はこだて個人BLOG情報インデックス
- 執事の独り言 (http://softpoteto.blog.fc2.com/)
- とらべるフーズ (https://www.sakumochi-food.jp/)
- I shall be released (https://jhm1998.exblog.jp/)
- 残しておきたい今日の1枚 (https://blog.goo.ne.jp/ja8xej)
- あのねのブログ (https://ameblo.jp/anone27829/)
- 函館巨大うさぎのブログ (https://ameblo.jp/parubonzu991/)
- 函館の風景を中心に… Part2 (https://ameblo.jp/nanaenomasa)
- 半径3m以内の世界 (http://m-chou0618.hatenablog.com/)
- 函館GOSPEL食べ歩き (http://sscom.xsrv.jp/gospel/)
- はこある (http://hakoaru.net/)
- 函館暗黒麺 (http://blog.livedoor.jp/merimegu/)
- 函館フォト散歩 (https://www.ehako.org/photowalk/)
- かのん的おいしい函館 (https://oishi-hakodate.com/)
- 旅ログ…discover JAPAN again (http://fishlights-hracing.cocolog-nifty.com/tabi/)
- のんべえ函館のblog (http://1neko.blog.jp/)
- 函館食日記! (http://eat-day.rosy.daa.jp/)
- 函館・青柳町暮らし (https://ameblo.jp/jandmstation/)
- あなたは『おもしろマガジン』 (http://blog.livedoor.jp/moya_sic/)
- セガちゃんの函館まんぷく日記~食べ歩き・マメな生活~ (https://ameblo.jp/guts-segatyann/)
- 函館の飲み食い日記 (http://hakodatedayo.blog.jp/)
最新記事一覧
発行日時 | パイプ名 | 見出し |
---|---|---|
2025.09.18 |
函館GOSPEL食べ歩き
![]() |
イタリアン屋台ピッコロとわいどのおでん
![]() ![]()
イタリアン屋台 ピッコロ
北海道函館市松風町7-5 大門横丁営業時間 17:30 – 01:00
ワイン試飲会の後は大門横丁にきました
初のイタリアン屋台ピッコロさんです
リモンチェッタ
まずは店長オススメのリモンチェッタで乾杯
北海道産生ハム
お腹が空いていたので、まずは生ハムを
塩分はさほど強くなく食べやすく美味しい生ハムでした
自家製ローストビーフ
店長さんオススメのローストビーフは柔らかくてお肉の旨みがすごい!
ウメカク
梅酒のカクテルのソーダ割り
普段梅酒は飲まないのですが、アセロラみたいで口当たりがよく美味しかった
ピッコロさんの次に行ったのはお向かいの わいどのおでん さん
こちらも初めてで、何度か大門横丁にきた時、ピッコロさんもワイドのおでんさんもいつも満席で入れませんでした
お通しはイカの沖漬け
注文したおでんは しらたき、がんも、ロールキャベツ、大根
どれも味がしみしみでした
牡蠣のバター焼き
カウンターには鉄板があり目の前で焼いてくれます
赤ワインと牡蠣がよくあって美味しかった
ピッコロさんもわいどのおでんさんもお店の方はフレンドリーで楽しく話も盛り上がり楽しく飲むことができました
発展するチェーズグループ、またお邪魔したいと思います
関連記事はこちら: |
2025.09.17 |
函館・青柳町暮らし
![]() |
ビーツのラペとりんごの真っ赤なサラダ
![]() ![]()
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/22/jandmstation/dd/c9/j/o1200080015675975288.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/22/jandmstation/dd/c9/j/o1200080015675975288.jpg" width="620"></a></p><p>コープさっぽろの週刊宅配カタログで、</p><p>青森産のりんご「さんさ」が登場。</p><p>先週の「<a href="https://ameblo.jp/jandmstation/entry-12929985662.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">あかね</span></a>」と同じく小ぶりの早生りんごで、</p><p>どちらも秋口のおなじみさんです。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/22/jandmstation/9c/ed/j/o1200080015675979297.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/22/jandmstation/9c/ed/j/o1200080015675979297.jpg" width="620"></a></p><p>キュッと酸味の強いあかねに比べて、</p><p>さんさはほどよい酸味で甘みが引き立ち、</p><p>親しみやすい味。パクパク食べられちゃいます。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/22/jandmstation/20/5e/j/o1200080015675981780.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/22/jandmstation/20/5e/j/o1200080015675981780.jpg" width="620"></a></p><p>今日は、冷蔵庫にあったビーツと合わせて</p><p>真っ赤なサラダに。</p><p>ビーツはにんじんラペの要領で、</p><p>生のまま厚めに皮をむいて極細せん切り器にかけ、</p><p>りんご酢とオリーブオイルであえます。</p><p>これをさんさりんごと合わせるだけで、超簡単。</p><p>ビーツの風味とりんごの甘みがよく合い、</p><p>クセになるおいしさです。</p><p> </p><p>今シーズン出会ったりんご</p><p>➀恋空 ②つがる ③きおう ④あかね </p><p>⑤シナノドルチェ ⑥さんさ</p><p> </p><p>※数日、函館ネタの投稿はお休みします</p><p> </p><p>★<a href="https://note.com/adachimayumi2024" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#009944;">note「函館のこと、美味しいもののこと」</span></a> 新聞に掲載されたコラムなどを収録</p><p>★<a href="https://www.instagram.com/adachi2019mayumi/?hl=ja" target="_blank"><span style="color:#009944;">Instagram「函館おうちごはん」</span></a> 地元素材の料理いろいろをご紹介</p><p> </p><p><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10313057" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" loading="lazy" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a><br>★<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10313057"><span style="color:#009944;">にほんブログ村</span></a> 函館情報ランキングに参加中。皆様の応援、励みになります!</p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10313057?p_cid=10313057"><img alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" loading="lazy" src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10313057.gif"></a></p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10313057/?p_cid=10313057&reader=10313057" target="_blank"><img alt="函館・青柳町暮らし - にほんブログ村" border="0" height="36" loading="lazy" src="https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg" width="160"></a></p>
|
2025.09.17 |
あなたは『おもしろマガジン』
![]() |
いつか行こうと思ってたのにじゃない!今すぐ行け!函館市末広町「函館ラーメン 西園」
![]() ![]() ![]() というわけで 函館市末広町にある 『函館ラーメン 西園』さんです。 お店の場所はコチラ。 10度目までの訪問はコチラ。 11度目までの訪問はコチラ(ネギラーメンとチャーハンのセット)。 営業時間は 11:30~14:00、 定休日は日曜日、 駐車場は2台分あります。 ![]() 田家町の『らーめん 六花』が 閉店したという話。 年3回ペースで通う店だったから 自分としても非常に残念です。 創業40年クラスの店が 今一番、危険なのかもしれないなぁ。 年齢的にも70代が当たり前な印象だし 店を継いでくれる人がいなければ 閉店するしかないですし。 『らーめん 六花』は 二世っぽい人もいたから 閉店には驚きましたが 体調不良といわれれば 責めることはできません。 今までありがとうございました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() それはともかく 『西園』さん。 変なことは言いたくないけど 『西園』さんの従業員さんも 全員、ご高齢ですよね。 いつまでもあると思うな 親と金と飲食店だからね。 「いつか行こうと思ってたのに」じゃないんだよ、 今すぐ行けバカ、ですよ。 閉店してから 「いつか行こうと思ってたのに」なんて書く奴は こっちが何て言おうと行く気なんてないんだけどね。 だから同文言を書く奴を自分は軽蔑しています。 ![]() 『函館ラーメン 西園』 ■野菜イタメ 650円 ■ライス 300円 まだ食べていないメニューの中から 「焼きそば」と迷い「野菜炒め」を発注。 そこには当然、パートナーとして 「ライス」も緊急招集しておきます。 これでセルフの定食が完成。 ![]() 野菜の量も多いけど お肉も意外に多めな野菜炒め。 ヘルシー&ボリューミーで美味い。 肉と野菜のバランスが良いな。 ![]() 「ライス」にはスープとたくあん付き。 こうなるとしっかりとした「定食」ですよね。 初見でごはん少ないなと思いましたが 食べてみるとしっかり一食分でした。 『西園』さんは観光地域にあることもあり ずっと混んでいますし昼営業しかしていないので ややハードルは高いですが もう少し頻繁にイキたいお店です。 |
2025.09.17 |
かのん的おいしい函館
![]() |
『美ら』(ちゅら)五稜郭公園近くにオープンしたソーキそばと海鮮丼のお店♪
![]() ![]()
<p>この日に来てみたのは、五稜郭公園近くに8/8にオープンしたばかりの『美ら』(ちゅら)さんです。 場所はこちら⬇️ 駐車場は無いので、近隣駐車場を利用しました。 お店の前にメニューのサインスタン […]</p>
The post <a href="https://oishi-hakodate.com/2025/09/17/%e3%80%8e%e7%be%8e%e3%82%89%e3%80%8f%e3%81%a1%e3%82%85%e3%82%89%e4%ba%94%e7%a8%9c%e9%83%ad%e5%85%ac%e5%9c%92%e8%bf%91%e3%81%8f%e3%81%ab%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%bd/">『美ら』(ちゅら)五稜郭公園近くにオープンしたソーキそばと海鮮丼のお店♪</a> first appeared on <a href="https://oishi-hakodate.com">かのん的おいしい函館</a>. |
2025.09.17 |
旅ログ…discover JAPAN again
![]() |
【デジタルで残る痕跡】途切れるか。さもなくば繰り返される失敗。【深慮遠謀無縁】
![]() ![]() けっこうがっかりしたので、このネタを金曜のこの位置に置きます。 月曜に画像羅列をしたので、それに対応して本日は字ばっかり、でいきますね。
※結果的に攻撃的すぎる内容になるといけないので、直接な画像は載せません。 まあ、わかる人にはわかる。ように仕組みましたから。
自己流に過ぎるお店はそりゃあ続かない。「いい意味で個性的」から大きく逸脱 ホントのカッコEしゃれた店を知らない田舎舌でさえ、違和感を感じるから。
とある投稿サイトの質問コーナーにて。 「そのレベルのスキルの人間がそうした質問は控えたほうが良い」 という痛烈な物言いをした(そのサイトの)常連サンがいましたね。 キモチはわかるんだけど。
希望的観測というか、自分の都合のいい方面に解釈して 「これでどうでしょうか?」 確かにうざい。 自分のレベルはほかの皆さんを比べてどの程度なのだろうか? そこを悩まずに猪突猛進。また人のふり見てわがふりなおすことは知らず。
でも質問する側のキモチはわからなくもない。 函館飲食でも そのレベルでよく店、やるねという「以前」問題は掃いて捨てるほどある。 日頃、そういった雨後のタケノコを観察しているので、 痛烈に返す側の気持ちもまたわかる。
メニューがひどい
これは笑いになる。
店名がすごい
これも笑いになる。
営業がいいかげん。
これも笑いにしよう。
でもさ、この三拍子揃ってたら?
不人気なるがゆえに店主のヤル気が起きないとすれば?
マチカドニストが得意なのは「分類」だからさ。
しかし学ばない人間は失敗し続けるようだ。 なぜか失敗し続ける ではなく、 失敗すべくしてする。 誰もアドバイスをしないのだろうか。 (しないのが自由放任なマチ、函館流)
とするなら函館に住む人間に何か問題があるのだろう。 人間関係に問題があるのだろう。
そ、常識がなくても保健所から営業許可は下りるから。 1. 一旦閉店し、ラーメン屋で再スタートしたはずなのに 「きょうはラーメンメニュー休止です」 いったい何が? 単に挫折? あのシンプルな閉店メッセージ忘れません。
2. かつて実母の亡くなった日時を店頭に記した店主がいた。休む理由を書こうとして。 「身内の不幸」とシンプル表記ができなかった。 いたたまれなくなって、さすがのマチカドニストも証拠画像を撮らず。 朝、起きれず、朝営業のお店は開いてたり、開いてなかったりの繰り返し。 3. 移転開業2年。いまだに営業時間、営業日未定ならぬ不明。 お湯を沸かすので提供時間は20分はかかります。だって。 室外機の前の看板と、今夏の暑さ。開いている扉。うぬ。 貫け、自己流。 4. オラオラ系でユニークな某専門店と名乗り、まかない画像を連発し、1年ちょっとで閉店。 個人の「X」で店情報を発信していて本名晒し。 最後の捨て台詞は値上げするぐらいなら店閉める! 最初から安くはなかった気がするが。 再登場、しないよね? したらピンと来るけど。 さあ大本命登場。 どうも読みはあっていたようなんだな。 googleと食べログのギャップについては単独1本イケるんちゃう?
5. 6年超は空きテナントだった某飲食ビルに「会員制」「一見さんお断り」という スタイルで新規スタート(2025/7)。なのにgooglemapに載る。ナゼ?と現地確認したら 原点回帰とやらで早くも別業態? しかも原点回帰の説明に過去やってたお店を列挙。その数4軒。 悲しいことに彼がオーナーしてたお店、マチカドニストはさらにもう2軒知ってた。 最初のお店が2014年。食べログに残骸。そこ住所が間違い。桔梗駅前真ん前はまだ七飯じゃない。 2軒め某Gのブログに。2017年5月の記事。 しかし、2018年6月の保健所のリストにすでになし。2021年夏、○軒めの某店頭に。 「最近はちゃんと店開けてます」。 ここ10年の殿堂入りメッセージ。つまり12年で7軒めの開業。 リビルド・アンド・クラッシャー。そりゃあ店主名覚えます。法人にしておけば個人名バレしないのに。
★そして頭に浮かんだこの秀逸な5か所のうち、3か所が100メートル圏。集中。 ということは物件が呪われているのでなく、エリアが呪われているのか? こんな展開で営業許可が更新できたら表彰ものでしょうな? そんな何年も先のことを考えてもしゃあないな。 興味ある人はお探しください。 そうだった。やらかしすぎて近々単独一本だった。
これが最近の注目店トレンドという噂。 ※次回の更新予定は9/19 深夜1AMと考えています。
? ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?
|
2025.09.17 |
あのねのブログ
![]() |
午後から散歩カメラ遊びは函館八幡宮/函館公園です 乙女の祈り
![]() ![]()
<p>おばんです</p><p> </p><p>きょうの最高気温は 28.8度のようです 12時25分の出来事</p><p>日照時間は…5時間と51分 まあまあか まあまあですね</p><p> </p><p>軽自動車移動です</p><p>函館八幡宮と函館公園で遊んできました</p><p>今回は函館八幡宮です</p><p> </p><p>おみくじ</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/87/b8/j/o1024068015675735019.jpg"><img alt="" height="680" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/87/b8/j/o1024068015675735019.jpg" width="1024"></a></p><p>沢山結び付けてありました</p><p>ほんとにね 当たるも八卦当たらぬも八卦</p><p>悲喜こもごも書き出すおみくじ</p><p> </p><p>乙女の祈り</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/5c/92/j/o1024069215675735016.jpg"><img alt="" height="692" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/5c/92/j/o1024069215675735016.jpg" width="1024"></a></p><p>若い人はそれだけでいいさ</p><p> </p><p>菊の御紋は十六菊</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/fb/72/j/o1024068015675735009.jpg"><img alt="" height="680" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/fb/72/j/o1024068015675735009.jpg" width="1024"></a></p><p>宇宙戦艦ヤマトにも似て</p><p> </p><p>手水鉢</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/65/47/j/o1024068115675735007.jpg"><img alt="" height="681" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/65/47/j/o1024068115675735007.jpg" width="1024"></a></p><p>来るのが遅かったようです</p><p> </p><p>覗き</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/75/07/j/o1024068115675735003.jpg"><img alt="" height="681" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/75/07/j/o1024068115675735003.jpg" width="1024"></a></p><p>おぢさんの趣味は 覗きです</p><p> </p><p>お嬢さん おみくじはどうでした</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/40/ed/j/o1024069215675734998.jpg"><img alt="" height="692" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/40/ed/j/o1024069215675734998.jpg" width="1024"></a></p><p>おぢさんは年に一度 初詣</p><p> </p><p>はい おぢさん</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/92/71/j/o1024068115675734994.jpg"><img alt="" height="681" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/92/71/j/o1024068115675734994.jpg" width="1024"></a></p><p>胸にぶら下げているのは 迷子札ではありません</p><p>胸ポケットにしまっておけばよかった</p><p> </p><p>函館八幡宮</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/a6/bc/j/o1024068115675734989.jpg"><img alt="" height="681" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/17/anone27829/a6/bc/j/o1024068115675734989.jpg" width="1024"></a></p><p>厳かです</p><p> </p><p>明日 船来る </p><p>MSC ベリッシマ 啄木小公園で待ち伏せ… 時間が中途半端</p><p>飛鳥III あさってのこころです</p><p> </p><p>まあね 明日また考えよう</p><p> </p><p>村民です おいそぎでなければポチリとな</p><p><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10994141" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a><br><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10994141">にほんブログ村</a></p><p> </p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10994141?p_cid=10994141"><img alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10994141.gif"></a></p>
|
2025.09.17 |
函館の風景を中心に… Part2
![]() |
ちょっとだけカメラ散歩
![]() ![]()
<p> </p><p>こんにちは</p><p> </p><p> </p><p>9月17日 水曜日</p><p> </p><p>今週は 勤務が変則的で明日が休みになる</p><p> </p><p>その代わり 明後日 金曜日は仕事に出ることになる</p><p> </p><p>ちょうどいい</p><p> </p><p>明日は クルーズ船が2隻同日入港の日</p><p> </p><p>心着なくカメラ遊びができるのだ</p><p> </p><p> </p><p>今日は 一時的に雨が落ちてくる予報だったが</p><p> </p><p>職場付近では 晴れていた</p><p> </p><p>最高気温は 28.8℃を観測</p><p> </p><p>やはり もう30℃を超える日はないだろう</p><p> </p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/ad/93/j/o1181078715675603745.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/ad/93/j/o1181078715675603745.jpg" width="620"></a></p><p>今日は仕事帰り ちょっと出遅れた</p><p>ちょっとだけカメラ散歩</p><p>時間がないので とりあえずのベイエリア</p><p>今回の写真は函館ベイエリアで撮ったものだ</p><p>緑の中に </p><p>ところどころ赤や茶色が見られるようになってきた</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/6a/93/j/o1181078715675603751.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/6a/93/j/o1181078715675603751.jpg" width="620"></a></p><p>北海道第一歩の地碑とブルームーン</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/d1/66/j/o1181078715675603763.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/d1/66/j/o1181078715675603763.jpg" width="620"></a></p><p>相変わらず外国人観光客が多い</p><p>こちらは東南アジアの方かな?</p><p>カメラマンになって パシャリ!</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/50/d4/j/o1181078715675603772.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/50/d4/j/o1181078715675603772.jpg" width="620"></a></p><p>そして 今度は撮ってもらう はい チーズ</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/f0/65/j/o1181078715675603738.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/f0/65/j/o1181078715675603738.jpg" width="620"></a></p><p>金森倉庫内も人多し</p><p>相変わらず人気のスイーツ店前</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/61/da/j/o1181078715675603758.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/61/da/j/o1181078715675603758.jpg" width="620"></a></p><p>人力車屋さんは営業活動中</p><p>コースや見所説明中なのかな?</p><p>観光客で賑わう函館ベイエリアでした</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/ef/af/j/o1181078715675603779.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250917/15/nanaenomasa/ef/af/j/o1181078715675603779.jpg" width="620"></a></p><p> </p><p><b><b>もう1つのアメブロ</b>は <a href="https://ameblo.jp/kaki-papa" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p><b>ライブドアブログは <a href="http://hakodate-landscape.blog.jp" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p>このブログを更新したあと</p><p> </p><p>↑上の2つのブログも更新します</p><p> </p><p>時間があったら覗いてください</p><p> </p><p>毎日 最低2回更新しているInstagram</p><p> </p><p>写真投稿のメインになっています</p><p> </p><p><b>Instagramは <a href="https://www.instagram.com/kakichan_nanae/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p>アカウントお持ちの方はフォローをお願いします</p><p> </p><p>そして</p><p> </p><p>最近 Threads(スレッズ)を更新しています</p><p> </p><p><b>Threadsは <a href="https://www.threads.net/@kakichan_nanae" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p>アカウントお持ちの方はフォローをお願いします</p><p> </p><p>↓↓こちらの3つ ポチッとお願いします↓↓</p><p><b><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10820252" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a></b></p><p><b><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10820252">にほんブログ村</a></b></p><p><b>↓↓↓↓↓</b></p><p><b><a href="//blog.with2.net/link/?1857159:3011"><img src="https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3011_1.gif" title="道南ランキング"></a></b></p><p>↓↓↓↓↓</p><p><a href="https://blogranking.fc2.com/in.php?id=1068242" target="_blank"><img src="https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_01.gif"></a></p>
|
2025.09.17 |
執事の独り言
![]() |
暑かった・・・・
![]() ![]() 9月17日・・・・水曜日の函館の朝の空は・・・・・ ![]() ( 各画像はクリックすると多少大きくなります。 ) ちょいと、雲の多い空と為ってまして・・・・ ![]() 天気予報では・・・・雲のマークが並んでますが・・・・ ![]() そんな雲の合間には・・・・青空も見えており・・・・ そんな隙間から・・・・・陽射しも射しております・・・・・ ![]() 花壇の朝顔君なのですが・・・・昨日、見つけた蕾が 2個ありまして ![]() ![]() その 2個の蕾が・・・・今朝は開いて 咲いておりました・・・・ ![]() って・・・・この咲いている朝顔君のツルが一番伸びているなと・・・・ ![]() さて、昨日は・・・・・暑かった ![]() 2時過ぎ・・・・・プリウス君の外気温計が・・・・ ![]() 31℃と表示されてました・・・・・ 表示と言えば、プリウス君の空腹具合も表示されてまして プリウス君のお腹を満たしてあげるのに・・・・・いつものスタンドへ ![]() ガソリン価格は リッター 168円 ![]() 空腹を満たすのに・・・・・プリウス君が呑んだガソリンの量は・・・ ![]() 34リットルでした・・・・ プリウス君のお腹を満たした後は・・・・暑かった、昨日の午後・・・・ そう言えば・・・・冷凍庫にはアイスの在庫が無くなってたなと・・・・ ![]() シャトレーゼさんに向かって・・・・アイスの補充をしようと思ってたら・・・・ いつも、購入する 練乳イチゴ が売り切れてまして・・・・ ![]() しょうがないので・・・・適当に 3種類購入して来ました・・・・ ![]() 空っぽだった・・・・冷凍庫・・・・ ![]() アイス・・・・4袋を補充でした・・・・それと、いつもながら・・・ ![]() どら焼きも購入でした・・・・・o(*^▽^*)oあはっ♪ ![]() で・・・・暑いなと、アイスを食べていた・・・・昨日の午後・・・・ 夜になっても部屋の温度が・・・・・ ![]() 30.6℃もありまして・・・・・スポットエアコンのスイッチを入れてしまおうかとも 思ったのですが・・・・・扇風機で我慢していたのです・・・ε-(´o`;A アチィ 閑話休題 スマホの抽選で当たっていた・・・・アサヒの缶チューハイ・・・・ ![]() 近所のファミマさんで・・・引き換えて来たのですが・・・ その時に、もう一つ当たってた・・・・ ![]() サントリーの -196 レモン・・・・コンビニ選択で ファミマにして・・・ 一緒に、引き換えようと思ったら・・・・在庫が無く・・・・ 一緒に引き換える事が出来なかったのですが 次の日に、もう一度 ファミマさんに行きましたら・・・・在りまして・・・ ![]() しっかりと・・・・引き換えてきました・・・・o(*^▽^*)oあはっ♪ ![]() ![]() ![]() ( これを書いている時の部屋の室温・・・ 29.8℃と為っており・・・もうすぐ30℃になるかな 暑いな~~ ε-(´o`;A アチィ・・・・・ ) |
2025.09.10 |
残しておきたい今日の1枚
![]() |
ブログ “残しておきたい今日の1枚”、取り敢えず引越は成功...
![]() ![]()
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/350db6aeb78e46af919d11b4c1510233.jpg" width="503" height="378" /><br />( 我が家で鉢植の「ミニヒマワリ」、やっと花が咲き始める )</p>
<p>永年愛用していた「goo biog」が11月中旬でサービスを終了するという...。どこかに引越をし<br />ないと消えてしまうといわれ、少し慌てて引越作業に手を付けた。手引きや解説はあるものの、な<br />かなか理解も出来ずに手間取ったが何とか作業は終えた。しかし、使い勝手がこれまで慣れ親しん<br />でものとは違い、なかなか思うようにいかない。まあ、これまでのものは消えることはなさそうな<br />ので、引っ越し先に手伝ってもらいながら、過去の分は追々手を加え修正していくことにした...</p> <p> “残しておきたい今日の1枚”の引っ越し先アドレスは次のとおりです。時間がありましたら<br />これまで同様に覗いてやってください。</p> <p><a title="" href="https://ja8mem.muragon.com/">https://ja8mem.muragon.com/</a></p> <p> </p> |
2025.07.27 |
函館巨大うさぎのブログ
![]() |
【昼飲みは最高や】本町 四文屋さんで焼き鳥を喰らう
![]() ![]()
<p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/29/70/j/o1080060715641127266.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/29/70/j/o1080060715641127266.jpg" border="0" width="400" height="224" alt=""></a></div><p><br></p><p>いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます😭</p><p><br></p><p>本日は函館競馬が終わったのにもかかわらずに、ちょっとした暇を見つけて行ってまいりました。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/87/8b/j/o1080081015641119737.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/87/8b/j/o1080081015641119737.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p>ガチで馬の走ってるいないターフは、当然の如く観衆もおらず、哀愁漂う風が流れておりまする。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/25/45/j/o1080081015641119750.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/25/45/j/o1080081015641119750.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>そんな競馬場を後にして、本町にある『四文屋』さんへゲートイン🐎</p><p><br></p><p>『とりあえずビール』をコールしてから、大好きなツクネとカシラをオーダー。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/5c/bf/j/o1080144015641119763.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/5c/bf/j/o1080144015641119763.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>ツクネは軟骨が混じっていて、コリコリ具合がマジ美味い。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/fe/c1/j/o1080144015641119771.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/fe/c1/j/o1080144015641119771.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p>カシラも毎回頼む品だが、安定した旨さが酒を捗らせる。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/ee/0d/j/o1080065815641119779.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/ee/0d/j/o1080065815641119779.jpg" border="0" width="400" height="243" alt=""></a></div><p><br></p><p>串物は120円〜とお安いので、ガッツリ行きましょう。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/65/fc/j/o1080144015641119786.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/65/fc/j/o1080144015641119786.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p>日本酒『八海山』をオーダーしてグビグビとやっつけるワイの胃袋。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/f3/2f/j/o1080144015641119795.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/f3/2f/j/o1080144015641119795.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>続いて『とりかわ』をチョイスして味わう。</p><p><br></p><p>焼かれた皮はカリカリとして食感も良く、タレと絡んでアルコール増進や。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/ff/bd/j/o1080144015641119809.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/ff/bd/j/o1080144015641119809.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>ゆずサワーをオーダーして、ワイのタンクに注入。</p><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/33/00/j/o1080144015641123419.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/33/00/j/o1080144015641123419.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p>ラストオーダーは『鶏ゆずコショウ』をチョイス。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/bb/99/j/o1080071715641123437.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/bb/99/j/o1080071715641123437.jpg" border="0" width="400" height="265" alt=""></a></div><p><br></p><p>店員さんも活気あって、昼飲みもできる『四文屋』さんは最高だわ。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/91/74/j/o1080119615641126591.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/91/74/j/o1080119615641126591.jpg" border="0" width="400" height="442" alt=""></a></div><p><br></p><p>昼飲み派よ、あつまらないか。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/1b/4b/g/o0500050015641126609.gif"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/1b/4b/g/o0500050015641126609.gif" border="0" width="400" height="400" alt=""></a></div><p><br></p>
|
2025.07.03 |
I shall be released
![]() |
誤解だらけの7月5日4時18分
![]() ![]()
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202506/29/97/a0158797_18291451.jpg" alt="_a0158797_18291451.jpg" class="IMAGE_MID" height="375" width="500" /></center>気が付けば2年ぶりの投稿となります。その間に私にあった色々なことはさておき、今話題となっている2025年7月5日のことについて、世の中で伝えられていることと、ご本人が述べていることの乖離があまりも誤解の渦中で話しられていることに対してもどかしさを覚え、私なりの見解を述べてみたいと思います。<br />
<br /> <br /> まず、「私が見た未来」は近年、特に昨年あたりからネットやYOU TUBEなどで多く取り上げられていましたが、私自身はまぁまた都市伝説の一つだろうと気に留めていませんでした。それには、あれほど大きな社会現象となったノストラダムスの大予言の1999年に結局何も起こらなかったという教訓ともいえる体験を経ていたからです。実際、その1999年を迎えても、私には(感覚的に)何かが起きるという危機感もなく、普通に過ごしているうちにその年は終わっていました。<br /> ですので、昨年までは2025年7月5日のことは気にも留めていませんでした。<br /> <br /> <br /> ところが、今年になってから自分の中に「胸騒ぎ」を感じるようになりました。それには多くの出来事が起きたことへの戸惑いがあったからです。意味の分からない出来事が世界中で起きている。ご存じのように、トランプ氏が大統領になってからのわけのわからない関税の発表。イスラエルの理解しがたいガザへの攻撃としまいにはイランへの攻撃。アメリカのイランへの攻撃。インドとパキスタンと衝突と現在でも一触即発の状態。各国での右派政党の躍進。なかなか終わらないロシアによるウクライナ侵略戦争。<br /> 国内では、フジテレビが象徴するいくつもの芸能人やマスコミのスキャンダル。政治家のセクハラ・パワハラ・コンプライアンス問題等、そしてトカラ列島群発地震など、世界全体がおかしくなっていることに一抹の不安と混乱を覚えた次第です。<br /> <br /> <br /> そんな時、話題となっていた2025年7月5日のことがなぜか気になり、先月、たつき諒さんの「私が見た未来完全版」を購入して読んでみました。そこで、世間で騒がれている7月5日とたつきさんご本人が述べていることとの違いがそのまま独り歩きして、(たぶん)本を本を読んでいない人が思い込みだけで発信している記事や動画などが多数目につきましたので、ここでその間違いと私なりの考えをのべさせていただきます。<br /> <br /> <br /> ①大災害ではなく大災難<br /> <br /> <br /> たつき諒さんは、「私が見た未来完全版」の中で、2025年7月に起きるものを「大災難」と表現しています。文中では夢に中に出てきた映像が「日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる」そして「日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)したのです」と表現したのです。そして太平洋周辺の国に大津波が押し寄せたとのことでした。<br /> これでわかると思うのですが、ご本人は地震とは一言も発していないのです。ところが大津波という言葉が誰かの根拠のない勘違いで、大地震が発生して「大災害」が起きるという風に変化し、しまいには科学者たちがデマだと述べるようになりました。おそらくその科学者もたつきさんの本をちゃんと読んではいないのでしょう。<br /> 繰り返しますが「大災害」ではなく「大災難」なのです。<br /> <br /> <br /> たつきさんは、1999年に発表した「私が見た未来」ではその表紙に「大災害は2011年3月」とはっきり書いています。そしてその通り2011年3月に東日本大震災が発生しました。ところが今回は「大災難」と表現しています。つまりたつきさんが見たものは自然災害と断定できるものではないということを知ることができます。<br /> では、大災難とは何か。それはたぶん誰にもわからないでしょう。いや、もし人為的なものから発生する津波であれば、その当事者は当然知っているかもしれません。しかし、とにかく一般人であるの私たちには何もわかりません。それは仕方のないことです。だからこそ何かが本当に起きた時のことを想定して、「根拠のない正常性バイアス」を持たないようにする必要があるかと思います。<br /> <br /> <br /> ②2025年7月5日AM4:18ではなく2025年7月<br /> <br /> <br /> これはたつきさんご本人が「完全版」のあとがきで、それまでの経験上予知夢を見た日付と実際に起きた月日が一致したことが多くあったことから「大災難は7月5日」と書いていたことから7月5日が危ないという説が流れました。しかし、先月発表した「天使の遺言」では、そのあとがきは出版社の都合により急ピッチで進められた編集作業の中で、夢を見た日が7月5日だから2025年7月5日では?と話したことがそのまま文章となったようで、日にちは断定ではないと訂正しています。ただ、2025年7月に「大災難」が起きる思いはより強くなったとも言っております。<br /> 実際、2011年3月の大災害の予言も原稿の締め切り日当日に、「これを書け!」とばかりに誰かがたつきさんに語りかけ表紙に付け加えたそうで、それと同じように「完全版」の締め切り日当日(2021年7月)に「映画のタイトルのように2025年7月」という文字がはっきり出てくる夢を見て、完全版の帯に「本当の大災難は2025年7月にやってくる」といれたそうです。<br /> つまり、東日本大震災と同じように年月までははっきりと示していますが、日付についてはたつきさんが表した文章としては存在していなかったということが読み取れます。<br /> だからといって7月5日が安全かと言えばそうとは限りません。それは一般の人々には誰にもわからないことなのですから。<br /> <br /> <br /> ③デマと断定する根拠はない<br /> <br /> <br /> 7月5日が近づくにつれ、たつきさんの「予知夢」はデマだと話す人々が増えて来ています。これも正常性バイアスがなせる業だと思うのですが、そもそもたつきさんは自分の見た夢が多くて的中していたので、それを漫画の題材として表現したに過ぎないのです。いわゆる自己表現の一種でしかないのです。それを世間の一部では人々を不安に陥れる張本人みたいに扱っています。<br /> しかし、出版社の本を売るための意向が及ばない自費出版という形で「天使の遺言」を出しました。この本では、ご本人の生い立ちから「私が見た未来」の出版までのいきさつまで書かれています。それを読んだ私の感想は、もし自分が自分の伝記みたいなものを書いたとしても(まず書かないと思いますが)このように赤裸々に書くことは到底できないだろうという自分の人生のふがいなさでした。竜樹さんは(私が読んだ限り)誰かの評価を得るためでもなく、正当性を主張したいわけでもなく本当に正直に自分の半生を表現しています。その中には、私たちがまず体験することはないだろうと思われる奇異な体験もありました。しかし、漫画家という仕事をしながら母親の介護に努めたりボランティア活動を行ったりという、本人が言うにはよく体がもったなということを次々と行っていました。それは一つには竜樹さんが関心を示した色々な事柄に自分の気持ちを偽らずに積極的に取り組んだこと、あるいはどうしてもやらなければならないという使命感にも似たような行動もあったようです。<br /> そんな人が、自己顕示欲や金のために世間を騒がせることを意図的に行ったとは、少なくとも「私が見た未来」と「天使の遺言」を読む限りでは見受けられませんでした。<br /> <br /> <br /> そんな竜樹さんが表現したものを、デマと簡単に払いのけることができるでしょうか?だからと言って間違いなく何かが起きるとも私は思っていません。しかし、最初に書いたように、今は突然何が起きても不思議ではない世界の中に私たちは生きています。明日、突然日本に他の国が侵攻してきたとしてもそれは100%ないとも断言できません。この記事を書いている現在でもトカラ列島の地震が海底火山の爆発の予兆と発言する専門家もいます。<br /> 100%何も起きないという根拠がないのなら、竜樹さんの表現がデマだと断定する根拠もないのです。それを100%デマだという人がいたら、その人が根拠もなくデマを流しているとしか思えません。<br /> <br /> ④私たちは何をしたらいいのか<br /> <br /> <br /> さて、7月に入った今、私たちは何をしなければならないのでしょうか?<br /> 私は、正直言って竜樹さんの予知夢が外れることを願っています。今までのように色々なことがあっても、とりあえず住む家があり、お金を得る仕事があり、大きな事故もなくこれからも暮らして行けたならそれ以上の幸せはありません。<br /> しかし、私の経験上、何か大きな出来事が起きる時は、小さな色々な負の出来事がある時点に向かって積み重なっていき、それが飽和状態になったときにまるで風船が破裂するかのように、大きな出来事へと導かれて行くと考えています。かつて日本が起こした悲惨な太平洋戦争もそのひとつではないでしょうか?また、その飽和状態というのは、論理的に時系列に則って起きるのではなく、それとは関係なく時代を強制的に終わらせるために起きる出来事もあります。<br /> だから、もし何かが起きたとしてもパニックにならず、冷静に行動を起こし、二次被害をもたらさないように心と物資の準備をしておかなければならないと思っています。今、我家ではとりあえず水だけは確保しておこうと天然水の段ボールをいくつか備蓄しています。<br /> <br /> <br /> もし今月何も起こらなかったらそれはそれでいいのだと思います。竜樹さんを非難するつもりは毛頭ありません。少なくとも竜樹さんも話しているように、何かが起きた時のための準備を怠らないようにということは、特に私たち日本人が経験した東日本大震災でもう充分理解しているはずです。しかし、もし竜樹さんの予知夢が当たったとしてもパニックにならず冷静に行動を起こさなければならないと思います。<br /> できれば、竜樹さんが見た自分の葬儀が7月25日という夢が近い将来に本当に起きてほしくはないと願っています。しかし、自費出版した本のタイトルが「天使の遺言」としたことが気がかりです。前にも述べましたが、竜樹さんは決して世の中を混乱させようとして表現したわけではないからです。しかし、ご本人はそれで自分の役目は終わると言っています。もしその予知夢が当たったら少し悲しい気持ちになります。<br /> <br /> <br /> 最後に、もう一度述べます。大きな出来事は、小さな負の出来事が積み重なって飽和状態になった時に、強制的に物事を変えることがある。そんな要素が今世の中に充満しています。<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> いつもお読みいただきありがとうございます。どうか二つのクリックお願いします。(笑)<br /> <br /> <br /> 人気ブログランキング 日本ブログ村<br /> <br /> |
2024.09.18 |
半径3m以内の世界
![]() |
意志が弱いのは私のせいじゃなかった!!!人間の構造のせいだった!!!≪意志力の科学≫
![]() ![]()
<p><a class="keyword" href="https://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/odai">今週のお題</a>「大人になってから克服したもの」</p>
<p> </p> <h4 id="継続力ってあります">継続力ってあります?????</h4> <p>いきなりなんですけど皆さんは何かを年単位で続けたり、目標を悔いなく達成したことってありますか???</p> <p>私は飽き性でやりたいことが多くて思い返して見ても目標を悔いなく達成したことって…ないな!?!?こつこつ頑張るって最初の三か月は出来るんだけど半年が超えられないな?!?!?自分が長い期間コツコツ頑張れないのがずっとコンプレックスでした。</p> <p>そんな時本屋で見かけたこの本。</p> <p><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13431681%2F&link_type=pict&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0Iiwic2l6ZSI6IjMwMHgzMDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap: break-word;"><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?me_id=1213310&item_id=17646789&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5583%2F9784479305583_1_3.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict" border="0" style="margin: 2px;" alt="" title="" /></a></p> <p>ケリー・マクゴ二ガル著「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%C9">スタンフォード</a>の自分を変える教室」</p> <p> 著者が<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%C9%C2%E7%B3%D8">スタンフォード大学</a>の医学部健康増進プログラム担当の健康心理学者及び教育者として「意志力の科学」という<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%F8%B3%AB%B9%D6%BA%C2">公開講座</a>を立ち上げました。この本では心理学、経済学、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%B7%D0%B2%CA">神経科</a>学、医学の分野から、自己コン<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB">トロール</a>に関する最新の見解を取り上げ「どうしたら悪い習慣を捨てて健康的な習慣を身に着けられるか」「物事をぐずぐずと先延ばしにしないようになれるか」また、「集中すべき物事を決め、ストレスと上手に付き合うにはそうしたらよいか」を説明しています。そして私たちがなぜ誘惑に負けてしまうのかと解き明かしています。</p> <p>この本の中で私がびっくりしたのは</p> <p><strong>・人はしようとしただけで、した気になってしまう。</strong></p> <p><strong>・人は正しいことは「したくない」と考えてしまう。</strong></p> <p><strong>・人には「明日はもっと出来る」と考える習性がある。</strong></p> <p><strong>・何かよい選択をすると今度は悪い選択をしても許されると思ってしまう。</strong></p> <p><strong>・最も簡単で手っ取り早い気晴らしの方法が落ち込む原因作ったまさにそのものであることがある。</strong></p> <p>全部身に覚え有りません???例えば減量しようとしてるの行程の辛さを紛らわすためにご褒美と称して食べすぎてしまったり…(目標達成にとって良くないことを報酬を感じてしまう)</p> <p>私たちは何か自分が決めたことを失敗しそうになると、私たちはそれを自分の性格のせいにしてしまうけどそれって自分のせいじゃなかった!!!!人間の構造の問題だったんだ!!!!</p> <p>目からうろこが落ちるかと思いました。それから運動して「今日はもうやめたい~昨日より少ない距離しか走りたくない~」と思っても「これが人の習性なのか」と思うことで踏みとどまれるようになりました。私のせいじゃなくて人間のせい!!!自分を責めずに抗おうと思えるようになったのです。</p> <p>上記の興味深い話題だけではなく<strong>「変わろうと思うだけで満足してしまう」「一度失敗するともっとダメになりたくなる」「脳は目にした失敗を真似たがる」「好印象をねらうほど不愉快な事を口走る」</strong>など…わ…ちょっと…辛辣ぅ…となるような気になる話が盛りだくさんです。</p> <p> 継続できる自分になりたいな、コツコツやるの苦手だなと意志力にコンプレックスがある方はぜひ読んでみてください。</p> <p> </p> <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tbody> <tr> <td> <div style="border: 1px solid #95a5a6; border-radius: .75rem; background-color: #ffffff; width: 504px; margin: 0px; padding: 5px; text-align: center; overflow: hidden;"> <table> <tbody> <tr> <td style="width: 240px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13431681%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap: break-word;"><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?me_id=1213310&item_id=17646789&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5583%2F9784479305583_1_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext" border="0" style="margin: 2px;" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" /></a></td> <td style="vertical-align: top; width: 248px; display: block;"> <p style="font-size: 12px; line-height: 1.4em; text-align: left; margin: 0px; padding: 2px 6px; word-wrap: break-word;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13431681%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap: break-word;">スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫 だいわ文庫) [ ケリー マクゴニガル ]</a><br />価格:990円(税込、送料無料) <span style="color: #bbb;">(2024/9/17時点)</span></p> <div style="margin: 10px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13431681%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap: break-word;"><img src="https://static.affiliate.rakuten.co.jp/makelink/rl.svg" style="float: left; max-height: 27px; width: auto; margin-top: 0;" /></a><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13431681%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ==" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap: break-word;"> <div style="float: right; width: 41%; height: 27px; background-color: #bf0000; color: #fff!important; font-size: 12px; font-weight: 500; line-height: 27px; margin-left: 1px; padding: 0 12px; border-radius: 16px; cursor: pointer; text-align: center;">楽天で購入</div> </a></div> </td> </tr> </tbody> </table> </div> <br /> <p style="color: #000000; font-size: 12px; line-height: 1.4em; margin: 5px; word-wrap: break-word;"> </p> </td> </tr> </tbody> </table> <p><div class="embed-group"><a href="https://blog.hatena.ne.jp/-/group/11696248318754728531/redirect" class="embed-group-link js-embed-group-link"><div class="embed-group-icon"><img src="https://cdn.image.st-hatena.com/image/square/ea67bede7535ee74b0f428ab0687c9c46731a82a/backend=imagemagick;height=80;version=1;width=80/https%3A%2F%2Fcdn.user.blog.st-hatena.com%2Fcircle_image%2F90944169%2F1514352962983902" alt="" width="40" height="40"></div><div class="embed-group-content"><span class="embed-group-title-label">ランキング参加中</span><div class="embed-group-title">人生を語る</div></div></a></div></p> |
2024.05.31 |
のんべえ函館のblog
![]() |
丸井今井 函館店 「第139回 全国うまいもの大会」
![]() ![]() |
2024.02.04 |
函館暗黒麺
![]() |
麺や 嵐さんに初来店よ(洞爺湖町篇)
![]() ![]()
洞爺湖の「麺や 嵐」さんに初来店しましたよ!
![]() 場所はこちらね。 メニュー。 シンプルね。 ![]() 選んだのは私は醤油ラーメン。 つれが味噌をチョイス。 醤油。 ![]() 味噌。 ![]() 醤油アップ。 ![]() 麺は中太縮れ。 ![]() どら。 おう! 濃いねえ! しょっぱいくらい。 はっきり言わせてもらうけど、いわゆる「可もなく不可もなく」かな。 いや、旨いんだよ? でも、おっさんは「何か」を求めちゃうのよね。 不味くても、お、これすごいって思える味。 そうじゃないとつまらん。 決して、こちらのお店を卑下するつもりは無いんですからね! ちゃんと言っておかないと、またくだらん輩が湧いてくるからさあ。 あのね、コメくれるのは嬉しいけど、匿名でぐだ巻くのは止めときな。 かっこ悪いから(笑) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さ、承太郎くん。 ![]() もう、元気だよ! ![]() にほんブログ村 |
2022.06.16 |
函館食日記!
![]() |
test
![]() ![]() |
2021.11.10 |
函館の飲み食い日記
![]() |
ランチの後は美鈴湯川店へ!
![]() ![]() ■函館市湯川町2丁目29-1
違うメニューを見て「コーヒー屋さんのコーヒーソフト」にしました410円。カップです。 ソフトクリームはコーヒーが入っていて、また上にはコーヒー豆がかかっていました。美鈴さんらしい演出です。😀 魚の匂いがする口の周りも、これで中和されましたのでマスクをしても大丈夫でした。🤭 前方さんは「ミックスソフトクリーム」にしました。410円
同じものがテイクアウトでは安い! 店内の席からは駐車場が見えるのですが、ここでフィアットのようなおしゃれな車があったので車に詳しい相方さんに聞くとダイハツもしくはトヨタということでした。 お隣の神社での紅葉ですが終わった感じです。 |
2021.07.07 |
はこある
![]() |
【函館市田家の初代一縁 創業7周年感謝イベント】味噌ラーメンをワンコインでいただく 7/9迄
![]() ![]() |
2021.02.19 |
セガちゃんの函館まんぷく日記~食べ歩き・マメな生活~
![]() |
蔦や書店タウン誌「peeps」に掲載されました「味噌職人セガちゃん」意外な展開へ 追記あり❗
![]() ![]()
<div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>よもや「味噌職人セガちゃん」が、</div><div>函館蔦や書店で発刊されているタウン誌「peeps」に掲載されるとは</div><div>誰が想像したでしょうか。</div><div><div><br></div><div><div><font color="#052290" size="5">peeps↓</font></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/c7/12/j/o0862108014850089163.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/c7/12/j/o0862108014850089163.jpg" alt="" width="862" height="1080"></a><div><br></div></div></div><div>いやむしろ、掲載されるという予想があったのなら、</div><div>あのような姿を丸出しにする勇気はございませんでした。</div><div><br></div><div><br></div><div><div>あのような姿↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/20/guts-segatyann/03/00/j/o0607108014849097509.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/20/guts-segatyann/03/00/j/o0607108014849097509.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div><font size="5">味噌職人です(初心者)</font></div></div><div><font size="5"><br></font></div><div><br></div><div>・・・・そしてそんな姿をさらしておきながら、</div><div>取材依頼をいただいたときに真っ先に頭に浮かんだ事と言えば、</div><div><font color="#ff2a1a">「美容室に行かなくっちゃ」</font></div><div>なのですから、</div><div>女というのは全くもってわからない生き物でございます。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><div>それはさておき、</div><div>取材当日の朝の事ですが</div><div>いつもお世話になっている</div><div>「カリスマ美容師石川さん」がおられる</div><div>ポール澤田系列「DIO」へ行ってきまして、</div><div>【いつ洗ったものやらわからないような髪】を委ねて参りました</div><div><br></div><div>before↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/26/c2/j/o1080060714849134377.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/26/c2/j/o1080060714849134377.jpg" alt="" width="1080" height="607"></a><div><div><br></div><div><br></div><div>「peepsに載ることになりましたので、</div><div>写真映りがいい感じになるようにお願いします。」と、</div><div>あとから考えると恥ずかしげもなく良く言ったものだという要望を伝えました。</div><div><br></div><div>after↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/16/c4/j/o0607108014849134379.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/16/c4/j/o0607108014849134379.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div><div>全体的に軽くカットしていただきました。</div><div><br></div><div><br></div><div>そして恒例、カリスマ美容師石川さんとのツーショットでございます。</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/28/6c/j/o0607108014849134381.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/28/6c/j/o0607108014849134381.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div>冗談抜きで本当に凄い先生です。</div></div></div></div><div>カリスマ美容師石川さんがオーナーのお店はこちら</div><div> <img src="data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAKoAAAAuCAYAAAC4V4JMAAAVX0lEQVR4Ae2c95dVRRLH/fd0FSYAQxyiYCQoOQyIKypBPUjQRUGCBMmKiZyHoAjIAkpQQQURyWHSm9rzqTvf+2oujxn4cd+bPufSfburqqurv11d3e8OT1hIuVwufWtubrbGxkajjnJMkS7WU460DytHHsmiL1JTU5Pnei9EG+ugg6eurs6rY5+RTmX1p1z15OKNbSo/LI/8lAvRqU5j0hjVX1ZGe+/wFeKVXPqhT/UX9aqvr0/Fiz6tCPqrjn6gQ9bD+oVWfSkXv3LZQO+RLjuWQv08EYmywiRUeaRVnXiUq/5xcxlNcuJAJEv9i1b15KJXG8CVrEiXrZPMKCPSqF3yGxoaXJz6ibIpR95sm2RIZlu0kVd04qNNZfRRe+RRWW2iV672bC76bH32HTnRBiorz/aTlSs65GZps+/QPJFVIL4jPDJlOyvUSeR/nLImMQ4gyy9dRIM+0inWRT7xKI9t2bJ0yNbzrjbJeVheiFc6Ki9EI3mxL8rUq005clRuS1Zb/bXVlpX5KLSiaUuvrFze4YOHvC0ZT8TGyBSFqnOBgTbqeFcH4hWt+HnnUbvoYzvlKJt3gAGtkuSQq1/KSirDR1meBlreo6wsj95Fyzs8khV1Vj/kPOJpS37kUV/k4qUMP3TqK/JItuj1Lhls5zy0Z9PDFpjo1E+UqTrRxBx59MWOJTpylWUzvYs3qxvvolWb5GR5kfGAR92zZ4+tWrXKFi9e7M/SpUtt9erV9vfff7eabAm7du2affvtt24kdYjgM2fO2JYtW2zZsmW2ceNG27dvnysGDW3U8ezevdvoc/369bZ8+XKvq62t1fjSXBMIv8ro+Oabb9q0adNs3bp1hq4xBoMZY0DPmO7fv5/Ko0D99u3bnW/t2rX2008/2dmzZ23NmjX26aef2ubNm+2ff/7xSfj5559tw4YN/ly/fj2V0578vXv3uv3QjYcxrlixwm3zyy+/uGxsybjiQwfYTuPlXXRp55nCuXPnbMaMGfbWW2/Z22+/bXPnzrVt27b5AyllZGpuGSN2u3r1aivQsMjpd//+/S5j+vTpxsP4b9y4kfa6detWr2M8X3/9tV2+fDkFLG3I/+abb3zu4eUdG0DP8/vvvzs980AScNMOQsFjVAwgYpRcuHChVVZW2oULF+zixYv2xhtvWL9+/XxAAigyGMyiRYusf//+duvWrXSVUU/666+/rEuXLj4IlEA2QKIMcJk0+qUesEP7xx9/OC/9RGBBJz3hZ8AYnER/AAJ+Fg7v0N67d89zDIiO9KFEO3LwDAMGDLD33nvP+ajbtWuXVVRU2M6dO71OfWPoH374wUXAj97kbcmHmEVQVlZmv/76q9vwzz//tI8//tg6deqUggidkafYWuNh8dCHHumicWDPu3fv2qZNm+yll16y8+fPq8nt984776R2QsbEiRPtxRdftCtXrhh6AGzGzxg0HmTiRAAnIIaPxMIdNmyY02JbbDVv3jwbOHCgzz/zpfmE/pVXXrGbN296HTYtLy93GcwRGOvZs6c7KnhI9KO584rwzwMeFWUXLFjgQL106ZIz/vjjj25UPI0SQlF2woQJ1q1bN/vyyy/TSZUxWX2AB4+piWAwDJDVysRTjxyA27VrV4veKnpH6EjUUR4+fLh99dVXPrEyEN41rnjp8fnnn7uBX375ZanvOXqQMDZGQw7jZ+JZmHPmzHHjiW7SpElOL100se3JB/BPP/20L9zIizejX0CJrowNoAoAgwYNsg8++MDbvONMuKA6dijsjE016cjCrjgQQEeiDo8KUGWzI0eOuN1XrlzpY2dM2JW5QO6dO3fSRYKMyZMnm+zAOw7j1VdfdZ1v377t/aA/+KBe3pqdk8UKFmhjnH369HFZsgn16EieTQ5UEdKIonhJFKUTEp6A1bBkyZJUCMJw6zwoPnbsWOdVB7QDGkCMchiQflCQHGACVOiow8gYWysQOdQrSUf0I+EZ8ATIURv9MDl6Jwd0TAzeAC954sSJtF2y8Fp4N0IV1QFqvDD8GJ6QAM9IkiGpb08+4waITBKeJMsLGGtqalwn+maiTp486d4M++CtGFPkUxldkM8CxZtKN9qp50EeupOwB7sYtNST2CGwC/MogI0fP96GDh3q7ZLDC2VsxG576NAhbwf4eE7aADVJckaMGOGhE+NinsAQ86z5ef75592BwIvOPOJ1QeGfBzwqA/jwww9debYDEqsGD0MoIEF0TmyIcsQnDBaDRCPCL4+KXHju19dZXUO91R48YCtWrXSlASQgy3pUVr0S/cJPIidmBKj0SzzG5GIA6GRc3nfs2OEghQ8vTPxGuxaM5GFUJhz9kcU7XhCPAz0e5/Tp060WD7yPIh8aFgLbrezDGNDvhRde8HFgHwBJ+uijj3x82I/x4eGgF7iQITnYnwXFpGftBTgId/BmjAMZOCEWLrslMTLjBJicQZBJn08++aR7Q3SRPSnTzqLr3Lmz76DYBWwgg77x3uKBduTIke7s0JtdBYDDT0K3p556yvXTWKhHJu+xjvoHgIpiGAqhDIoYZubMmW44hGBcnu+//949InUYq7q62gFOmzoUULUl0QZQG3NNtq92vy1fucJpMSAHqKqqKveoXmnm3kplcnRjAOqDgw5eHl1ZregbE3RTp071VU09AT50xHHa+qjHkGyPTDj1HB6Z2CFDhtj8+fMdQEwmfUcvD2978uFRfIa+StiNBMDQCaDQN8+oUaNE5ucDvDtjF1DTRjP30tgNOXFyGTuOBe8JYLQwsFffvn1t9uzZ1rt3bz9M0ScJHhYT3p9FTRKfv5i5Q8He2IiER0W+cEAdZXTB0yKPdzDQo0cPD7PA05QpUzyuho5HPORKcTwO1FiBshxSEBoNi5FokyC8GB6V/LXXXvNYFQ8XZbGNY0Sd4uGvb2wwIpD9B2odqNBjDFZY9+7dTXGOlCWHLybpQB38eEC8YeyLNmIsPBZ6cjCABvCxzcXE2AAvE8TKFyi5KWBr5maAbZ++Yt94pEeRX2i3UP/EcTxKeEDCKHTmIKRxxUNctAehBzqiR6yXnsjG48nOAIsDEe/snPDGcwFOBwALqNJLuTwqdkIGp3cAScouYhYc4SPziw2YX7Ag3agn8Y4sHlI2p+4Bj8pg8UzElnhECYk5q4RVERO3A2zzTCq0yIEO5RTMU483RZ0du3ba9p07UhGsOAwUjSbD4wmzCQNpcOQY+LnnnvMYTLTsDGzXMXFAwnOyIOSh8FYk4t7Ro0f79RS6sgAAP5NNqCEDSh6HzkeRr0UYFz4yDhw44N6Ug6h04XAK+JTQA9Cws0lPtSnHsRA2KRZVPTm8jImE/gIWsngALQtCCZtzImdB0zdPTIyZuFkOhTiaUIKwRfrJTq+//nrKig1wftr6oYn04sn2JwHphT8VEENI3MFplOCfJIECDtuHYh7a2DrI33333VbeAV4OWgBAsnPWbE3NOZs+c4Zdv3nDVxuTBMABNVsgCXoegvfjx497mf6hRUfksjhIvNPGyubQxDugmDVrlsvnndWLPLxsr1693HM6c8s/8KMDwGTCGQ/0OuVS1vgps6C40kJue/IBIkDiuk6JO0QOLHg1JbwN943qSzkLFb1+++03kaY5euK1ACQgz9560Ic8HkzsgGzVyCahx+DBg9ODIvLYCVmceF/RQUs9IMXGzAP2wNOjGx6WJBuBD10/Yh/aocMhKUFLGw9Judpj/oBH/e677/zAgXdk6wOsUQBK4pGY1GgUvC9xD8pwpYLxUIQJZbLZepct/9RX9KTJNX4ISUxl7rkwIHEuAPzss8/8aojYDC+JUWQwDY6TMpPDxKITWyT9ktAFL8GKxivGxKU3WzwGj0YDcOg6btw4J6dPEgZmsZCYRBKxHx4OXduTf/ToUR87u8X777/vhzJ2I2JbAKiJ5cDDVglwo+fFjngt4ljsyN1nocSOwvihIXzAc3GdyLbPYZd0+PBh3+oBZgx/sB+HNvrWPTYHIw6e7EBs28gA8HjGbCIGJ+xj3nBi3BHDK0fHYgD0XEehI32AKeZU8xplyiaxrhVQYcY7svIxkLxbZKBztUGv0zMTSxtPBDCK0Hbq1CkHBtdDGFWTDkDYNpgAVix9AxjARj+0CZzwyDMymcjmaolJkbeBFp3QAxp5exmFPghJ6AO9skahjUQ/JOTIEyoGYxIZI0978tnGGRu0nLTpF3myi5wANoGWcZPQi4cxo5N46S8m6UkdtLQDpoMHD3pYglwlyvSNLowrJvTCXqJX3+xaLGgWHHMR+9Nc0C82YSEwFwBTdhVGGAM09EOb5iPqEMviV10roKoSISQZUfXKoxCUVBJffEcSD1u+UiG58mBqi33Ap3rK0ViSWSgXXeSVgSRfeSF+6uCFhxx55FGeaMSflU+9bMRExyS5sa6QPuo30sWy5Mc6yoXkZ3UXT1syRCOZ5MhBvpLmTzZXvWiUqz7mtBVqj3UFgRqF/L+XNVjljIdy+rQsJI1TdFpgMReNy2jhU7vkikb1yql/GEgKyYt8klnKedEDNU4uIJTHAjTuFTJAFb2Awk6gcls5fAK5l9m+m5N9RHySrdz1ac75bsNtiOjV3pHnLVD0QM1uUQwdsOZBxYkzeZodMvl3BSwASLcVAp3yhIbW/JPLEQ5JTt7Y8EAlUCbAzPMhA4qGhjp/Ejl5/lIuFT1QmVyBMuaUeQBDc3OT5Yz73TxoskATMCPYkh8v8jziz/Mm98YNTY2tvLI8J7Icus38oEHMl+SRv5TBGcde9ECVRxUwBVYZoampIfVglHkAjLxafT1fVPEhTVLvgAqApl4eVPzw1NVxW5HcHKgvdMGbc3Dh8JEcPLhpuWt37txyOY2NfLZ32+7V3bW79/Mndsko1bzogaqJFVB5V5lrlyVLPrFPPlno+bJlS4xn6dLFaf2iRR/b7t077dSp/zqQBEp5Tzxx7UE+WVyaPvAvXrzIFi78yD7f9EWy3bfcjgBWgMovXdxbDh8+1J555l9WUVFmY8eOtgULuEflR4/EU0v/Us9LDqjyqALrrVs3bN68OVZe3tm6VJbbO7NmOFABLCCdOXO6VVf3tsrKcnttSo3t38/XP/mYtq7hvnvg27dv2saN611GRXlnmzbt33bz5vV0ywdoABQvyqU3P6jwwcvJkyecDj2OHfvBamomWs+e3W316lWGd+1IiQVKAqgCZZx0ARYPuXPndqusKPPn3l0+/k3iRW3/N25csw/mz7VuXSutqlsX27BhnW/rDU31xiPg3r93x4GKLLwwsnUQU998NcSvTGtXrzHLJRGv+D1WzjXa/HlzXA59dqTEAiUB1LYmGyDt2rXD8ILdq7ravXt3Ui/ocWnL9RVbPVu503WptE1fbHSQRhpiTWRAA1CRzYGrvpEPwHMOwH59+9jkyfylQBKvKoTgJoBEfHv77i0bMuRZB+vatauTmLmp3g97yEtSaYUGHUB9DKACqsHPDrSqygrr0b2bb9lsz7oRAOTUA1TAD5R8u2+qt8OHD1rXLhXWv1+1bd7MZ4ZJrCqgcjNAwotTR9xMKNKnd08jrADs1PPReQdQW0xQStnjeFSAsmbNZ1Ze1snKOj9jeDu2dwEVjwpQ2foJJwRUvO7s2e952FDdp5ef6pEFiAEsZQ8C/EeIRr8qO3LkuzQc8VCjOanv8KilhM4w1vaAKtIETDm7ePE393QAlS0861G19eNRkZ1cR9XbwIH9HaiTayam4Ey8aAJUbgOS66sGa2rmU7vrDlS889SpU5IbB8t/uC59pF+x5x1b/yNs/QJB4gXrjTgTr/n8c4NbedTs1i+gXr/+j8euvXp2t0kTx7sH5VpL96jIJcnDAlR4CBV4Ro161Q9vjbnkm9rkIJgAXLoVe94B1HaBmv8p1KGRa7RXRgxzr0oIEK+gAKo8qg5TeMnTp0864Hr2qLJJkya0bPXJ11jp1p9+h8DPtXzi12BjRo/0eJc7Vq6vuGHQbUWHRy32pZkZX3tbf+LtEo8nDzhi+FAHau9ePRxQilGzHhVgI//atavugfGoEyaMewCogJUk+fQZgUpcyyGLG4EsnVeUwD8dHvUxPCp44KPjzp2edk83aiR/z54/TEWPqhiVayfuYeEBqBMLbP0CavJNZ7Kl85Mqp35iYfohFgaoeFRChA6PWmSrM90qw184xjomnesigAQwAJtAwNfyXAdx0k7uOXN27OgRp+OQM3fu+/5FPSaDB15kdHrmX7Z1y7cOLl0njRkzytj6+1b3dnDfucdv+cmH1PLIxKD+I0JDnR/aCC26VFT6L1noTBjBAQwvDU8ppZLwqAImE8tkk6jzx/8uarsDjF+dIlD50xMAmgApiVWnv/2mg7qsrJOdPfuzb9dq50MUfr3ioLV9+1YDeACVftavX+vxK4ej8+fP+m2AQAw/tByi8NB4WBYPsgAqf5CIDBYVPKUH0wJ/Ll1sq1TAFDjJW9WZ2d69u1OgJtdNyfbb2mvx59MnHDxsx3hTtmI8XAQqhykAhky8LO3IBMTDh73s96z/+Q9/hKh71MTiANTDiJZP/fjmAMDzR4TS16+6ck0t3r3YZqrt8ZSER5UJ8EpK7k3xqmZWW7vPAcThCEABIt/+w/eqFy78as8+O9C9Ih+OJD+dJr5NQAW4XPgD1D17djnw3CO3gO/EieO+/Q8Y0M/OnTuTXkclMWrisSkfOnTA71zHjhnlf/AIUNGXvPVH3xpN8edFD1RNskCazTnAfPHFRj+0+LZ87kwKVkDBBf+qVSusX79qq6rq6p/yASaAynZN/ErMSN3x40cdyMSp61p+owfKgJ52POa2bVv88p+Y9dixY15PGw8fpXCtxddatHOXKv0913cHYcEVP0STERY9UONERpBS5s+K+c/PBg0a4Cdyfldn6+7Ro8rGjRvj/38BAAU0fMJ36RL/d+uDYQH/FwKf5fE9KV4Zjwofnw9++fWmFu+c/3r/ypXLNmvWDOvWrYtNmVLjnxPyWeH48WNdl+XLl6Vqo6fASmXiw9PmkimUBFA12Zpw3nlI/N8BXB9dvXrFL+/xYnxhz90n/22NPr0DIvntPg8X5HDI4TqJS3lyZPBDADI8hBC4m/lbLb7w5397abTLl/+0ffv2+MGJ8IMy/dCONye+JaE3KQkxWufeUAL/lARQfZIDOPWuHDDpb6YASv4BJMkpXHUJ8BKweLyYAkieNuen9yhTsgVaPl6RvEI54QRPfjnkkSiw0pYstXxbMZdKBqjFPImlMLYOoJbCLBfBGDuAWgSTWApD6ABqKcxyEYyxA6hFMImlMIQOoJbCLBfBGP8HiF5HYwAkCYAAAAAASUVORK5CYII=" alt=""></div><div><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 24px; font-weight: bold; text-align: center;">TEL:0138-47-4545</span><br></div><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">フリーダイヤル:0120-42-4646</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span class="txt-shop-adress2" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(0, 0, 0); text-align: center;">予約制</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span class="txt-shop-adress" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(102, 102, 102); text-align: center;">ADRESS</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">〒041-0802 住所:北海道函館市石川町162-14</span><span class="txt-shop-adress" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(102, 102, 102); text-align: center;"><br>OPEN</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">平日 9:30~18:30 日曜・祝日 9:30~17:30</span><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>さて、こうして私自身の準備は完了したわけでございます。</div><div>肝心の取材内容ですが、</div><div>私セガちゃんが作っている味噌についてでございました。</div><div>記者の方とカメラマンの方が話しやすい空気にして下さって、</div><div>約1時間半ほどの取材時間があっという間に過ぎていきました。</div><div><div><div><br></div><div>取材中には味噌の写真も沢山撮って頂きましたが、</div></div><div>ついにきました。</div><div>きましたよ。</div><div><br></div><div>写真撮影↓<br></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/44/bd/j/o1080060714849134385.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/44/bd/j/o1080060714849134385.jpg" alt="" width="1080" height="607"></a><div>そんなこんなで夢のような1日が終わりを迎えたのでした。</div></div><div><br></div><div><br></div><div>はいそれでは、</div><div>今月10日に発刊されたタウン誌「peeps」に掲載された記事でございます</div><div><br></div><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/7c/86/j/o0788108014850089169.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/7c/86/j/o0788108014850089169.jpg" alt="" width="788" height="1080"></a><div>まさか「味噌職人セガちゃん」が、</div><div>こんな光の差す道に歩いていたとは誰が想像したでしょうか。</div></div><div><div><div><br></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/3e/81/j/o0888108014850089171.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/3e/81/j/o0888108014850089171.jpg" alt="" width="888" height="1080"></a><div> ねぇ奥さん、人生何が起こるかわからないものだわねぇ</div></div></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div> ******** <font size="5">第一章 完 </font>********<br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>ご無沙汰しています</div><div>セガちゃんです!</div><div><br></div><div>長いこと更新しておりませんでしたが、</div><div>私セガちゃんをはじめとしまして、</div><div>ここに登場している家族全員、</div><div>そうです</div><div>ダンナやら孫たちやら</div><div>さち子ちゃんやら親戚縁者揃いも揃って</div><div>全員ビシッと元気です!</div><div><br></div><div><br></div><div>私の近況としましては、</div><div>一昨年の4月に転職した職場も</div><div>もうすぐ勤務して丸2年を迎えます</div><div>まだまだ毎日必死に学び、必死に働いているという状態ですが、</div><div>回りの方々に恵まれたお陰で、</div><div>充実感と笑いの中で働く事が出来ています</div><div><br></div><div><br></div><div>そして今年の抱負は</div><div>函館山登山の最後に残っている1ルートを登りきり、</div><div>数年がかりではありましたが、</div><div>函館山の全ルート完全制覇をする!</div><div><br></div><div>それと、函館の老舗の喫茶店を巡りをする!</div><div><br></div><div>そして今年も味噌を作り、野菜を育て、</div><div>面白そうなことには飛びつきます!</div><div><br></div><div><br></div><div>さてさて、</div><div>セガちゃんの函館満腹日記はひとまずここで「完」となりますが、</div><div>第2章の時を迎えたらまた登場します</div><div><br></div><div><br></div><div>では、その時まで、</div><div><font size="5">まったね~~~~っ❗</font></div><div><br></div><div><br></div>
|
2019.05.03 |
函館フォト散歩
![]() |
見事な桜が一面に 五稜郭公園の桜 5月3日朝
![]() ![]()
5月3日の朝、桜ヶ丘通りに続いて五稜郭公園の桜の中を散歩しながらパチリ。前日までの雨と風にも関わらず、桜ヶ丘通りほど散ってない雰囲気。でも開花が早かった分今春はそろそろ見納めが近いんでしょうね。圧倒的な桜の木の本数で、見 […]
|