まず10月、31日時点で、こんな感じでした。

この日+2したのでたぶん「1位」でしょう。
根室以外に負けちゃなんねえ(笑)
つうか、80超で最後にひっくり返されても、そりゃ相手をホメるべき。
※月末、外国人のよいアシストもつきました(11月になって同等還元)
つづく11月の途中経過。11月は尻すぼみ、な月なので順位は
序盤でだいたい固まると思う。

※3番手に豊頃?意外。→サイトが浦幌・豊頃を混同していて連合軍になってました。
道内トップBirderが「斜里」=知床で
月アタマでけっこうな数字を叩きだしたので、今回は2位狙い。
函館市の11月は
2023年=69 2024年=52 (あくまで自分の数字)
なのですでに逆転は厳しい。
2025年は11/8時点で「60」。

少しは余力はあるものの「70」など行くはずもない手ごたえ。
とりあえず11/1-11/8の期間では60/60(カバー率100%)。
年間では

思いのほか網走手ごわい。
自己記録と比較すると141vs167(カバー率84.4%)
オールタイムでは

全道4位。対自己記録では181vs240(カバー率75.4%)
S氏の過去の剛腕とフェリー観察のぶんが不足。
というわけで今秋から2025年の振り返り始め
--------日付は初認日(新しい順)
オオアカゲラ,04 Nov 2025
カヤクグリ,31 Oct 2025
ヒレンジャク,25 Oct 2025
キクイタダキ,21 Oct 2025
マミチャジナイ,20 Oct 2025
アジサシ,19 Oct 2025
ハチジョウツグミ,12 Oct 2025
オオジュリン,10 Oct 2025
チュウサギ,05 Oct 2025
ゴイサギ,04 Oct 2025
ハイタカ,04 Oct 2025
ハシビロガモ,02 Oct 2025
エゾビタキ,30 Sep 2025
ヨシガモ,23 Sep 2025
サメビタキ,16 Sep 2025
マミジロ,16 Sep 2025
アマツバメ,16 Sep 2025
クマゲラ,14 Sep 2025
ミユビシギ,13 Sep 2025
シマアジ,12 Sep 2025
カケス,30 Aug 2025
オバシギ,25 Aug 2025
ソリハシシギ,19 Aug 2025
ササゴイ,02 Jul 2025
イカル,24 Jun 2025
アカハラ,31 May 2025
ノスリ,31 May 2025
アオバト,30 May 2025
コヨシキリ,28 May 2025
チュウシャクシギ,27 May 2025
エゾセンニュウ,26 May 2025
ホトトギス,24 May 2025
メダイチドリ,23 May 2025
オオムシクイ,23 May 2025
オオソリハシシギ,22 May 2025
イソシギ,20 May 2025
カッコウ,17 May 2025
ハマシギ,16 May 2025
キョウジョシギ,14 May 2025
トウネン,14 May 2025
オオヨシキリ,13 May 2025
ホウロクシギ,12 May 2025
オナガガモ,12 May 2025
キアシシギ,10 May 2025
オオコノハズク,09 May 2025
ツツドリ,06 May 2025
コサメビタキ,03 May 2025
イソヒヨドリ,02 May 2025
クロジ,02 May 2025
キビタキ,01 May 2025
オオルリ,01 May 2025
アリスイ,28 Apr 2025
コムクドリ,27 Apr 2025
ビンズイ,25 Apr 2025
ニュウナイスズメ,23 Apr 2025
ホオアカ,23 Apr 2025
オオジシギ,23 Apr 2025
キセキレイ,22 Apr 2025
カワセミ,22 Apr 2025
コマドリ,21 Apr 2025
ヤブサメ,21 Apr 2025
センダイムシクイ,21 Apr 2025
エゾムシクイ,20 Apr 2025
ノビタキ,20 Apr 2025
イワツバメ,19 Apr 2025
ハヤブサ,19 Apr 2025
ツバメ,16 Apr 2025
コチドリ,16 Apr 2025
アオジ,15 Apr 2025
ルリビタキ,11 Apr 2025
シロハラ,11 Apr 2025
クロツグミ,11 Apr 2025
ウグイス,11 Apr 2025
ヤマシギ,11 Apr 2025
コウライキジ,05 Apr 2025
ベニマシコ,05 Apr 2025
ウソ,04 Apr 2025
アビ,04 Apr 2025
ヤマゲラ,30 Mar 2025
ヒバリ,30 Mar 2025
キジバト,27 Mar 2025
ミヤマホオジロ,27 Mar 2025
ホオジロ,23 Mar 2025
マヒワ,23 Mar 2025
ハギマシコ,23 Mar 2025
シマエナガ,23 Mar 2025
アカゲラ,23 Mar 2025
メジロ,20 Mar 2025
ハクセキレイ,20 Mar 2025
ジョウビタキ,20 Mar 2025
ミサゴ,19 Mar 2025
ムクドリ,17 Mar 2025
ツグミ,19 Feb 2025
ウミアイサ,01 Feb 2025
ウミウ,01 Feb 2025
ヒメウ,01 Feb 2025
ウミネコ,01 Feb 2025
カワアイサ,01 Feb 2025
スズメ,01 Feb 2025,
ミヤマガラス,11 Jan 2025
シノリガモ,11 Jan 2025
ワシカモメ,11 Jan 2025
セグロカモメ,11 Jan 2025
スズガモ,11 Jan 2025
ホシハジロ,11 Jan 2025
ヒドリガモ,11 Jan 2025
コクガン,11 Jan 2025
カモメ,11 Jan 2025
ミツユビカモメ,11 Jan 2025
コガモ,11 Jan 2025
シメ,11 Jan 2025
アトリ,11 Jan 2025
ミソサザイ,11 Jan 2025
ゴジュウカラ,11 Jan 2025
ハシブトガラ,11 Jan 2025
ヤマガラ,11 Jan 2025
ヒガラ,11 Jan 2025
コゲラ,11 Jan 2025
カシラダカ,10 Jan 2025
カワガラス,10 Jan 2025
ヒヨドリ,10 Jan 2025
シジュウカラ,10 Jan 2025
ハシブトガラス,10 Jan 2025
モズ,10 Jan 2025
アオサギ,10 Jan 2025
カワラヒワ,09 Jan 2025
ハシボソガラス,09 Jan 2025
トビ,09 Jan 2025
ダイサギ,09 Jan 2025
オオセグロカモメ,09 Jan 2025
オオバン,09 Jan 2025
カワラバト,09 Jan 2025
キンクロハジロ,09 Jan 2025
マガモ,09 Jan 2025
オオハクチョウ,09 Jan 2025
コハクチョウ,09 Jan 2025
マガン,09 Jan 2025
アカエリカイツブリ,09 Jan 2025
カイツブリ,09 Jan 2025
ホオジロガモ,09 Jan 2025
カルガモ,09 Jan 2025
-----------------
こうしてどこに「運」があったか振り返るのもだいじ。
さて、クロジ以外にも複数の祭りが継続中。
ただまだここには出さないほうがよいと思うので保留。
これもまたローカルにいろいろ考えさせられる案件。
ヒント画像を最後に。

中央にいるのだけど、まあ知らなければわかるまい。
時刻は午前7時15分。
普通に行動すれば「120」はカタイ、から
「130」はカタイになっていくのか。
そして函館の特色を飾る鳥、vs本州・vs北海道全体も
eBirdのおかげで少しずつ見えてはきました。

にほんブログ村
?
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?