はこだて個人BLOG情報インデックス
- 執事の独り言 (http://softpoteto.blog.fc2.com/)
- とらべるフーズ (https://www.sakumochi-food.jp/)
- I shall be released (https://jhm1998.exblog.jp/)
- 残しておきたい今日の1枚 (https://blog.goo.ne.jp/ja8xej)
- あのねのブログ (https://ameblo.jp/anone27829/)
- 函館巨大うさぎのブログ (https://ameblo.jp/parubonzu991/)
- 函館の風景を中心に… Part2 (https://ameblo.jp/nanaenomasa)
- 半径3m以内の世界 (http://m-chou0618.hatenablog.com/)
- 函館GOSPEL食べ歩き (http://sscom.xsrv.jp/gospel/)
- はこある (http://hakoaru.net/)
- 函館暗黒麺 (http://blog.livedoor.jp/merimegu/)
- 函館フォト散歩 (https://www.ehako.org/photowalk/)
- かのん的おいしい函館 (https://oishi-hakodate.com/)
- 旅ログ…discover JAPAN again (http://fishlights-hracing.cocolog-nifty.com/tabi/)
- のんべえ函館のblog (http://1neko.blog.jp/)
- 函館食日記! (http://eat-day.rosy.daa.jp/)
- 函館・青柳町暮らし (https://ameblo.jp/jandmstation/)
- あなたは『おもしろマガジン』 (http://blog.livedoor.jp/moya_sic/)
- セガちゃんの函館まんぷく日記~食べ歩き・マメな生活~ (https://ameblo.jp/guts-segatyann/)
- 函館の飲み食い日記 (http://hakodatedayo.blog.jp/)
最新記事一覧
| 発行日時 | パイプ名 | 見出し |
|---|---|---|
| 2025.11.26 |
かのん的おいしい函館
|
松前町ランチはここで決まり!『居見世 茶蔵』は週替りメニュー☆日替り弁当も大人気です♪
<p>この日、仕事で松前町に行ったので、ひさしぶりに『居見世 茶蔵』さんでランチしてみました。 茶蔵は〈さくら〉と読みます。 こちらのお店、天保2年の江戸時代から続く築190年以上の北海道最古の土蔵を利用して営業するカフェです […]</p>
The post <a href="https://oishi-hakodate.com/2025/11/26/%e6%9d%be%e5%89%8d%e7%94%ba%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%93%e3%81%a7%e6%b1%ba%e3%81%be%e3%82%8a%ef%bc%81%e3%80%8e%e5%b1%85%e8%a6%8b%e4%b8%96-%e8%8c%b6%e8%94%b5%e3%80%8f%e3%81%af/">松前町ランチはここで決まり!『居見世 茶蔵』は週替りメニュー☆日替り弁当も大人気です♪</a> first appeared on <a href="https://oishi-hakodate.com">かのん的おいしい函館</a>. |
| 2025.11.26 |
あのねのブログ
|
チャリンコぎこぎこ昼から散歩 クリファンツリーを野次馬してきました 七財橋からパシャリとな
<p>おばんです</p><p> </p><p>暖かくない日でした</p><p>10時48分に 11.0度が最高気温だったよと函館美原のアメダス観測</p><p>ちゃりんこ野次馬の時間帯は8~9度さ</p><p>風がちょっときつくて 海の近くは寒かった</p><p>チャリンコ いつまで遊べるか</p><p> </p><p>お昼過ぎ X を見ていたら「<span style="font-size:1em;">巨大ツリーが金森赤レンガ倉庫前の定位置に到着</span>」</p><p>なんてポストがあったので 野次馬をしてきました</p><p>お供はP6000</p><p> </p><p>七財橋からパシャリとな</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/32/ea/j/o1024076815723498550.jpg"><img alt="" height="768" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/32/ea/j/o1024076815723498550.jpg" width="1024"></a></p><p>左に赤レンガ倉庫群</p><p>中に函館山山頂展望台</p><p>右にクリファンツリー</p><p> </p><p>巨大ツリー</p><p>正面足元にてパシャリとな</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/13/5f/j/o0768102415723498552.jpg"><img alt="" height="1024" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/13/5f/j/o0768102415723498552.jpg" width="768"></a></p><p>観光さんが後ろで順番待ちしていました</p><p> </p><p>移動しまして</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/31/b2/j/o1024076815723498553.jpg"><img alt="" height="768" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/31/b2/j/o1024076815723498553.jpg" width="1024"></a></p><p>ブルームーンの桟橋からパシャリとな</p><p> </p><p>帰りがけ</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/3e/d9/j/o0768102415723498555.jpg"><img alt="" height="1024" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/3e/d9/j/o0768102415723498555.jpg" width="768"></a></p><p>未練たらたらパシャリとな</p><p>まあね</p><p>未練なんてことはないのだけれどね</p><p>はこだてクリスマスファンタジー</p><p><span style="font-size:1em;">【開催期間】<br> 11月29日(土)〜12月25日(木)です</span></p><p> </p><p>こんな看板があったので</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/8c/e1/j/o1024069215723498562.jpg"><img alt="" height="692" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/8c/e1/j/o1024069215723498562.jpg" width="1024"></a></p><p>野次馬偵察です</p><p> </p><p>こんな場所</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/81/50/j/o1024076815723498561.jpg"><img alt="" height="768" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/81/50/j/o1024076815723498561.jpg" width="1024"></a></p><p>毎年あったのかしら…</p><p> </p><p>暖を求めて倉庫の中に</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/f1/2e/j/o0768102415723498557.jpg"><img alt="" height="1024" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/f1/2e/j/o0768102415723498557.jpg" width="768"></a></p><p>おぢさん好物マネキン人形</p><p> </p><p>サンタクロースのいる風景</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/bb/2f/j/o1024076815723498556.jpg"><img alt="" height="768" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/16/anone27829/bb/2f/j/o1024076815723498556.jpg" width="1024"></a></p><p>また撮りに来るよ</p><p> </p><p>チャリンコぎこぎこ昼から散歩でした</p><p>どーも</p><p> </p><p>村民です おいそぎでなければポチリとな</p><p><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10994141" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a><br><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10994141">にほんブログ村</a></p><p> </p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10994141?p_cid=10994141"><img alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10994141.gif"></a></p>
|
| 2025.11.26 |
函館の風景を中心に… Part2
|
クリスマスツリーが 定位置に
<p> </p><p>こんにちは</p><p> </p><p> </p><p>11月26日 水曜日</p><p> </p><p>最高気温は 10時48分に観測した11.0℃</p><p> </p><p>天気は 曇りとなっている</p><p> </p><p>今週土曜日 29日から開催される</p><p> </p><p>はこだてクリスマスファンタジーのツリーが</p><p> </p><p>そろそろ金森倉庫前に移動する頃だろう</p><p> </p><p>と思って </p><p> </p><p>今日の仕事帰りに 偵察に行ってきた</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/b6/bf/j/o0787118115723473317.jpg"><img alt="" height="930" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/b6/bf/j/o0787118115723473317.jpg" width="620"></a></p><p>函館湾末広緑地から</p><p>ブルームーン越しに見えるツリー</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/88/df/j/o1181078715723473309.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/88/df/j/o1181078715723473309.jpg" width="620"></a></p><p>↑こちらは 昨年の11月28日</p><p>この日に移動してきたツリー</p><p>昨年は 旧ブルームーンだった</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/ae/94/j/o0787118115723473319.jpg"><img alt="" height="930" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/ae/94/j/o0787118115723473319.jpg" width="620"></a></p><p>金森倉庫まで行って</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/16/63/j/o1181078715723473313.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/16/63/j/o1181078715723473313.jpg" width="620"></a></p><p>午後からは1桁気温で風もあったので</p><p>ちょっと寒かった</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/ce/e9/j/o0787118115723473311.jpg"><img alt="" height="930" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/ce/e9/j/o0787118115723473311.jpg" width="620"></a></p><p>サンタクロースも壁を登り</p><p>クリスマスムードが高まってきた</p><p>寒くなってきたので さっさと帰ってきました</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/ce/3e/j/o1181078715723473315.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/15/nanaenomasa/ce/3e/j/o1181078715723473315.jpg" width="620"></a></p><p> </p><p><b><b>もう1つのアメブロ</b>は <a href="https://ameblo.jp/kaki-papa" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p><b>ライブドアブログは <a href="http://hakodate-landscape.blog.jp" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p>このブログを更新したあと</p><p> </p><p>↑上の2つのブログも更新します</p><p> </p><p>時間があったら覗いてください</p><p> </p><p>毎日 最低2回更新しているInstagram</p><p> </p><p>写真投稿のメインになっています</p><p> </p><p><b>Instagramは <a href="https://www.instagram.com/kakichan_nanae/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p>アカウントお持ちの方はフォローをお願いします</p><p> </p><p>そして</p><p> </p><p>最近 Threads(スレッズ)を更新しています</p><p> </p><p><b>Threadsは <a href="https://www.threads.net/@kakichan_nanae" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちら</a>です</b></p><p> </p><p>アカウントお持ちの方はフォローをお願いします</p><p> </p><p>↓↓こちらの3つ ポチッとお願いします↓↓</p><p><b><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10820252" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a></b></p><p><b><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10820252">にほんブログ村</a></b></p><p><b>↓↓↓↓↓</b></p><p><b><a href="//blog.with2.net/link/?1857159:3011"><img src="https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3011_1.gif" title="道南ランキング"></a></b></p><p>↓↓↓↓↓</p><p><a href="https://blogranking.fc2.com/in.php?id=1068242" target="_blank"><img src="https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_01.gif"></a></p>
|
| 2025.11.26 |
あなたは『おもしろマガジン』
|
クセになる味、朝ラーメンの山岡家!函館市鍛冶「ラーメン山岡家」
![]() というわけで 函館市鍛冶にある 『ラーメン山岡家 函館鍛冶店』さんです。 お店のホームページはコチラ。 お店の場所はコチラ。 初めての訪問はコチラ。 2度目の訪問はコチラ(サービスセットA)。 営業時間は24時間営業、 定休日は無し、 駐車場は敷地内に多数。 ![]() 店に入る前からもうクセェのに 店に入ったらなおクセェ『山岡家』。 なんで『山岡家』はこんなにクセェんだろう。 面白いもんでまだ新しい『函館万代店』より 年季の入ったここ『函館鍛冶店』の方が よりクセェもんなぁ。 個人的にはどちらかといえば苦手なので 結果、あまり来ないお店というか。 『山岡家』だけは「クセェ!」って言って大丈夫だから (トム・ブラウン / 布川ひろきism)。 ![]() 『ラーメン山岡家 函館鍛冶店』 ■朝ラーメン 570円 ■ネギマヨチャーシュー丼 370円 まだ午前11時前だったため 朝5~11時限定の「朝ラーメン」を発注。 朝ラーだけでは心許ないので お供に「ネギマヨチャーシュー丼」も 帯同させておきましょう。 ![]() 朝ラーメンも麺の硬さ、脂の量、 味の濃さ、を選べるようでしたが 今回は自分好みの「メンカタ」のみ設定。 昼や夜の顔とも違う 非常にあっさりとした 『山岡家』の朝ラーメン。 『山岡家』独自のクセは多少なりともありますが かなりの優しさをまとったスタイルのラーメンです。 海苔の上にのっているのが練り梅。 これがまた朝らしく さっぱりとして良い味なんです。 ![]() ネギマヨチャーシュー丼は チャーシューのメイン感、 ネギのさっぱり感、 最終的にマヨネーズが全部持っていき感の トリプル合体パワーボムで良かったです。 これ美味しかったなぁ。 これだけなら毎週食べたい。 『山岡家』のスローガン “ガツンときてクセになる”を 優しい朝ラーの代わりに ネギマヨチャーシュー丼が 今回は体現してくれていたので それはそれで良しとしましょう。 |
| 2025.11.26 |
執事の独り言
|
遠い~~な・・・
11月26日・・・・・水曜日の函館の朝の空は・・・・ ![]() ( 各画像はクリックすると多少大きくなります。 ) 雨上がりの曇り空となってました・・・・・ ![]() 天気予報では、晴れて来るとの予報ですが・・・・ PM2.5 が多く・・・・ ![]() 曇り空が晴れてきても・・・・・PM2.5の所為で 青空が出ても霞んだ空かな・・・ 今日も、PM2.5が多くなるとの事ですが・・・・・ 昨日の空も そのPM2.5の所為で・・・・・霞んでいた函館の空・・・ 神山小学校へ行って・・・・・ ![]() 仲良し交歓会の打ち合わせの後の帰り道・・・・・・ ![]() PM2.5の所為で・・・・・お日様 の姿が・・・・・霞んだ姿・・・・![]() 昨日の PM2.5 の量は、今朝の量より多かったのです・・・・・ そそ、今朝の 西部地区のレンガ倉庫街ですが ![]() クリスマスファンタジーの準備がされてまして・・・・ イルミネーションの設置準備ですかね・・・・工事の方々の姿が・・・・ また、レンガ倉庫の外壁には・・・・壁をよじ登るサンタさん の姿がって・・・・まだ、クリスマスツリー🎄は運ばれてきていませんね・・・・ 数日中には、運ばれてくるんだろうなと・・・・・ さて、昨日の夜の ビールの お供には・・・・月曜日に 『 ちゃっぷ林館 』 さんで購入したかまぼこを食べてました・・・ ![]() これがまた、食べてますと後を引くのでして・・・・ 一気に一袋全部食べてしまいまして・・・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり 美味しかったなと・・・・・ この かまぼこ 市内でも購入できるかなと調べてみようと・・・・ ![]() 製造しているのは・・・・・(有) 新和食品 さん・・・・ 函館市内で販売されていないようでして・・・・ 住所が森町の砂原・・・・・"o('(ェ)';) ウゥム…調べてみました・・・ ![]() 駒ケ岳を挟んで・・・・『 ちゃっぷ林館 』 さんの反対側・・・・ これだと、『 ちゃっぷ林館 』 さんにまた温泉 に入りに行った時に・・・売店で販売されてたら・・・・購入するしかないかな・・・・ って・・・・美味しかった チーズちぎり の かまぼこが無かったら・・・ 砂原迄行くしかないのかな・・・・ ![]() 因みに、砂原の道の駅 『 つど~る・プラザ・さわら 』 でも販売されているようです・・・ って・・・・・森町 砂原は 遠い~~な・・・・・ ![]() ![]() ( 30日の仲良し・・・・組み合わせ・試合順・・ もう一度考え直してます・・・・( -.-) =зフウー ) |
| 2025.11.26 |
旅ログ…discover JAPAN again
|
これまでナメてた「サイゼリヤ」が案外函館にハマる理由【ときに満席?】
なかなかね。 函館駅前で観光客以外で席が埋まる、というのはよほどでしょう。 まあこのファミレスが人気を博すのも、地元としては哀しいものがあるのだけど、 もちろん企業努力もしているし、全否定するものでもない。 初回。ランチメニュー。これは…違った。 だがしかし。 これはあり、だった。 実際に行く前、年に3、4はあってイイと書いたが、 すでに10回以上、食べている。
ライバルとなるランチ候補が周辺にないせいもあるが、 ちょうどお昼の通り道、という要素は大きい。 パスタはだめだ。冷食と決定的には変わらない。 味の豊かさと食感は まったく満足できないのだが 消費期限の短いピザなら「できたて」っぽい雰囲気を楽しめる。 ドリンクバーをつけて600円はお手軽。 もちろんボリュームは不足気味だが、腹七分なのも ヘルシーな魅力を感じる。結局のちに間食するわけだが(笑)。 (大食いさんは2つ頼めばいいし) 財布にやさしい感に満ちているのも魅力。 こんなん絶対足りない(腹五分?六分?)わけだが(このドリアは税込350円!) モノは考えよう。 毎回すき家(松や・吉野家)牛丼、よりは全然タノシミを感じる。 結局はセマイ範囲のローテーション(ピザ、ピザ、ドリア、ピザ...)なのだが、 店内を見るとファミリー層以外、高齢カップル(!)にまで浸透してる。 けっこうスマホオーダーが無理ぃな層も敬遠せずに通ってくるのを見ると 令和のサイゼリヤ、リバイバルも「むべなるかな」である。 ただ、リピートしすぎて突然「もうイイヤ」となるのも マチカドニストの習性なので2026年はわからぬ。 函館山に鳥を見に行った帰り、がほとんどであることを思うと、 来春に同じキモチになるかどうか、先は読めない。神のみぞ知る、ところ。 こうしてgoogleレビュー層と客層が不一致なのも好運だわな。 ? ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?
|
| 2025.11.25 |
函館・青柳町暮らし
|
野菜たっぷりおつまみの「立ち飲みポム」
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/01/jandmstation/67/8b/j/o1200080015723317935.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/01/jandmstation/67/8b/j/o1200080015723317935.jpg" width="620"></a></p><p>3日連続の飯寿司取材を終えて放心状態の昨夕、</p><p>友人から「ポムさんの立ち飲み、来ないの?」と</p><p>お誘いメッセージ。</p><p>ご近所のオーガニック八百屋ポムさんは、</p><p>あたたかい灯りに包まれていました。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/01/jandmstation/1b/5e/j/o1200080015723319719.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/01/jandmstation/1b/5e/j/o1200080015723319719.jpg" width="620"></a></p><p>春に続いて2回目の開催かな、</p><p><a href="https://www.instagram.com/p/DRbjQjtkv3f/?hl=ja&img_index=1" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">「やさいたっぷりおつまみの立ち飲みポム」</span></a>。</p><p>あかり農場の豚肉と根菜のボルシチなど、</p><p>近藤緑さんのおつまみメニューと</p><p>ナチュールのワインがいろいろ。</p><p>顔なじみも集まっていて、おしゃべりもにぎやか。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/01/jandmstation/d5/9e/j/o1200080015723320210.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/01/jandmstation/d5/9e/j/o1200080015723320210.jpg" width="620"></a></p><p>りんごと白菜、ブルーチーズのサラダ。</p><p>あたりまえだけど野菜が美しく、おいしい!</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/01/jandmstation/df/f4/j/o1200080015723320292.jpg"><img alt="" height="413" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251126/01/jandmstation/df/f4/j/o1200080015723320292.jpg" width="620"></a></p><p>締めは、小嶋あゆみさんのしろたまりラーメン。</p><p>あかり農場の豚もも肉のチャーシューと、</p><p>ハッピーコッコの半熟煮卵、</p><p>野菜もスープもこだわりぬかれた味に大満足。</p><p>ほのぼの気分の夜に元気をもらいました。</p><p> </p><p>★<a href="https://note.com/adachimayumi2024" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#009944;">note「函館のこと、美味しいもののこと」</span></a><span style="color:#009944;"> </span>新聞に掲載されたコラムなどを収録</p><p>★<a href="https://www.instagram.com/adachi2019mayumi/?hl=ja" target="_blank"><span style="color:#009944;">Instagram「函館おうちごはん」</span></a> 地元素材の料理いろいろをご紹介</p><p> </p><p><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10313057" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ" border="0" height="31" loading="lazy" src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/hakodate/88_31.gif" width="88"></a><br>★<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/ranking.html?p_cid=10313057"><span style="color:#009944;">にほんブログ村</span></a><span style="color:#009944;"> </span>函館情報ランキングに参加中。皆様の応援、励みになります!</p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10313057?p_cid=10313057"><img alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" loading="lazy" src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10313057.gif"></a></p><p><a href="https://blogmura.com/profiles/10313057/?p_cid=10313057&reader=10313057" target="_blank"><img alt="函館・青柳町暮らし - にほんブログ村" border="0" height="36" loading="lazy" src="https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg" width="160"></a></p>
|
| 2025.11.25 |
函館GOSPEL食べ歩き
|
厳選した道南食材を使ったパン ベーカリー ワンカラット
BAKERY ONE CARAT 函館五稜郭店
北海道函館市本町29-26営業時間 8:00 – 16:00
|
| 2025.09.30 |
残しておきたい今日の1枚
|
お世話になった “goo blob” で最後の投稿...
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/8c3baeb3e808a9d37b609076b5b5dee2.jpg" /></p>
<p>愛用していた“goo blob”が11月中旬でサービスを終了し、ブログへの投稿も今日で終了するとい<br />う...。これまで、使いかってのいい“goo blob”に20年余りに渡って3つのブログでお世話になり<br />楽しませてもらったが、事情があっての終了となれば仕方のない話。3つのブログは消える前にどう<br />にか引越は終えたものの、思うようにはならず苦労が多い。まあ、追々整理をしながら自分のものに<br />するよう頑張るしかないか。長い間のお世話になった“goo blob”に感謝しながら最後の投稿です...<br /><br /> 残しておきたい今日の1枚”の引っ越し先アドレスは次のとおりです。<br /> 時間がありましたらこれまで同様に覗いてやってください<br /> <a title="" href="https://ja8mem.muragon.com/">https://ja8mem.muragon.com/</a></p> |
| 2025.07.27 |
函館巨大うさぎのブログ
|
【昼飲みは最高や】本町 四文屋さんで焼き鳥を喰らう
<p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/29/70/j/o1080060715641127266.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/29/70/j/o1080060715641127266.jpg" border="0" width="400" height="224" alt=""></a></div><p><br></p><p>いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます😭</p><p><br></p><p>本日は函館競馬が終わったのにもかかわらずに、ちょっとした暇を見つけて行ってまいりました。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/87/8b/j/o1080081015641119737.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/87/8b/j/o1080081015641119737.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p>ガチで馬の走ってるいないターフは、当然の如く観衆もおらず、哀愁漂う風が流れておりまする。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/25/45/j/o1080081015641119750.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/25/45/j/o1080081015641119750.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>そんな競馬場を後にして、本町にある『四文屋』さんへゲートイン🐎</p><p><br></p><p>『とりあえずビール』をコールしてから、大好きなツクネとカシラをオーダー。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/5c/bf/j/o1080144015641119763.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/5c/bf/j/o1080144015641119763.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>ツクネは軟骨が混じっていて、コリコリ具合がマジ美味い。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/fe/c1/j/o1080144015641119771.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/fe/c1/j/o1080144015641119771.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p>カシラも毎回頼む品だが、安定した旨さが酒を捗らせる。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/ee/0d/j/o1080065815641119779.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/ee/0d/j/o1080065815641119779.jpg" border="0" width="400" height="243" alt=""></a></div><p><br></p><p>串物は120円〜とお安いので、ガッツリ行きましょう。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/65/fc/j/o1080144015641119786.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/65/fc/j/o1080144015641119786.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p>日本酒『八海山』をオーダーしてグビグビとやっつけるワイの胃袋。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/f3/2f/j/o1080144015641119795.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/f3/2f/j/o1080144015641119795.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>続いて『とりかわ』をチョイスして味わう。</p><p><br></p><p>焼かれた皮はカリカリとして食感も良く、タレと絡んでアルコール増進や。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/ff/bd/j/o1080144015641119809.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/ff/bd/j/o1080144015641119809.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>ゆずサワーをオーダーして、ワイのタンクに注入。</p><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/33/00/j/o1080144015641123419.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/33/00/j/o1080144015641123419.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p>ラストオーダーは『鶏ゆずコショウ』をチョイス。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/bb/99/j/o1080071715641123437.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/bb/99/j/o1080071715641123437.jpg" border="0" width="400" height="265" alt=""></a></div><p><br></p><p>店員さんも活気あって、昼飲みもできる『四文屋』さんは最高だわ。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/91/74/j/o1080119615641126591.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/91/74/j/o1080119615641126591.jpg" border="0" width="400" height="442" alt=""></a></div><p><br></p><p>昼飲み派よ、あつまらないか。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/1b/4b/g/o0500050015641126609.gif"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250727/15/parubonzu991/1b/4b/g/o0500050015641126609.gif" border="0" width="400" height="400" alt=""></a></div><p><br></p>
|
| 2025.07.03 |
I shall be released
|
誤解だらけの7月5日4時18分
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202506/29/97/a0158797_18291451.jpg" alt="_a0158797_18291451.jpg" class="IMAGE_MID" height="375" width="500" /></center>気が付けば2年ぶりの投稿となります。その間に私にあった色々なことはさておき、今話題となっている2025年7月5日のことについて、世の中で伝えられていることと、ご本人が述べていることの乖離があまりも誤解の渦中で話しられていることに対してもどかしさを覚え、私なりの見解を述べてみたいと思います。<br />
<br /> <br /> まず、「私が見た未来」は近年、特に昨年あたりからネットやYOU TUBEなどで多く取り上げられていましたが、私自身はまぁまた都市伝説の一つだろうと気に留めていませんでした。それには、あれほど大きな社会現象となったノストラダムスの大予言の1999年に結局何も起こらなかったという教訓ともいえる体験を経ていたからです。実際、その1999年を迎えても、私には(感覚的に)何かが起きるという危機感もなく、普通に過ごしているうちにその年は終わっていました。<br /> ですので、昨年までは2025年7月5日のことは気にも留めていませんでした。<br /> <br /> <br /> ところが、今年になってから自分の中に「胸騒ぎ」を感じるようになりました。それには多くの出来事が起きたことへの戸惑いがあったからです。意味の分からない出来事が世界中で起きている。ご存じのように、トランプ氏が大統領になってからのわけのわからない関税の発表。イスラエルの理解しがたいガザへの攻撃としまいにはイランへの攻撃。アメリカのイランへの攻撃。インドとパキスタンと衝突と現在でも一触即発の状態。各国での右派政党の躍進。なかなか終わらないロシアによるウクライナ侵略戦争。<br /> 国内では、フジテレビが象徴するいくつもの芸能人やマスコミのスキャンダル。政治家のセクハラ・パワハラ・コンプライアンス問題等、そしてトカラ列島群発地震など、世界全体がおかしくなっていることに一抹の不安と混乱を覚えた次第です。<br /> <br /> <br /> そんな時、話題となっていた2025年7月5日のことがなぜか気になり、先月、たつき諒さんの「私が見た未来完全版」を購入して読んでみました。そこで、世間で騒がれている7月5日とたつきさんご本人が述べていることとの違いがそのまま独り歩きして、(たぶん)本を本を読んでいない人が思い込みだけで発信している記事や動画などが多数目につきましたので、ここでその間違いと私なりの考えをのべさせていただきます。<br /> <br /> <br /> ①大災害ではなく大災難<br /> <br /> <br /> たつき諒さんは、「私が見た未来完全版」の中で、2025年7月に起きるものを「大災難」と表現しています。文中では夢に中に出てきた映像が「日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる」そして「日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)したのです」と表現したのです。そして太平洋周辺の国に大津波が押し寄せたとのことでした。<br /> これでわかると思うのですが、ご本人は地震とは一言も発していないのです。ところが大津波という言葉が誰かの根拠のない勘違いで、大地震が発生して「大災害」が起きるという風に変化し、しまいには科学者たちがデマだと述べるようになりました。おそらくその科学者もたつきさんの本をちゃんと読んではいないのでしょう。<br /> 繰り返しますが「大災害」ではなく「大災難」なのです。<br /> <br /> <br /> たつきさんは、1999年に発表した「私が見た未来」ではその表紙に「大災害は2011年3月」とはっきり書いています。そしてその通り2011年3月に東日本大震災が発生しました。ところが今回は「大災難」と表現しています。つまりたつきさんが見たものは自然災害と断定できるものではないということを知ることができます。<br /> では、大災難とは何か。それはたぶん誰にもわからないでしょう。いや、もし人為的なものから発生する津波であれば、その当事者は当然知っているかもしれません。しかし、とにかく一般人であるの私たちには何もわかりません。それは仕方のないことです。だからこそ何かが本当に起きた時のことを想定して、「根拠のない正常性バイアス」を持たないようにする必要があるかと思います。<br /> <br /> <br /> ②2025年7月5日AM4:18ではなく2025年7月<br /> <br /> <br /> これはたつきさんご本人が「完全版」のあとがきで、それまでの経験上予知夢を見た日付と実際に起きた月日が一致したことが多くあったことから「大災難は7月5日」と書いていたことから7月5日が危ないという説が流れました。しかし、先月発表した「天使の遺言」では、そのあとがきは出版社の都合により急ピッチで進められた編集作業の中で、夢を見た日が7月5日だから2025年7月5日では?と話したことがそのまま文章となったようで、日にちは断定ではないと訂正しています。ただ、2025年7月に「大災難」が起きる思いはより強くなったとも言っております。<br /> 実際、2011年3月の大災害の予言も原稿の締め切り日当日に、「これを書け!」とばかりに誰かがたつきさんに語りかけ表紙に付け加えたそうで、それと同じように「完全版」の締め切り日当日(2021年7月)に「映画のタイトルのように2025年7月」という文字がはっきり出てくる夢を見て、完全版の帯に「本当の大災難は2025年7月にやってくる」といれたそうです。<br /> つまり、東日本大震災と同じように年月までははっきりと示していますが、日付についてはたつきさんが表した文章としては存在していなかったということが読み取れます。<br /> だからといって7月5日が安全かと言えばそうとは限りません。それは一般の人々には誰にもわからないことなのですから。<br /> <br /> <br /> ③デマと断定する根拠はない<br /> <br /> <br /> 7月5日が近づくにつれ、たつきさんの「予知夢」はデマだと話す人々が増えて来ています。これも正常性バイアスがなせる業だと思うのですが、そもそもたつきさんは自分の見た夢が多くて的中していたので、それを漫画の題材として表現したに過ぎないのです。いわゆる自己表現の一種でしかないのです。それを世間の一部では人々を不安に陥れる張本人みたいに扱っています。<br /> しかし、出版社の本を売るための意向が及ばない自費出版という形で「天使の遺言」を出しました。この本では、ご本人の生い立ちから「私が見た未来」の出版までのいきさつまで書かれています。それを読んだ私の感想は、もし自分が自分の伝記みたいなものを書いたとしても(まず書かないと思いますが)このように赤裸々に書くことは到底できないだろうという自分の人生のふがいなさでした。竜樹さんは(私が読んだ限り)誰かの評価を得るためでもなく、正当性を主張したいわけでもなく本当に正直に自分の半生を表現しています。その中には、私たちがまず体験することはないだろうと思われる奇異な体験もありました。しかし、漫画家という仕事をしながら母親の介護に努めたりボランティア活動を行ったりという、本人が言うにはよく体がもったなということを次々と行っていました。それは一つには竜樹さんが関心を示した色々な事柄に自分の気持ちを偽らずに積極的に取り組んだこと、あるいはどうしてもやらなければならないという使命感にも似たような行動もあったようです。<br /> そんな人が、自己顕示欲や金のために世間を騒がせることを意図的に行ったとは、少なくとも「私が見た未来」と「天使の遺言」を読む限りでは見受けられませんでした。<br /> <br /> <br /> そんな竜樹さんが表現したものを、デマと簡単に払いのけることができるでしょうか?だからと言って間違いなく何かが起きるとも私は思っていません。しかし、最初に書いたように、今は突然何が起きても不思議ではない世界の中に私たちは生きています。明日、突然日本に他の国が侵攻してきたとしてもそれは100%ないとも断言できません。この記事を書いている現在でもトカラ列島の地震が海底火山の爆発の予兆と発言する専門家もいます。<br /> 100%何も起きないという根拠がないのなら、竜樹さんの表現がデマだと断定する根拠もないのです。それを100%デマだという人がいたら、その人が根拠もなくデマを流しているとしか思えません。<br /> <br /> ④私たちは何をしたらいいのか<br /> <br /> <br /> さて、7月に入った今、私たちは何をしなければならないのでしょうか?<br /> 私は、正直言って竜樹さんの予知夢が外れることを願っています。今までのように色々なことがあっても、とりあえず住む家があり、お金を得る仕事があり、大きな事故もなくこれからも暮らして行けたならそれ以上の幸せはありません。<br /> しかし、私の経験上、何か大きな出来事が起きる時は、小さな色々な負の出来事がある時点に向かって積み重なっていき、それが飽和状態になったときにまるで風船が破裂するかのように、大きな出来事へと導かれて行くと考えています。かつて日本が起こした悲惨な太平洋戦争もそのひとつではないでしょうか?また、その飽和状態というのは、論理的に時系列に則って起きるのではなく、それとは関係なく時代を強制的に終わらせるために起きる出来事もあります。<br /> だから、もし何かが起きたとしてもパニックにならず、冷静に行動を起こし、二次被害をもたらさないように心と物資の準備をしておかなければならないと思っています。今、我家ではとりあえず水だけは確保しておこうと天然水の段ボールをいくつか備蓄しています。<br /> <br /> <br /> もし今月何も起こらなかったらそれはそれでいいのだと思います。竜樹さんを非難するつもりは毛頭ありません。少なくとも竜樹さんも話しているように、何かが起きた時のための準備を怠らないようにということは、特に私たち日本人が経験した東日本大震災でもう充分理解しているはずです。しかし、もし竜樹さんの予知夢が当たったとしてもパニックにならず冷静に行動を起こさなければならないと思います。<br /> できれば、竜樹さんが見た自分の葬儀が7月25日という夢が近い将来に本当に起きてほしくはないと願っています。しかし、自費出版した本のタイトルが「天使の遺言」としたことが気がかりです。前にも述べましたが、竜樹さんは決して世の中を混乱させようとして表現したわけではないからです。しかし、ご本人はそれで自分の役目は終わると言っています。もしその予知夢が当たったら少し悲しい気持ちになります。<br /> <br /> <br /> 最後に、もう一度述べます。大きな出来事は、小さな負の出来事が積み重なって飽和状態になった時に、強制的に物事を変えることがある。そんな要素が今世の中に充満しています。<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> いつもお読みいただきありがとうございます。どうか二つのクリックお願いします。(笑)<br /> <br /> <br /> 人気ブログランキング 日本ブログ村<br /> <br /> |
| 2024.09.17 |
半径3m以内の世界
|
修羅の家読んだら小説が読めなくなった話(7月8月読書感想文)
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m-chou06181120146/20240822/20240822143118.jpg" border="0" alt="f:id:m-chou06181120146:20240822143118j:image" title="f:id:m-chou06181120146:20240822143118j:image" width="768" height="1024" loading="lazy" /></p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%E4%A5%DF%A5%B9">イヤミス</a>どんとこいと調子に乗っていたのですが<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%E6%C2%B9%BB%D2%C9%F0%B4%DD">我孫子武丸</a>先生の「殺戮にいたる病」はどうかな~読めるかなあ~と逡巡していたところ隣に「修羅の家」があったため手にとってみました。</p> <p><span style="font-size: 150%;">え??全然無理なんだが????</span></p> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%C2%C0%BE%C0%E8%C0%B8">安西先生</a>…自分グロ耐性ないっす…もうバスケしないっす…。</p> <p>個人的に排泄に関するものと嘔吐がセットになってると覿面に相性が悪いらしく冒頭数ページ読んだだけで吐き気がしてダメでした。私にはまだ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%E6%C2%B9%BB%D2%C9%F0%B4%DD">我孫子武丸</a>は早すぎた…。そこからややしばらくミステリー小説から離れています。完全にビビっている。その反動で実用書に偏った二カ月でした。息子の夏休みもあって全然一人の時間がとれなかったから読書あんまり出来てない割に積み重ねたらまあまああったね。</p> <table style="height: 182px;" border="0" width="295" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tbody> <tr> <td> <div style="border: 1px solid #95a5a6; border-radius: .75rem; background-color: #ffffff; width: 280px; margin: 0px; padding: 5px; text-align: center; overflow: hidden;"> <table> <tbody> <tr> <td style="width: 128px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17551315%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIxMjh4MTI4IiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap: break-word;"><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?me_id=1213310&item_id=20998951&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4615%2F9784065324615_1_2.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext" border="0" style="margin: 2px;" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" /></a></td> <td style="vertical-align: top; width: 136px; display: block;"> <p style="font-size: 12px; line-height: 1.4em; text-align: left; margin: 0px; padding: 2px 6px; word-wrap: break-word;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/36c91a62.dcabf450.36c91a63.95229224/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17551315%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIxMjh4MTI4IiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap: break-word;">修羅の家 (講談社文庫) [ 我孫子 武丸 ]</a><br />価格:869円(税込、送料無料) <span style="color: #bbb;">(2024/8/22時点)</span></p> </td> </tr> </tbody> </table> </div> <br /> <p style="color: #000000; font-size: 12px; line-height: 1.4em; margin: 5px; word-wrap: break-word;"> </p> </td> </tr> </tbody> </table> <p>どんとこいの方はすらすら読めるのだろうか。もしよろしければどうぞ。</p> <p>では7月8月に読んだ本の中から何点か感想を。</p> <p>(遅いよ!!!!もう9月半ばだよ!!!!)</p> <h5 id="正欲朝井リョウ">『正欲』<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%AB%B0%E6%A5%EA%A5%E7%A5%A6">朝井リョウ</a></h5> <p>「2/3を2回選ぶ確率は4/9」 多数派に立ち続けている、そう思うことが幻想であると知る。マジョリティなんてものは移ろいゆく現実の中で「たまたま」社会的倫理や法律の枠の中に入っているだけなのだ。多様性というのは自身と異なる誰かを「理解」などというチープなもので手に負えるものではない。「理解できない」と戦慄することが確かにあると自戒することしかできない。違い受け入れようとかそういう話ではない...己の想像力の外に生きる人がいる...。この本は折に触れて少しずつ読み直すんじゃないかと思う。</p> <h5 id="ポイズンドーターホーリーマザー湊かなえ">『ポイズンドーター<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DB%A1%BC%A5%EA%A1%BC">ホーリー</a>マザー<span style="font-size: 16px;">』</span><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%AB%A4%AB%A4%CA%A4%A8">湊かなえ</a></h5> <p>母と娘はすべからく互いにとってその関係性にいて<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%B1%A5%C3%A5%C8%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A1%BC">ポケットモンスター</a>良い/悪いではわけられない思いがある。私もある。10代の頃、20代の頃、30代の頃...関係性は常に形を変えて今がある。表題のポイズンドーターと<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DB%A1%BC%A5%EA%A1%BC">ホーリー</a>マザーの2篇はその関係性がある立場からは不変のように思えていて、その危うさが第<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%BC%D4">三者</a>から見る視点では裏表ひっくり返るくらい見方が変わる。1視点はあくまで1視点で「真実」ではないと思わされた。親子というものは理解し合える組み合わせだから親子になるわけじゃないんだよね...。表題作以外の話でも「ある視点が頑なに自分の思い込んだ世界を相手に押し付けることで起こる地獄」がテーマだと思うんだけどその形が少しずつ明らかになる様子には目が離せなかった。面白かった!しかし親子関係が現在辛い人にはオススメしにくいかな…</p> <h5 id="六人の嘘つきな大学生浅倉秋成">『<span style="font-size: 16px;">六人の嘘つきな大学生</span><span style="font-size: 16px;">』</span><span style="font-size: 16px;">浅倉秋成</span></h5> <p>いやぁ面白かった。読んで良かった。人間かいかに多面的で切り取り方で見えるものがいかようにも変わるのかが表現されてる。他者どころか自分でさえも本当の姿なんて観測した時のその姿しかわからない。画一的な「良い人」「悪い人」なんてものはない。想像力を働かせて証言のひとつひとつを追うほど騙され、誰かが話す事に見える景色が変わっていく気持ちよさ。読んで良かった。</p> <h5 id="世界でいちばん透き通った物語杉井光">『<span style="font-size: 16px;">世界でいちばん透き通った物語</span><span style="font-size: 16px;">』</span><span style="font-size: 16px;"><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%F9%B0%E6%B8%F7">杉井光</a></span></h5> <p>すごい…読み終わってからもしばらくずっと鳥肌がおさまらなかった。え???え???って言いながらばバラバラってページ捲りまくってしまった。産まれてから一度も会うことがなかった生物学上の父親の遺稿を探す中で……いや内容については何も触れられないよ!!!>< 最近ミステリー読むのビビって小説読めてなかったけど読後感も含めて久々に読んだのがこの本で良かった。もうどうしたらこんなすごいのが書けるんだ???すごすぎないか???<br />分量的にも文体的にも読みやすいし人に貸したくなる~!!既に沢山の人が読んでると思うけど…笑</p> <p>世界でいちばん透きとおった物語を読んだ私の感想「私は世界でいちばん透きとおった物語を読んでたんだわ…」</p> <h5 id="ブッダの悟り33の物語菅沼-晃">『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%C3%A5%C0">ブッダ</a>の悟り33の物語<span style="font-size: 16px;">』</span><span style="font-size: 16px;">菅沼 晃</span></h5> <p>これは実用書なのか…?ジャンルがわからん。小説や<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%B8%CA%B7%BC%C8%AF%CB%DC">自己啓発本</a>と同じくらい仏教の本も好きです。これはたまたま家の本棚にあったので読んでみた。仏教の勉強を調べてると<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%A9%C2%CB">仏陀</a>とかその弟子に対して「こいつらめちゃくちゃ口喧嘩強いな」という感想になるのは私だけかなw<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%C3%A5%C0">ブッダ</a>の悟りを開く過程だけではなく、インドには仏教が生まれる前から根付いている宗教があって(<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%E9%A5%E2%A5%F3%B6%B5">バラモン教</a>)当時はまだ生まれたての<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B6%BD%BD%A1%B6%B5">新興宗教</a>である仏教をどう広めていったのかが書かれてる。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%E9%A5%E2%A5%F3">バラモン</a>達に信じられていた創生<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%A5%D6%A5%E9">神ブラ</a>フマンを「見た者はいるか」とその不合理性を問うとことかもう絶対に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%C3%A5%C0">ブッダ</a>には嫌われんとこ…って思うよね。「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%A1%CD%E8">如来</a>は死後も存在するのか」と問われた時「これらの議論は私たちに利益をもたらさず、」仏教の合理主義が感じられてシビれる。</p> <h5 id="観光情報Guideひろさき2024-">『<span style="font-size: 16px;">観光情報Guideひろさき2024 </span><span style="font-size: 16px;">』</span></h5> <p>こういう雑誌も大好き。いつかゆっくり1人で行きたい場所や飲みたいお酒がいっぱい載ってて楽しかった。本州は北海道に比べて歴史が長いから工芸品が多くていいな。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%B0%C1%B0">弘前</a>で飲めるお酒は日本酒の「豊盃」がいちばん好きなんだけどシードルも色々あって飲み比べたい。</p> <p> </p> <p>九月は引き続き小説よりも実用書が多くなりそうです。</p> <p>「方舟」はね、読もうと思っています。Xで衝撃のあまり本を落とすんじゃないかってなってる読書垢の方がたくさんいるから楽しみ。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p><div class="embed-group"><a href="https://blog.hatena.ne.jp/-/group/11696248318754728531/redirect" class="embed-group-link js-embed-group-link"><div class="embed-group-icon"><img src="https://cdn.image.st-hatena.com/image/square/ea67bede7535ee74b0f428ab0687c9c46731a82a/backend=imagemagick;height=80;version=1;width=80/https%3A%2F%2Fcdn.user.blog.st-hatena.com%2Fcircle_image%2F90944169%2F1514352962983902" alt="" width="40" height="40"></div><div class="embed-group-content"><span class="embed-group-title-label">ランキング参加中</span><div class="embed-group-title">人生を語る</div></div></a></div></p> |
| 2024.05.31 |
のんべえ函館のblog
|
丸井今井 函館店 「第139回 全国うまいもの大会」
|
| 2024.02.04 |
函館暗黒麺
|
麺や 嵐さんに初来店よ(洞爺湖町篇)
洞爺湖の「麺や 嵐」さんに初来店しましたよ!
![]() 場所はこちらね。 メニュー。 シンプルね。 ![]() 選んだのは私は醤油ラーメン。 つれが味噌をチョイス。 醤油。 ![]() 味噌。 ![]() 醤油アップ。 ![]() 麺は中太縮れ。 ![]() どら。 おう! 濃いねえ! しょっぱいくらい。 はっきり言わせてもらうけど、いわゆる「可もなく不可もなく」かな。 いや、旨いんだよ? でも、おっさんは「何か」を求めちゃうのよね。 不味くても、お、これすごいって思える味。 そうじゃないとつまらん。 決して、こちらのお店を卑下するつもりは無いんですからね! ちゃんと言っておかないと、またくだらん輩が湧いてくるからさあ。 あのね、コメくれるのは嬉しいけど、匿名でぐだ巻くのは止めときな。 かっこ悪いから(笑) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さ、承太郎くん。 ![]() もう、元気だよ! にほんブログ村 |
| 2022.06.16 |
函館食日記!
|
test
|
| 2021.11.10 |
函館の飲み食い日記
|
ランチの後は美鈴湯川店へ!
■函館市湯川町2丁目29-1
違うメニューを見て「コーヒー屋さんのコーヒーソフト」にしました410円。カップです。 ソフトクリームはコーヒーが入っていて、また上にはコーヒー豆がかかっていました。美鈴さんらしい演出です。😀 魚の匂いがする口の周りも、これで中和されましたのでマスクをしても大丈夫でした。🤭 前方さんは「ミックスソフトクリーム」にしました。410円
同じものがテイクアウトでは安い! 店内の席からは駐車場が見えるのですが、ここでフィアットのようなおしゃれな車があったので車に詳しい相方さんに聞くとダイハツもしくはトヨタということでした。 お隣の神社での紅葉ですが終わった感じです。 |
| 2021.07.07 |
はこある
|
【函館市田家の初代一縁 創業7周年感謝イベント】味噌ラーメンをワンコインでいただく 7/9迄
|
| 2021.02.19 |
セガちゃんの函館まんぷく日記~食べ歩き・マメな生活~
|
蔦や書店タウン誌「peeps」に掲載されました「味噌職人セガちゃん」意外な展開へ 追記あり❗
<div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>よもや「味噌職人セガちゃん」が、</div><div>函館蔦や書店で発刊されているタウン誌「peeps」に掲載されるとは</div><div>誰が想像したでしょうか。</div><div><div><br></div><div><div><font color="#052290" size="5">peeps↓</font></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/c7/12/j/o0862108014850089163.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/c7/12/j/o0862108014850089163.jpg" alt="" width="862" height="1080"></a><div><br></div></div></div><div>いやむしろ、掲載されるという予想があったのなら、</div><div>あのような姿を丸出しにする勇気はございませんでした。</div><div><br></div><div><br></div><div><div>あのような姿↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/20/guts-segatyann/03/00/j/o0607108014849097509.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/20/guts-segatyann/03/00/j/o0607108014849097509.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div><font size="5">味噌職人です(初心者)</font></div></div><div><font size="5"><br></font></div><div><br></div><div>・・・・そしてそんな姿をさらしておきながら、</div><div>取材依頼をいただいたときに真っ先に頭に浮かんだ事と言えば、</div><div><font color="#ff2a1a">「美容室に行かなくっちゃ」</font></div><div>なのですから、</div><div>女というのは全くもってわからない生き物でございます。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><div>それはさておき、</div><div>取材当日の朝の事ですが</div><div>いつもお世話になっている</div><div>「カリスマ美容師石川さん」がおられる</div><div>ポール澤田系列「DIO」へ行ってきまして、</div><div>【いつ洗ったものやらわからないような髪】を委ねて参りました</div><div><br></div><div>before↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/26/c2/j/o1080060714849134377.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/26/c2/j/o1080060714849134377.jpg" alt="" width="1080" height="607"></a><div><div><br></div><div><br></div><div>「peepsに載ることになりましたので、</div><div>写真映りがいい感じになるようにお願いします。」と、</div><div>あとから考えると恥ずかしげもなく良く言ったものだという要望を伝えました。</div><div><br></div><div>after↓</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/16/c4/j/o0607108014849134379.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/16/c4/j/o0607108014849134379.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div><div>全体的に軽くカットしていただきました。</div><div><br></div><div><br></div><div>そして恒例、カリスマ美容師石川さんとのツーショットでございます。</div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/28/6c/j/o0607108014849134381.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/28/6c/j/o0607108014849134381.jpg" alt="" width="607" height="1080"></a><div>冗談抜きで本当に凄い先生です。</div></div></div></div><div>カリスマ美容師石川さんがオーナーのお店はこちら</div><div> <img src="data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAKoAAAAuCAYAAAC4V4JMAAAVX0lEQVR4Ae2c95dVRRLH/fd0FSYAQxyiYCQoOQyIKypBPUjQRUGCBMmKiZyHoAjIAkpQQQURyWHSm9rzqTvf+2oujxn4cd+bPufSfburqqurv11d3e8OT1hIuVwufWtubrbGxkajjnJMkS7WU460DytHHsmiL1JTU5Pnei9EG+ugg6eurs6rY5+RTmX1p1z15OKNbSo/LI/8lAvRqU5j0hjVX1ZGe+/wFeKVXPqhT/UX9aqvr0/Fiz6tCPqrjn6gQ9bD+oVWfSkXv3LZQO+RLjuWQv08EYmywiRUeaRVnXiUq/5xcxlNcuJAJEv9i1b15KJXG8CVrEiXrZPMKCPSqF3yGxoaXJz6ibIpR95sm2RIZlu0kVd04qNNZfRRe+RRWW2iV672bC76bH32HTnRBiorz/aTlSs65GZps+/QPJFVIL4jPDJlOyvUSeR/nLImMQ4gyy9dRIM+0inWRT7xKI9t2bJ0yNbzrjbJeVheiFc6Ki9EI3mxL8rUq005clRuS1Zb/bXVlpX5KLSiaUuvrFze4YOHvC0ZT8TGyBSFqnOBgTbqeFcH4hWt+HnnUbvoYzvlKJt3gAGtkuSQq1/KSirDR1meBlreo6wsj95Fyzs8khV1Vj/kPOJpS37kUV/k4qUMP3TqK/JItuj1Lhls5zy0Z9PDFpjo1E+UqTrRxBx59MWOJTpylWUzvYs3qxvvolWb5GR5kfGAR92zZ4+tWrXKFi9e7M/SpUtt9erV9vfff7eabAm7du2affvtt24kdYjgM2fO2JYtW2zZsmW2ceNG27dvnysGDW3U8ezevdvoc/369bZ8+XKvq62t1fjSXBMIv8ro+Oabb9q0adNs3bp1hq4xBoMZY0DPmO7fv5/Ko0D99u3bnW/t2rX2008/2dmzZ23NmjX26aef2ubNm+2ff/7xSfj5559tw4YN/ly/fj2V0578vXv3uv3QjYcxrlixwm3zyy+/uGxsybjiQwfYTuPlXXRp55nCuXPnbMaMGfbWW2/Z22+/bXPnzrVt27b5AyllZGpuGSN2u3r1aivQsMjpd//+/S5j+vTpxsP4b9y4kfa6detWr2M8X3/9tV2+fDkFLG3I/+abb3zu4eUdG0DP8/vvvzs980AScNMOQsFjVAwgYpRcuHChVVZW2oULF+zixYv2xhtvWL9+/XxAAigyGMyiRYusf//+duvWrXSVUU/666+/rEuXLj4IlEA2QKIMcJk0+qUesEP7xx9/OC/9RGBBJz3hZ8AYnER/AAJ+Fg7v0N67d89zDIiO9KFEO3LwDAMGDLD33nvP+ajbtWuXVVRU2M6dO71OfWPoH374wUXAj97kbcmHmEVQVlZmv/76q9vwzz//tI8//tg6deqUggidkafYWuNh8dCHHumicWDPu3fv2qZNm+yll16y8+fPq8nt984776R2QsbEiRPtxRdftCtXrhh6AGzGzxg0HmTiRAAnIIaPxMIdNmyY02JbbDVv3jwbOHCgzz/zpfmE/pVXXrGbN296HTYtLy93GcwRGOvZs6c7KnhI9KO584rwzwMeFWUXLFjgQL106ZIz/vjjj25UPI0SQlF2woQJ1q1bN/vyyy/TSZUxWX2AB4+piWAwDJDVysRTjxyA27VrV4veKnpH6EjUUR4+fLh99dVXPrEyEN41rnjp8fnnn7uBX375ZanvOXqQMDZGQw7jZ+JZmHPmzHHjiW7SpElOL100se3JB/BPP/20L9zIizejX0CJrowNoAoAgwYNsg8++MDbvONMuKA6dijsjE016cjCrjgQQEeiDo8KUGWzI0eOuN1XrlzpY2dM2JW5QO6dO3fSRYKMyZMnm+zAOw7j1VdfdZ1v377t/aA/+KBe3pqdk8UKFmhjnH369HFZsgn16EieTQ5UEdKIonhJFKUTEp6A1bBkyZJUCMJw6zwoPnbsWOdVB7QDGkCMchiQflCQHGACVOiow8gYWysQOdQrSUf0I+EZ8ATIURv9MDl6Jwd0TAzeAC954sSJtF2y8Fp4N0IV1QFqvDD8GJ6QAM9IkiGpb08+4waITBKeJMsLGGtqalwn+maiTp486d4M++CtGFPkUxldkM8CxZtKN9qp50EeupOwB7sYtNST2CGwC/MogI0fP96GDh3q7ZLDC2VsxG576NAhbwf4eE7aADVJckaMGOGhE+NinsAQ86z5ef75592BwIvOPOJ1QeGfBzwqA/jwww9debYDEqsGD0MoIEF0TmyIcsQnDBaDRCPCL4+KXHju19dZXUO91R48YCtWrXSlASQgy3pUVr0S/cJPIidmBKj0SzzG5GIA6GRc3nfs2OEghQ8vTPxGuxaM5GFUJhz9kcU7XhCPAz0e5/Tp060WD7yPIh8aFgLbrezDGNDvhRde8HFgHwBJ+uijj3x82I/x4eGgF7iQITnYnwXFpGftBTgId/BmjAMZOCEWLrslMTLjBJicQZBJn08++aR7Q3SRPSnTzqLr3Lmz76DYBWwgg77x3uKBduTIke7s0JtdBYDDT0K3p556yvXTWKhHJu+xjvoHgIpiGAqhDIoYZubMmW44hGBcnu+//949InUYq7q62gFOmzoUULUl0QZQG3NNtq92vy1fucJpMSAHqKqqKveoXmnm3kplcnRjAOqDgw5eHl1ZregbE3RTp071VU09AT50xHHa+qjHkGyPTDj1HB6Z2CFDhtj8+fMdQEwmfUcvD2978uFRfIa+StiNBMDQCaDQN8+oUaNE5ucDvDtjF1DTRjP30tgNOXFyGTuOBe8JYLQwsFffvn1t9uzZ1rt3bz9M0ScJHhYT3p9FTRKfv5i5Q8He2IiER0W+cEAdZXTB0yKPdzDQo0cPD7PA05QpUzyuho5HPORKcTwO1FiBshxSEBoNi5FokyC8GB6V/LXXXvNYFQ8XZbGNY0Sd4uGvb2wwIpD9B2odqNBjDFZY9+7dTXGOlCWHLybpQB38eEC8YeyLNmIsPBZ6cjCABvCxzcXE2AAvE8TKFyi5KWBr5maAbZ++Yt94pEeRX2i3UP/EcTxKeEDCKHTmIKRxxUNctAehBzqiR6yXnsjG48nOAIsDEe/snPDGcwFOBwALqNJLuTwqdkIGp3cAScouYhYc4SPziw2YX7Ag3agn8Y4sHlI2p+4Bj8pg8UzElnhECYk5q4RVERO3A2zzTCq0yIEO5RTMU483RZ0du3ba9p07UhGsOAwUjSbD4wmzCQNpcOQY+LnnnvMYTLTsDGzXMXFAwnOyIOSh8FYk4t7Ro0f79RS6sgAAP5NNqCEDSh6HzkeRr0UYFz4yDhw44N6Ug6h04XAK+JTQA9Cws0lPtSnHsRA2KRZVPTm8jImE/gIWsngALQtCCZtzImdB0zdPTIyZuFkOhTiaUIKwRfrJTq+//nrKig1wftr6oYn04sn2JwHphT8VEENI3MFplOCfJIECDtuHYh7a2DrI33333VbeAV4OWgBAsnPWbE3NOZs+c4Zdv3nDVxuTBMABNVsgCXoegvfjx497mf6hRUfksjhIvNPGyubQxDugmDVrlsvnndWLPLxsr1693HM6c8s/8KMDwGTCGQ/0OuVS1vgps6C40kJue/IBIkDiuk6JO0QOLHg1JbwN943qSzkLFb1+++03kaY5euK1ACQgz9560Ic8HkzsgGzVyCahx+DBg9ODIvLYCVmceF/RQUs9IMXGzAP2wNOjGx6WJBuBD10/Yh/aocMhKUFLGw9Judpj/oBH/e677/zAgXdk6wOsUQBK4pGY1GgUvC9xD8pwpYLxUIQJZbLZepct/9RX9KTJNX4ISUxl7rkwIHEuAPzss8/8aojYDC+JUWQwDY6TMpPDxKITWyT9ktAFL8GKxivGxKU3WzwGj0YDcOg6btw4J6dPEgZmsZCYRBKxHx4OXduTf/ToUR87u8X777/vhzJ2I2JbAKiJ5cDDVglwo+fFjngt4ljsyN1nocSOwvihIXzAc3GdyLbPYZd0+PBh3+oBZgx/sB+HNvrWPTYHIw6e7EBs28gA8HjGbCIGJ+xj3nBi3BHDK0fHYgD0XEehI32AKeZU8xplyiaxrhVQYcY7svIxkLxbZKBztUGv0zMTSxtPBDCK0Hbq1CkHBtdDGFWTDkDYNpgAVix9AxjARj+0CZzwyDMymcjmaolJkbeBFp3QAxp5exmFPghJ6AO9skahjUQ/JOTIEyoGYxIZI0978tnGGRu0nLTpF3myi5wANoGWcZPQi4cxo5N46S8m6UkdtLQDpoMHD3pYglwlyvSNLowrJvTCXqJX3+xaLGgWHHMR+9Nc0C82YSEwFwBTdhVGGAM09EOb5iPqEMviV10roKoSISQZUfXKoxCUVBJffEcSD1u+UiG58mBqi33Ap3rK0ViSWSgXXeSVgSRfeSF+6uCFhxx55FGeaMSflU+9bMRExyS5sa6QPuo30sWy5Mc6yoXkZ3UXT1syRCOZ5MhBvpLmTzZXvWiUqz7mtBVqj3UFgRqF/L+XNVjljIdy+rQsJI1TdFpgMReNy2jhU7vkikb1yql/GEgKyYt8klnKedEDNU4uIJTHAjTuFTJAFb2Awk6gcls5fAK5l9m+m5N9RHySrdz1ac75bsNtiOjV3pHnLVD0QM1uUQwdsOZBxYkzeZodMvl3BSwASLcVAp3yhIbW/JPLEQ5JTt7Y8EAlUCbAzPMhA4qGhjp/Ejl5/lIuFT1QmVyBMuaUeQBDc3OT5Yz73TxoskATMCPYkh8v8jziz/Mm98YNTY2tvLI8J7Icus38oEHMl+SRv5TBGcde9ECVRxUwBVYZoampIfVglHkAjLxafT1fVPEhTVLvgAqApl4eVPzw1NVxW5HcHKgvdMGbc3Dh8JEcPLhpuWt37txyOY2NfLZ32+7V3bW79/Mndsko1bzogaqJFVB5V5lrlyVLPrFPPlno+bJlS4xn6dLFaf2iRR/b7t077dSp/zqQBEp5Tzxx7UE+WVyaPvAvXrzIFi78yD7f9EWy3bfcjgBWgMovXdxbDh8+1J555l9WUVFmY8eOtgULuEflR4/EU0v/Us9LDqjyqALrrVs3bN68OVZe3tm6VJbbO7NmOFABLCCdOXO6VVf3tsrKcnttSo3t38/XP/mYtq7hvnvg27dv2saN611GRXlnmzbt33bz5vV0ywdoABQvyqU3P6jwwcvJkyecDj2OHfvBamomWs+e3W316lWGd+1IiQVKAqgCZZx0ARYPuXPndqusKPPn3l0+/k3iRW3/N25csw/mz7VuXSutqlsX27BhnW/rDU31xiPg3r93x4GKLLwwsnUQU998NcSvTGtXrzHLJRGv+D1WzjXa/HlzXA59dqTEAiUB1LYmGyDt2rXD8ILdq7ravXt3Ui/ocWnL9RVbPVu503WptE1fbHSQRhpiTWRAA1CRzYGrvpEPwHMOwH59+9jkyfylQBKvKoTgJoBEfHv77i0bMuRZB+vatauTmLmp3g97yEtSaYUGHUB9DKACqsHPDrSqygrr0b2bb9lsz7oRAOTUA1TAD5R8u2+qt8OHD1rXLhXWv1+1bd7MZ4ZJrCqgcjNAwotTR9xMKNKnd08jrADs1PPReQdQW0xQStnjeFSAsmbNZ1Ze1snKOj9jeDu2dwEVjwpQ2foJJwRUvO7s2e952FDdp5ef6pEFiAEsZQ8C/EeIRr8qO3LkuzQc8VCjOanv8KilhM4w1vaAKtIETDm7ePE393QAlS0861G19eNRkZ1cR9XbwIH9HaiTayam4Ey8aAJUbgOS66sGa2rmU7vrDlS889SpU5IbB8t/uC59pF+x5x1b/yNs/QJB4gXrjTgTr/n8c4NbedTs1i+gXr/+j8euvXp2t0kTx7sH5VpL96jIJcnDAlR4CBV4Ro161Q9vjbnkm9rkIJgAXLoVe94B1HaBmv8p1KGRa7RXRgxzr0oIEK+gAKo8qg5TeMnTp0864Hr2qLJJkya0bPXJ11jp1p9+h8DPtXzi12BjRo/0eJc7Vq6vuGHQbUWHRy32pZkZX3tbf+LtEo8nDzhi+FAHau9ePRxQilGzHhVgI//atavugfGoEyaMewCogJUk+fQZgUpcyyGLG4EsnVeUwD8dHvUxPCp44KPjzp2edk83aiR/z54/TEWPqhiVayfuYeEBqBMLbP0CavJNZ7Kl85Mqp35iYfohFgaoeFRChA6PWmSrM90qw184xjomnesigAQwAJtAwNfyXAdx0k7uOXN27OgRp+OQM3fu+/5FPSaDB15kdHrmX7Z1y7cOLl0njRkzytj6+1b3dnDfucdv+cmH1PLIxKD+I0JDnR/aCC26VFT6L1noTBjBAQwvDU8ppZLwqAImE8tkk6jzx/8uarsDjF+dIlD50xMAmgApiVWnv/2mg7qsrJOdPfuzb9dq50MUfr3ioLV9+1YDeACVftavX+vxK4ej8+fP+m2AQAw/tByi8NB4WBYPsgAqf5CIDBYVPKUH0wJ/Ll1sq1TAFDjJW9WZ2d69u1OgJtdNyfbb2mvx59MnHDxsx3hTtmI8XAQqhykAhky8LO3IBMTDh73s96z/+Q9/hKh71MTiANTDiJZP/fjmAMDzR4TS16+6ck0t3r3YZqrt8ZSER5UJ8EpK7k3xqmZWW7vPAcThCEABIt/+w/eqFy78as8+O9C9Ih+OJD+dJr5NQAW4XPgD1D17djnw3CO3gO/EieO+/Q8Y0M/OnTuTXkclMWrisSkfOnTA71zHjhnlf/AIUNGXvPVH3xpN8edFD1RNskCazTnAfPHFRj+0+LZ87kwKVkDBBf+qVSusX79qq6rq6p/yASaAynZN/ErMSN3x40cdyMSp61p+owfKgJ52POa2bVv88p+Y9dixY15PGw8fpXCtxddatHOXKv0913cHYcEVP0STERY9UONERpBS5s+K+c/PBg0a4Cdyfldn6+7Ro8rGjRvj/38BAAU0fMJ36RL/d+uDYQH/FwKf5fE9KV4Zjwofnw9++fWmFu+c/3r/ypXLNmvWDOvWrYtNmVLjnxPyWeH48WNdl+XLl6Vqo6fASmXiw9PmkimUBFA12Zpw3nlI/N8BXB9dvXrFL+/xYnxhz90n/22NPr0DIvntPg8X5HDI4TqJS3lyZPBDADI8hBC4m/lbLb7w5397abTLl/+0ffv2+MGJ8IMy/dCONye+JaE3KQkxWufeUAL/lARQfZIDOPWuHDDpb6YASv4BJMkpXHUJ8BKweLyYAkieNuen9yhTsgVaPl6RvEI54QRPfjnkkSiw0pYstXxbMZdKBqjFPImlMLYOoJbCLBfBGDuAWgSTWApD6ABqKcxyEYyxA6hFMImlMIQOoJbCLBfBGP8HiF5HYwAkCYAAAAAASUVORK5CYII=" alt=""></div><div><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 24px; font-weight: bold; text-align: center;">TEL:0138-47-4545</span><br></div><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">フリーダイヤル:0120-42-4646</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span class="txt-shop-adress2" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(0, 0, 0); text-align: center;">予約制</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span class="txt-shop-adress" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(102, 102, 102); text-align: center;">ADRESS</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">〒041-0802 住所:北海道函館市石川町162-14</span><span class="txt-shop-adress" style="font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 18px; font-weight: bold; color: rgb(102, 102, 102); text-align: center;"><br>OPEN</span><br style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;"><span style="color: rgb(102, 102, 102); font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; font-size: 14px; text-align: center;">平日 9:30~18:30 日曜・祝日 9:30~17:30</span><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>さて、こうして私自身の準備は完了したわけでございます。</div><div>肝心の取材内容ですが、</div><div>私セガちゃんが作っている味噌についてでございました。</div><div>記者の方とカメラマンの方が話しやすい空気にして下さって、</div><div>約1時間半ほどの取材時間があっという間に過ぎていきました。</div><div><div><div><br></div><div>取材中には味噌の写真も沢山撮って頂きましたが、</div></div><div>ついにきました。</div><div>きましたよ。</div><div><br></div><div>写真撮影↓<br></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/44/bd/j/o1080060714849134385.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201110/21/guts-segatyann/44/bd/j/o1080060714849134385.jpg" alt="" width="1080" height="607"></a><div>そんなこんなで夢のような1日が終わりを迎えたのでした。</div></div><div><br></div><div><br></div><div>はいそれでは、</div><div>今月10日に発刊されたタウン誌「peeps」に掲載された記事でございます</div><div><br></div><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/7c/86/j/o0788108014850089169.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/7c/86/j/o0788108014850089169.jpg" alt="" width="788" height="1080"></a><div>まさか「味噌職人セガちゃん」が、</div><div>こんな光の差す道に歩いていたとは誰が想像したでしょうか。</div></div><div><div><div><br></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/3e/81/j/o0888108014850089171.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20201112/20/guts-segatyann/3e/81/j/o0888108014850089171.jpg" alt="" width="888" height="1080"></a><div> ねぇ奥さん、人生何が起こるかわからないものだわねぇ</div></div></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div> ******** <font size="5">第一章 完 </font>********<br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>ご無沙汰しています</div><div>セガちゃんです!</div><div><br></div><div>長いこと更新しておりませんでしたが、</div><div>私セガちゃんをはじめとしまして、</div><div>ここに登場している家族全員、</div><div>そうです</div><div>ダンナやら孫たちやら</div><div>さち子ちゃんやら親戚縁者揃いも揃って</div><div>全員ビシッと元気です!</div><div><br></div><div><br></div><div>私の近況としましては、</div><div>一昨年の4月に転職した職場も</div><div>もうすぐ勤務して丸2年を迎えます</div><div>まだまだ毎日必死に学び、必死に働いているという状態ですが、</div><div>回りの方々に恵まれたお陰で、</div><div>充実感と笑いの中で働く事が出来ています</div><div><br></div><div><br></div><div>そして今年の抱負は</div><div>函館山登山の最後に残っている1ルートを登りきり、</div><div>数年がかりではありましたが、</div><div>函館山の全ルート完全制覇をする!</div><div><br></div><div>それと、函館の老舗の喫茶店を巡りをする!</div><div><br></div><div>そして今年も味噌を作り、野菜を育て、</div><div>面白そうなことには飛びつきます!</div><div><br></div><div><br></div><div>さてさて、</div><div>セガちゃんの函館満腹日記はひとまずここで「完」となりますが、</div><div>第2章の時を迎えたらまた登場します</div><div><br></div><div><br></div><div>では、その時まで、</div><div><font size="5">まったね~~~~っ❗</font></div><div><br></div><div><br></div>
|
| 2019.05.03 |
函館フォト散歩
|
見事な桜が一面に 五稜郭公園の桜 5月3日朝
5月3日の朝、桜ヶ丘通りに続いて五稜郭公園の桜の中を散歩しながらパチリ。前日までの雨と風にも関わらず、桜ヶ丘通りほど散ってない雰囲気。でも開花が早かった分今春はそろそろ見納めが近いんでしょうね。圧倒的な桜の木の本数で、見 […]
|











の姿が・・・・・霞んだ姿・・・・

の姿が
お供には・・・・


に入りに行った時に・・・

























































