とらべるフーズ - 記事一覧
https://www.sakumochi-food.jp/
発行日時 | 見出し | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020.12.29 |
【焼肉物語 牛若】上質で美味い函館の焼肉屋さん
![]() ![]() こんにちは、さくもちです。 今日は函館の焼肉屋さん「焼肉物語 牛若」のご紹介をしたいと思います🤤 こちらのお店フォロワーさんから教えていただいて行ったのですが、すんごく美味しく、お肉もかなり上等なものを使っているなと思いました✨ 1度目の訪問は単品で注文をしたのですが、お酒を飲んでいないのに結構いいお値段してしまいました👀!!財布が無事死亡!! それを踏まえ、2度目の訪問はコースで予約していったのですが、これが大正解でした!!
![]() 居酒屋や焼き肉のコース料理って大体はずれが多いと思うんだけど… 本当に大正解??
グルメな方はそう思う方もいらっしゃると思いますので、今回はコース料理をくまなくご紹介したいと思います! 「焼肉物語 牛若」のコースの種類牛若のコースは5000円~10000円まであります。私は今回じゃらんで予約しました。(GOTOイートの兼ね合いもあったので✨) 品数は10~14品。注意しなければならないのは2名から予約できるコースと4名から予約できるコースがあるということです。 今回私たちは、2名から予約することができる「ブランド牛堪能コース 7,000円(税込)」を予約をしました🤤こちらは品数10品のコースです。 「焼肉物語 牛若」ブランド牛堪能コース今回頼んだコース料理は食事代だけで、飲み物は別料金となっています。 でも嬉しいことに、ご飯が食べ放題✨美味しいお肉と共に気兼ねなくご飯をおかわりできるなんて最高ですね👍✨ コースはこんな感じになっていました。 本日のサラダ![]() 普通のサラダですが美味しかったです!!肉を食べる前におなかに入れておきたい…… 先付け![]() 牛タンの燻製かな??と、チビユッケ、ナムル。いうことなく美味しい。ペロリです🤭 黒毛和牛A5大トロ極上牛タン塩(すだち岩塩)![]() とろける牛タン…レモンじゃなくスダチってところが通ですね。 タンもとろけて非常にウマウマです。 牛若さんは牛タンに力を入れてるのでまずいわけがないのです。 神戸牛三角バラカルビ(ネギ塩ダレ)![]() 三角の部分のバラカルビです。ネギ塩でいただきました。素晴らしい霜降り。 脂でやられるかと思いましたが、全然そんなことはなく、足りなかったくらいです。んまーーーー。 青森牛特上もも肉(梅タレ)![]() コースの中で私の推し特上モモ・・・やわらかく、とろける感じ。めっちゃんまい。梅タレって初めてお肉と合わせて食べたのですが、 マイルド感が出て美味しい~~。牛若はお肉に合わせてタレにもこだわりがあるところがいいですね~✨ 飛騨牛ザブトン(おろしポン酢)![]() ざぶとーーーん。希少部でました。とろけるお肉。おろしポン酢であっさりといただきました♪ 仙台牛A5シャトーブリアン(トリュフ岩塩)![]() 旦那一押しシャトーブリアン。 旦那「おいし~~~ひさしぶりにたべたなぁ~~~」 私「は?(←人生で初めて食べた人)」 にくにくしさ100% 赤身肉が好きな人は気に入りますね~!びっくりするくらいとっても柔らかいお肉でした!! 栃木和牛BMS12サーロイン焼すき(八雲産の卵)![]() これもすごく美味しかったです~!たまごは八雲の卵でお米を食べて育てたニワトリさんから生まれた卵なので、白身が白みかかっていました。 卵自体にも甘みがあって、美味しい卵でした。市販されているのかなぁ??? おにくももちろん美味しいです~!焼いているのにすき焼きの味がしっかりと♪これまたンマアアアアーーーー!!! 牛若特製ミニ冷麺![]() 普通の冷麺とはちょっとちがうお出汁でした。和風な感じです。岩海苔がまぶしてあり、柚子胡椒をちょっとずつ溶かしながら頂きました。 キムチタイプとは違うので、あっさりといただけるので、飲み物のようにおなかに入っていきました(そろそろ満腹になっている頃合い) 季節のデザート![]() コチラは最後のデザート✨ 梨と柿とクリームが添えられたアイスケーキかな??? 普通デザートってアイスとかで終わりなのにこんなガチなのがでるとは思いませんでしたw 「焼肉物語 牛若」のまとめ肉質は間違いないお店です。本当に全部が美味しいし、タレもこだわっているので飽きが来ません。 ご飯のお替りも、お腹がいっぱいで迷っていたら「少しだけの量をよそいましょうか?」とこちらの状況まで把握してくれる気遣い… あと完全個室なので、周りに気兼ねなく食事ができるところもいいなぁと思います。 なにより肉が最強においしい。 11月からランチも始まったみたいなので、こちらも利用してみたい… ちょっとした記念日や、贅沢をしてみたいとこに是非是非行ってみてください🎵 焼肉物語 牛若![]() ジャンル:牛タン A5飛騨牛 アクセス:函館市電2系統五稜郭公園前駅 徒歩5分 住所:〒040-0011 北海道函館市本町10-9(地図) ネット予約:焼肉物語 牛若のコース一覧 周辺のお店: ![]() 情報掲載日:2020年12月29日 The post 【焼肉物語 牛若】上質で美味い函館の焼肉屋さん first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.12.26 |
【バスクリン アーユルタイム】アロマの香りのバスソルト
![]() ![]() バスクリンからでているアユールタイム。 アロマが好きな方&お風呂好きさんには使ってほしいバスグッツです♪♪ 「バスクリン アユールタイム」はどんなバスソルト?![]()
天然精油を含んだバスソルトになっていて、適量をお湯に溶かします。 お湯は透明タイプです。私が今回つかったのはオレンジ「ラベンダー&イランイランの香り」です。 イランイランの方が香りが強く出てるかなぁと感じました。 色はちょいと渋めですが、香りはとてもいい香りでリラックスできます。 ![]() 他にも5種類展開があり、ほかに気になっているのはピンク(カモミール&クラリセージの香り)、緑色(レモングラス&ベルガモットの香り)。 こっちも使ってみたいです✨ 1ボトル1680円です。720gとたっぷり入っているのも嬉しいなと思いました! ![]() The post 【バスクリン アーユルタイム】アロマの香りのバスソルト first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.12.26 |
【カウブランド】メイク落としミルク
![]() ![]() 牛乳石鹸でおなじみのカウブランドから販売されている「メイク落としミルク」のご紹介です! 「カウブランド メイク落としミルク」使い勝手![]() テクスチャはちょっとゆるゆるなミルクタイプ。とっても伸びがいいです。 若干水っぽいかなぁと感じますが、液だれはしません。 「肌に負担を感じさせない。」そんな思いを感じるテクスチャー。 スルスルと馴染んでくれるので、使ってるととても気持ちがいい♪ 「カウブランド メイク落としミルク」メイクの落ち具合![]() アイシャドウ、ファンデーション、チークなどのメイクはきれいに落とすことができました。 ナチュラルメイクの人はこれ一本でメイク落としが完了できると思います。 ただ一つ、デリケート肌を考えたクレンジングなので、最近流行りのティントリップは落とすことができませんでした。 しつこくグルグルグルやっていると落ちてきますが、お肌に負担がかかっちゃうなぁと思いました。 ポイントメイク落としを使った方が負担がないのでそちらを使うことをオススメします💦 ![]() 「カウブランド メイク落としミルク」メイクの成分気になる成分 セラミド配合 無添加(着色料、香料、パラベン等の防腐剤、品質安定剤、鉱物油、アルコール) アレルギーテスト済(※すべての人にアレルギーが怒らないということではないです) 濡れた手OK(お風呂でも使用できます セラミド成分が配合されているので、潤いも守ってくれます。 無添加なのも敏感肌な方にとってはとても安心感があるなぁと思いました。 「カウブランド メイク落としミルク」気になるお値段と内容量【ポンプ式 150ml】お値段880円(税抜) 【詰め替式 130ml】お値段700円(税抜) お肌にも優しいし、お財布にも優しいこの価格…😭 リンク
牛乳石鹸共進社さんのブログリポーターに参加中♪ The post 【カウブランド】メイク落としミルク first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.10.18 |
【アンジェリックヴォヤージュ】北海道素材を使ったクレープ屋さん
![]() ![]() お久しぶりどすぇ~。さくもち(@sakumochi_chi)です! ブログ書くのさぼりすぎて、日本語を忘れかけています(?) 今日は、9月の連休に行ってきた、賞味期限30分というあの噂のお店!!アンジェリックヴォヤージュのご紹介をさせていただきます! 控えめに言って、美味しすぎて失神しそうでした。 お店の外装と長蛇の列1号店は函館市弥生町にあります。 函館中華会館という観光名所の真向かいにあります。クレープと生チョコのお店。 すっごくおいしいと話には聞いてたけど、行くのは初めてでした(⁎˃ᴗ˂⁎) ※ちなみに2号店は北斗市にあるみたい。(行ったことないケド) ![]() この日、旦那様のお兄様夫婦と、お母さまが一緒だったのですが、 兄者「YOUTUBEで絶対食べた方がいいって言ってたぞ!!だから絶対に行く!!」 と、とても気合が入ったご様子\( ˆoˆ )/ こちらのお店午前10時に開店だったので、それに合わせていけば余裕でしょ~~✨ と思っていたのですが、考えが甘すぎました。 超並んでるよ人が。 図にするとこんな感じ。 ![]() 向こう岸までわたっちゃってるし😱😱😱😱 ちなみに私たちのポジションはこの辺でした。 ![]() クレープのメニューと食べた感想並んだ時間は1時間40分くらいでした。向こう岸の人はたぶん2時間以上並んだんじゃないかな… 凄い人気ですね 😱ヒョェ~ ![]() こちら食べたクレープ。 いちごチョコ、キャラメルバナナのミルフィーユ、イチゴのミルフィーユ。 普段のメニューに加えて、季節限定のクレープとかがありました。お値段は一つ800円くらいなので、巷のクレープ価格と比べるとお高めだと思いました。 味はですね…私「ぶっちゃけクレープなんてどこも同じでしょ。」と思っていたんですよね。 でも違いました!! 皮がめちゃくちゃもっちもち!!!何より具がとても多い!!!!クリームもイチゴもたくさん!巷のクレープ屋さんと同じでしょ~~~!とかおもってごめんなさい!!! 全員が食べながら「具が多い!!このクレープ具が多い!!」と言っていました🤤食べ応えありますよ~~♥ ネットで2ヵ月まちの生チョコ ショコラヴォヤージュクレープもアンジェリックヴォヤージュでは人気ですが、もう一つの人気商品 生チョコ「ショコラヴォヤージュ」 こちらも購入しました✨ ネットで見ると発送までまさかの2か月待ち…!!?びっくりしすぎて顎が外れそう。 店頭だと買えるみたいですね。発泡スチロールの箱を抱えて、ガチ購入の人なども見かけました👀 ![]() ショコラヴォヤージュすんごい美味しい…公式では小さなケーキと表現されています。 北海道産の生クリームと品質のいいガナッシュで作られている生チョコで、とろけちゃいます💓 これもう一度食べたい…チョコ好きにはたまらない代物です。 北海道産のこだわりの材料![]() アンジェリックヴォヤージュはクレープ、生チョコと共に、北海道産の材料をこだわって使っています。北海道に住んでるとわからないのですが、食材が本当に美味しいみたいですね。そんな材料で作られたクレープはやっぱり美味しいです。 本州でもテレビで取り上げられるほど人気なので、連休時とかには並ぶ覚悟が必要ですが、運が良ければすんなりお店に入れるかもしれません。 函館に旅行に来た際には是非立ち寄ってほしいお店の一つだなぁと今回行って思いました。 旅行がなかなかできないひとは、お店のサイトからお取り寄せもできるので、気になる人はWEBを使ってみるのもいいかもしれません👐生チョコは2ヵ月待ちですが、本当に美味しいです! お店の情報![]()
最後まで読んでいただきありがとうございました✨ The post 【アンジェリックヴォヤージュ】北海道素材を使ったクレープ屋さん first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.09.25 |
【MATCHA PURE】美味しいプロテインで置き換えダイエット!!
![]() ![]() こんにちはさくもちです。 最近置き換えダイエットを始めました。 朝ごはんをプロテインに変えるだけという超簡単なやつです。 一言でプロテインといってもいろんな種類や味や、美味しいのから、まずいのから色々あります。 今回私がおススメするのは、 プロテインでトラウマを植え付けられた人。 初めてプロテインを飲む人に是非飲んでほしい 美味しいプロテイン お暇な方は是非読んでいってくださいね~(⑅•ᴗ•⑅) ソイプロテイン MATCHAPURE![]() こちらのプロテインMATCHAPUREという名前で、大豆からできているソイプロテインです。 茶匠紫遊が厳選した宇治抹茶が使われていて、とてもいい香り。 飲み方は水or牛乳で割って飲む。オススメは牛乳~~~✨ 豆乳も美味しそうですね♩.◦(pq*´꒳`*)♡*。 プロテインは溶けにくいので、シェイカーを必ず使うことをお勧めします。(薬局に売っていますよ~!) ![]() 中はこんな感じです。専用のスプーンが付いているので、すりきり2杯と牛乳100mlでとかします。 1杯のプロテインで、20g/75Kcal。たんぱく質は10g摂取することができます。 また、合成甘味料が使われていなく、甘みはお砂糖が入っています。 抹茶ピュアの飲んだ感想![]() これがですね~すんごい美味しいんです~!!抹茶オレが好きな人は好きだと思います。 プロテインって飲み続けなきゃあまり意味がないので、美味しいもので続けていきたい・・・(ゆとりなので) プロテイン何飲んでいいのかわからないよ~って方や、以前飲んでいたけど、まず過ぎてトラウマになった…って方には是非飲んでみてほしいです~✨ 最後までよんでいただきありがとうございました! created by Rinker
¥4,860
(2021/01/27 11:06:03時点 楽天市場調べ-詳細)
株式会社ピュアパートナーのブログリポーターに参加中♪ The post 【MATCHA PURE】美味しいプロテインで置き換えダイエット!! first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.09.22 |
多毛の私がボリュームアップトリートメントを使ってみた。
![]() ![]() お久しぶりの投稿さくもちです。 ビジナルさんのブログリポーターとして参加させていただいたため、商品のご紹介をさせていただきます!! AROMA KIFI ボリュームアップトリートメント![]() コチラのシャンプーAROMA KIFIシリーズのボリュームケアシャンプー。 効果としては、ぺたんこになりやすい髪、猫毛、細毛の方もアレンジしやすいシャンプーに! と謳われています。ホームページはコチラ。 ![]() さく「ちょっと待って…私の髪の毛って…多毛、堅め、太めなんだけど… むしろ反対の髪質だけど‥‥大丈夫???このトリートメント使って…」 はい。では使ってみましょう。 AROMAKIFIトリートメントを使ってみた感想![]() テクスチャーはこちら。ちょっと柔らかめ?着色などは無し。 アロマをつかったオーガニックシャンプーと言われているだけあって、こちらの商品はフリー処方となっています。以下の成分がカットされています。 【使っていない添加物一覧】 シリコン、鉱物油、パラペン、合成香料、合成着色料、動物性原料、石油系界面活性剤 毛が多いので、ガシガシ使ってみました。どうなるかな… 香りはアロマの精油の香り…好き嫌い別れそうな香りです。 ゼラニウムと、シダーウッドの精油で香りづけがされています。私は嫌いじゃないかな。 こちらのアロマの香りは眠活にも着目した香りで、眠りの質を上げてくれる香りを使用して作られているそうです。 毎日爆睡の私に、睡眠の質が上がったかといえば… 常にピークによいので、いまいち違いはわかりませんでした… そしてトリートメントを使ってみた次の日… ![]() 毛がとてもモフモフしてボリューミーに…!!!!!!!!!!!!! ただでさえ毛の量が多いのに、1.3倍くらいに増えている…(当社比)ふえるわ〇めもびっくりよ!!! ボリュームケアトリートメントしゅごい!!! AROMA KIFIボリュームケアトリートメント。ちゃんとボリュームアップされることが証明されました…(私に合う合わないは別として) created by Rinker
¥2,300
(2021/01/27 11:29:20時点 楽天市場調べ-詳細)
商品詳細![]()
猫毛、細毛、ボリュームが足りなくて悩んでいる方には是非使ってみてもらいたいトリートメントです。 本当精油の香りがしっかりするので、アロマが好きな人にもおすすめです。 是非使ってみてください。 最後までよんでいただきありがとうございました✨ ビジナルさんのブログリポーターに参加中♪ The post 多毛の私がボリュームアップトリートメントを使ってみた。 first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.06.21 |
【海のダイニングしろくま】海のみえる洋食屋さん♪
![]() ![]() ![]() さくもち お久しぶりです。さくもち(@sakumochi_chi)です。気が付いたら初夏になっておりました~~。 3億年ぶりにブログの更新です(言い過ぎ)心機一転デザインも変えてみました((ノェ`*)っ))✨
コロナが怖いし、自粛期間もあったので、必然的に外食も控え…更新なにもできやしなぃ…。 今後は外食以外にも更新を何かしらしていこうかな~と思います!!(興味ないとかいわないで😱) というわけで、緊急事態宣言が終わったと同時に早速ランチを食べに行ってきました!! 海のダイニング しろくま 「お店の外観と駐車場編」![]() コロナの影響があったため、一応お店に電話して、営業してるかどうか確認しました!!場所はとても分かりやすく、無事辿りつきましたが、「駐車場がない!ない!」と大騒ぎして、再度お店に電話…(迷惑な客だ…)
駐車場はお店のお向かいに、とても目立つ場所にありました!!← ![]() 看板もばっちり!!見落とす人なんているわけがないよね!!わ か る!! 駐車場は6~7台止めれそうなサイズ感🚙とっても安心です😆 海のダイニング しろくま 「お店の雰囲気編」実は混雑していたら帰ろうと思っていたのですが、自粛明けだったこともあり、密を華麗に回避😎ラッキーでーす🌟
そしてそして… 入店早々( ゚Д゚)びっくり!! ![]() 「守りたい…この笑顔。」
しろくまさんがいらっしゃいました👏かわいい~💓おみせのモチーフの子ですね✨ とっても大きなしろくまのはく製です👀しろくまの毛って白じゃなくて透明らしいよ。ストローみたくなってるんだって!!テレビでやってました!!!(しろく豆知識) 海のダイニング しろくま 「お食事編」メニュー![]() 今回私は「プロシュートと道産魚介のクラムチャウダー」をご注文。 生ハムとクラムチャウダーの合わせ技とかチートでしかないですよね✨絶対美味しいやつ✨ 彼氏くんは「ビーフシチュー入り包み焼きハンバーグ」をご注文。 こちらも美味しそうですよね~。ビーフシチューとハンバーグの合わせ技とかチートでしか(略 お料理![]() こちらはオプションのサラダです。赤のフレンチドレッシング!!到着して1分以内に食べきりました! こちらはメインのクラムチャウダー&ッパン! ![]() めっっっっっちゃ美味しかったです。魚介類と野菜が豊富で、スープはシャバシャバ系です。味も濃くダシもしっかり出ています~✨無心で食べきりました🤤🤤パンにスープを吸わせて食べるのも、これまたおいしい💓 飲み物で紅茶を頼みましたが、写真忘れました😂😂(何かしら忘れるやつ) 海のダイニング しろくま 「おまけ」![]() この日は生憎の雨だったのですが、天気がいい日はこちらのテラスでもお食事ができるそうです✨ やっと暖かくなってきたし、海の見える場所でお食事とかシャレオツすぎますね~😆テラス使える日にめがけてまたお店に行きたいな~🎵 まとめ![]()
是非食べにいってみてくださいね✨
The post 【海のダイニングしろくま】海のみえる洋食屋さん♪ first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.03.27 |
【鹿部町道の駅かあさん食堂】甘えびドライブ
![]() ![]() こんにちは!さくもち(@sakumochi_chi) です ! 最近函館の近郊で盛り上がっている街があるんです。 その名も、鹿部町 北海道民でも知らない人もいたりするんじゃないかなぁと思います。 昨年の秋くらいから道の駅がア ツ い ぞってことで、ドライブがてら行ってみることにしました(n*´ω`*n)✨ 鹿部町ってどこやねんまず、場所はコチラです。 道南に位置している鹿部町。函館からちょっとはなれてるなぁとぱっと見思うのですが、車で1時間くらい!! ![]() 大沼に向かうイメージで、駒ケ岳を眺めながらドライブだ~~~~!!! この日はとても天気が良くドライブ日和でした✨ ![]() やったぼっこが綺麗に撮れたよ(ぼっこ→北海道弁で棒の意味) タイミングよく色々映り込むのは私のキャメラスキルが高いからですね。 気を取り直してテイク2 ![]() 駒ケ岳です~~~~🏔キレイキレイ✨ さくもち豆知識 駒ケ岳 鹿部町道の駅車で走ること1時間…やっときたぞ!!!鹿部町!!! 迷うポイントとかないので、あまり道に慣れてない人でも安心してこれると思いました!!私でも運転できそう!!← ![]() 今日はここでとあるものを食べようと思い、11時ほぼほぼジャストに到着しました。 午前中なのにすっごいこんでる。くっ・・・私の求めているものがもしかしたら品切れになってしまうかもしれない。って注文するまで焦ってましたが無事注文完了!! 今回鹿部に来たのはあるものがたべたかったから… ![]() 期間限定甘えび丼私がこよなく愛す甘えび丼です✨✨✨✨ ![]() わ~~~~美味しそう~~~~~~~~~!!!! ぎっちり詰められた甘えび‥‥すごいなんかもう幸せ…(n*´ω`*n)
甘えび丼が食べれなくても、安心してください。 たらこ定食や煮魚定食もあります✨煮魚も非常においしそうでした🐡 ![]() こちらは稚貝のお味噌汁です!出汁がでてて、こちらもンマァ‥‥🤤🤤🤤 全力で美味しかったです✨ごちそうさまでした!! The post 【鹿部町道の駅かあさん食堂】甘えびドライブ first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.03.05 |
【大阪屋】もちもちの手作り大福がおいしい和菓子屋さん
![]() ![]() こんばんは!さくもち(@sakumochi_chi)です! ブログずっと更新できてないです…コロナウイルスにおびえて外食を全くしなくなってしまいました\(^o^)/もうはやく終息してください😭😭 この前、ツイッターで、タイムラインをみていたら「桜もち本日売りますよ~~♪」との情報が大阪屋さんから入りました。 うっわ!!絶対に食べたい!!と思い、光の速さでDMをして仕事の合間にお店に買いに行きました(´艸`*)💕 大福の大阪屋![]()
場所は桔梗町です、函館新道から花の湯の前の道路を左折すると、右手にすぐ見えてきます!!お隣にはお蕎麦屋さんもあります(^^♪ お餅の種類と店内の様子![]() お昼にお店に行ったのですが結構売り切れちゃってます💦💦 とっても人気なんだ…(ゴクリ 彼氏くんから草餅のリクエストを貰っていたのですが、今回は残念ながら売り切れでした(´・ω・`)また次回 桜もちと合わせて、今回はごま大福を購入!!!串大福とくるみ大福も非常に気になります(食いしん坊) ![]() ![]() 店内はイートインスペースもあり、コーヒーもあるみたいです☕のんびりしたいときいいですね😉 でも永遠に大福おかわりしちゃいそう( ̄_J  ̄)← 桜もちとごま大福桜もち![]() ※ここから桜もちが大好きすぎて、気持ちの悪い食レポが始まります。うざい人は読み飛ばしてください… まずみてくださいこの艶!そして優しい桜色!そしてフォルム!なんて美しいんだ!!私、前桜もち作ったら、男梅みたいな色になったんですけどね!(食紅入れすぎ問題)それとは比較できないくらい綺麗な見た目。桜もち好きすぎて360度眺めてしまいましたよ!!!(オタク特有の早口) 食べてみると柔らかい!すっごい柔らかい!!なんだこれ!スーパーの桜もちに慣れているので、柔らかさに驚きましたよ!もっちもち!!そして桜の葉っぱの控えめさよ。お前和風美人かよ!!っていうくらい控えめ!!スーパーの桜もちの葉っぱみたいに主張してこない!ボリボリ言わない!!!葉っぱ苦手でもいけちゃう控えめさ!!そしてあんこ!!こちらも甘すぎない!口当たりも滑らか!ちゃんと餅とお互いを立てあってる!これぞ和!! 要約すると、「桜もちの葉っぱが苦手~とかいう人でも丸ごと食べれちゃう美味しさでした。」 ごま大福![]() 桜もちですっかり満足しましたが、こちらのゴマ大福も… 正直、ゴマでしょ~~ごまかぁ~と思っていたのですが…斜め上攻めてきました。 餅がね、すごい強いんですこの大福!桜もちは優しいもっちもち❤だったんですけど、こちらはもちもち(低音)みたいな強いモチ感。 何言ってんだこいつって感じですよね。わかる。 弾力が凄く強く、しっかりとしたお餅感です。「餅です。」という主張がきちんとされています。 ゴマが練り込まれているのでゴマの風味もとても美味しい。 そしてあんこなのですが、この餡子がすっっっっっごい美味しかったです!!! 和菓子好きな彼氏くんは語彙力を喪失しておりました「なんだこのあんこgmwせdrftgrhうrうあ」 餡子の中にゴマが練り込まれているのかな👀?かといって、ゴマ特融の口の中ザラザラする感じも全然なくって、すごく上品なゴマ餡でした。こちらもおいしかったです(^^💓 大阪屋さんの大福は全て手作りです。またもち米100%なのでこんなにもちもちで美味しいんですね✨ その他のメニュー今回は桜もちと、ごま大福のご紹介でした! 他にも「くるみ大福」や「草大福」「紅大福」やおしるこのテイクアウトなどもあるみたいです! あとお祝い事でいうと一升餅もあるみたいです👀子供が生まれたら是非背負ってもらおうじゃないか…!!! コロナウイルスであまり外出しないように・・・でも甘いものが食べたいなぁって時にササっとおもち帰りできる大福も、おすすめですね😉✨お茶のお供に是非買いに行ってみてください~~!! The post 【大阪屋】もちもちの手作り大福がおいしい和菓子屋さん first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.02.09 |
生パスタのお店「CaldoCalcio」
![]() ![]() お久しぶりのさくもちさんです(@sakumochi_chi) 最近ちょっと私生活が立て込んでいて、忙しい毎日を送っております…!!のんびりランチ~とか外食とかもそこまで行っていなく、更新がおろそかになっております…!! 今日ご紹介するお店は花園町にあるCaldoCalcio(カルドカルチョ)です!ここの生パスタが好きでチョイチョイお邪魔しております✨ Caldo Calcio(カルドカルチョ)![]()
場所は 日吉ヶ丘通沿いを電車通りに向かって走っていくと左側に見えてきます。赤が目立っているのでとても探しやすいお店です!! 生パスタがとてもおいしい。カルドカルチョさんは生パスタが食べれるお店です。モッチモチなのが特徴の生パスタ!函館にもこうゆうお店があって嬉しいなぁ~✨ 私は昔からパスタが大好きなのですが、やっぱり食べるならモチモチの生パスタ!!乾麺も美味しいですが、クリーム系食べるなら生パスタのヒラ麺が正義だなぁと思っております。(個人的感想) カルドカルチョさんはいつもランチでお店にお邪魔しております。 ![]() 今回食べたのはエビのトマトクリームパスタです!ヒラ麺にしたかったけど、この日はヒラ麺がなく…その日たまたまだったのか、もう終了になっちゃったのかは謎です(゜.゜)今度行ったときにまた見てみます✨ こちらのお店はランチメニューだと、サラダと、飲み物もつきます♪これで1000円ちょっとのお値段!! かなりお安いな~と思います。 ![]() ![]() お店の雰囲気と他メニューお店の雰囲気はこんな感じです。席数はテーブル4席とカウンターも4席なのでお昼時は日によっては混んでいて、入れないときもあります💦お酒も置いてるってことは夜はきっとお酒も出しているのですね~ ![]() パスタや飲み物はほかにも色々が種類があり選ぶことができます、プラス料金でパスタの大盛にもすることができます✨ホットペッパーによるとハンバーグランチやローストビーフ丼などもあるみたいですね👀いつもパスタにロックオンしているので、気にも留めていなかったのですが、次行ったときに見てみようと思います(^^❤ The post 生パスタのお店「CaldoCalcio」 first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.01.19 |
【らーめん高橋屋】函館にある日替わりスープのお店
![]() ![]() 函館はラーメン屋さんがとても多く、激戦区な土地柄なのかなぁと個人的には思っています。 その中でも、家族でよく食べに行くラーメン屋さん「らーめん高橋屋」を今日はご紹介したいと思います(⌒∇⌒)✨ 今回は数か月ぶりの訪問になりました。 【らーめん高橋屋】スープが日替わり![]() ここのお店は、スープが日替わりで、その日のタイミングでスープの出汁が異なります。👀 最初行った時は「へぇ~!変わったことやってる~」と驚きました!! 店内にあるカレンダーを見ると、「とんこつスープ」と「鶏ガラスープ」がありました。 半週ごとに変わっているのかなぁ。 カレンダーはこんなかんじでわかりやすく書かれていました(^^♥ 私が今回行った日は鶏ガラスープデー🐓 ![]() 注文は食券を買う先払い制でした。 お店の込み具合は、私が行くと大体混んでいます… 人気店…!!👀 今回は醤油ラーメンをいただくことにしました✨ 【らーめん高橋屋】醤油ラーメンの味玉が最高にうまい![]() 美味しそう🤤 鶏がらスープだけど、脂もきちんと入っていて、あっさりとこってりと中間あたりでしょうか。 お麩も入っているのが嬉しい(←麩好き) ![]() 麺は縮れ麺です!! そしてそしてここの味玉。 醤油ラーメンに入っている味玉がすごくおいしいんです~~…(塩と味噌には入っていない) しっかり味もついていて、トロッとしていて…3個くらいつけてほしい(無謀) トッピングでもあるのでぜひ食べてほしいです!! その他のサイドメニューについては、餃子はありますが、チャーハンなどは置いていないです。(ライスはあります!) 大食いの人は大盛+ライスくらいにするといいかもですね…🧐 【らーめん高橋屋】営業時間とお店の場所![]() 場所は海岸通りにあります。看板が\ドドーン!!/とあるのでとても分かりやすいと思います!! あと、営業時間が日中のみとなっています。夜は営業時間外なので注意が必要です!
The post 【らーめん高橋屋】函館にある日替わりスープのお店 first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |
||||||||||||||||||
2020.01.07 |
【チャイカ】函館元町にある美味しい紅茶と輸入雑貨
![]() ![]() 先日、本州から遊びに来ていた叔母と従兄弟と、元町を散策したときに素敵な雑貨屋さんを見つけました! 叔母と私はカフェや喫茶店が大好き(^^❤ ここのお店に入ったことないねぇということで、いざ突入!!!
チャイカの雑貨ロシア・東欧雑貨輸入店なので、ロシアやウクライナなどの雑貨がたくさん置いてありました。 マトリョーシカもたくさんあり、色鮮やかでとてもかわいい✨ ![]() テーブルクロスやランチョンマット、鍋敷き、コースターなどのキッチングッツも多数置いていました。 全てハンドメイドだと思うのですが、ステッチなどが凝っていて、素敵なものばかり置いてありました。 この写真のベージュと赤の刺繍めちゃくちゃかわいかったです!! ![]() こちらはインペリアル・ポーセレンの食器です。初めてお目にかかりました👀こちらは販売もされています。 ![]() ロシアを代表する陶磁器で、絵柄が一つ一つ手で書かれています。 左のはロシアバレエの柄ですね✨ とっても素敵です!
![]() 物販だけではなく、紅茶、紅茶ジャム、蜂蜜、チョコレートなども売られていました。
紅茶はロシアのものと、フランスのモンテベロティーのフレーバーを使ったものが多かったです! 種類もとても豊富で、紅茶党の私はテンションMAXになりました!!
またこちらの売られている紅茶は、お店で飲むこともできます! 普通はメニューで決められたものだけというお店が多いのですが、こちらはどれでも飲めますよ~ということでした。 ありがたや~💕
紅茶ジャムはお店のオリジナル商品です。 チャイカの店員さんの旦那様がロシアの方で、旦那様が作られたジャムだそうです✨ なんて素敵なの✨
チャイカの紅茶![]() 私が頼んだのはベルガモットの香りがする紅茶です。 ジャムはラズベリージャム。叔母はハスカップを選びました。
フードはクッキーセットを注文しました! 1セットだけしかご用意ができないということで、叔母とクッキーを分かち合って食べました✨食べれてラッキ~🎵 フードの種類はちょっと少なめです👀お茶と雑貨販売がメインってことかな👀 ![]() 紅茶ジャムって普通のジャムじゃん?何が違うの?って思う方がいるかもしれませんが、普通のジャムとはちょっと違います! 紅茶ジャムはパン用のジャムより酸味が強めで甘さが少なく、汁気が多めです。(汁気のオシャレな言い回しがわからない)
キルギス共和国の蜂蜜![]() こちらの蜂蜜気になっていたら、お店の方が味見させてくれました✨ 癖がなくて、下触りがクリーミーでとても美味しかったです!気に入ったので叔母と一つづつ購入しました。 ![]() 高山でつくられた蜂蜜なため、白くなっているみたいです。 でも結晶化した蜂蜜とは違いとても滑らかです。 味はさっぱりとしていて、癖がないです!!パンに塗って食べています🤤 おいすぃ~✨ 【チャイカ】お店の場所オシャレな雑貨屋さん友達の誕生日ギフトとかにもよさそうです✨またあそびに行っちゃおう。 気になった方はぜひ行ってみてくださいね♪元町散策のついでにもぜひぜひ💕
最後まで読んでいただきありがとうございました!わんこをぽちっとお願いします✨ The post 【チャイカ】函館元町にある美味しい紅茶と輸入雑貨 first appeared on Mochi*Log~とらべるフーズ~. |