げされています。
もりそば&かけそばも
いよいよ700円台に突入しそうな勢い。
もりそば&かけそばが700円台ってのは
少し前までは「手打ちそば」の値段で
大衆店は500円くらいが当たり前だったんだよなぁ。
そういうのを知ってるから辛いよね。
ワンコインランチが
当たり前だった時代を知ってるから
ワンコインランチなんてほぼ存在しない
今の状況は余計にキツイなぁって思います。
『そば処 ふでむら 神山店』
■かしわそば 880円
■大盛り 100円
そろそろ函館は
いつ初雪が降ってもおかしくない寒さなので
ここは当然の温そばを頂きマンモス。
今日は珍しく「かしわそば」なんて
頂いちゃおうかしら。
温そばには
一口サイズのご飯が付くそうです。
かしわそばの大盛り。
鶏肉、しいたけ、長ネギが
トッピングされた温そば。
久しぶりに食べると美味しい。
大したことないだろうと思い
軽い気持ちで大盛りにしたんだけど
とんでもなく深いドンブリに
並々と蕎麦が入っており
うっかり食べきれないレベルでした。
さらに一口ライスも付くから
本当に危なかったです。
一口ライスも
全然、一口サイズじゃないし。
10年前なら喜んでたけど
食が細くなりつつあるお爺ちゃんだから
ちょっと苦しかったです。
「100円しか違わないなら
大盛りの方が得だ!」とかいう
貧乏人の発想はそろそろ止めないと
いつか残すことになりそう。