Home
「はこだてイン」とは
お問い合わせ
消防本部 - 記事一覧
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soshiki/fire_dep/
発行日時
見出し
2021.01.15
函館市消防本部会計年度任用職員(救急事務等専門業務)採用試験情報
令和3年度(2021年度)採用 函館市消防本部会計年度任用職員(救急事務等専門業務)採用試験
試験案内はこちら
申込書はこちら
2021.01.12
消防法施行規則等に係る,届出・申請の押印省略について
消防法施行規則等が改正され,届出および申請の一部様式について押印が削除されました。
これに伴い,当市のホームページからダウンロードができる下記の様式も変更しております。
防火管理に関する申請・届出書類
防火・防災管理者選任(解任)届出書
消防計画作成(変更)届出書
統括防火・防災管理者選任(解任)届出書
全体についての消防計画(変更)届出書
自衛消防組織設置(変更)届出書
火災予防に関する申請・届出書類
防火対象物点検結果報告書
防火対象物点検報告特例認定報申請書
防災管理点検結果報告書
防災管理点検報告特例認定申請書
この他,今回の省令改正については下記のリンクを参考にしてください。(変更された様式の一覧が「別紙2」に記載されております。)
・総務省消防庁報道発表
なお,精査中ではありますが,函館市火災予防条例等に係る一部様式についても,押印の削除をする予定です。変更が決まり次第,再度ホームページでお知らせ致します。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示..
2020.12.28
ガス系の消火設備に係る安全対策について
令和2年12月22日,愛知県名古屋市で,二酸化炭素を消火剤とする消火設備の放出事故が発生し,死者1名,負傷者10名という人的被害が発生しました。
原因については誤操作によるものとされているところであり,類似事故による被害を防止するためにも,ガス系の消火設備を設置している建物に関係する皆様におかれましては,以下の事項に留意するようお願いいたします。
ガス系の消火設備は厨房,駐車場,ボイラー室,電気室等に設置されている場合があります。
ガス系の消火設備には,二酸化炭素に限らず人体に有害なガスを消火剤として使用している場合があります。
ガス系の消火設備付近における設備工事やメンテナンス時においては,誤操作・誤作動・誤放出等を防止する対策として,消防設備士(第三類)や消防設備点検資格者(第一種)等のガス系の消火設備に精通する方を,努めて立ち会わせるようお願いします。
1.建物の勤務・居住・利用等をされている皆様へ
火災の場合以外には,消火剤放出用の手動起動装置に触れないでください。
手動起動装置に誤って触れてしまい,音響警報装置が作動し..
2020.12.09
ホームタンクの事故にご注意ください!
12月に入り,函館市内において,家庭用ホームタンクの配管が切断され,灯油が漏えいする事故が連続して発生しています。
事故を未然に防止するためには自主的な日常点検や安全対策が重要となりますので,みなさまのご協力をお願いします。
◎日常点検のチェックポイント
・ホームタンクの周囲は常に整理,整頓されているか。
・ホームタンクの周囲に不必要な物件をおいていないか。
・タンク本体がさびていないか。
・タンクの脚部がぐらついたり傾いたりしていないか。
・配管からの漏れはないか。
・配管の接続不良,破損,亀裂はないか。
・ストレーナに亀裂や破損はないか。
・油量計の動きに異常はないか。
※その他,下記の安全対策を推奨します。
・注入口にいたずら防止のカバーを設置
・露出している配管について,配管保護カバーを設置
・センサーライト等の設置
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
本ページに掲載している..
2020.12.05
「表示マーク」を交付しているホテル・旅館等
防火・防災管理上の一定の基準に適合しているホテル・旅館等について,その情報を利用者等に提供し,防火安全体制の確立を図るため,申請のあったホテル・旅館等を消防機関が審査し,「表示マーク」を交付しています。
詳しいことは,ホテル・旅館等に係る表示制度のページをご覧ください。
防火対象物の名称
(防火対象物内の事業所名称)
所在地
交付日
有効期間
表示マークの種類
ラビスタ函館ベイ
函館市豊川町12番6号
平成26年8月1日
令和5年7月31日
金
ホテルサンシティー函館
函館市松風町13番14号
平成26年8月1日
令和5年7月31日
金
ホテル法華クラブ函館
函館市本町27番1号
平成26年8月1日
令和5年7月31日
金
ホテル函館ロイヤル
函館市大森町16番9号
平成26年8月1日
令和5年7月31日
金
東横イン函館駅前朝市
函館市大手町22番7号
平成26年8月..
2020.11.27
定期普通救命講習
定期普通救命講習の中止について
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い,感染拡大防止のため,12月2日より当面の間
救急講習の実施を中止することになりました。
ご迷惑をおかけしますが,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
(すでに申し込みされている方はこちらから中止のご連絡をさせていただきます。)
なお,今後の実施予定につきましては,ホームページでお知らせいたしますので
ご了承ください。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利..
2020.11.26
令和3年函館市消防出初式の開催見送りについて
令和3年1月5日(火)に開催を予定しておりました函館市消防出初式は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み,開催の可否について検討を重ねた結果,来場者および消防職団員の健康と安全を最優先とするため,開催を見送ることとなりましたことをお知らせします。
今後も市民の皆さまの安心・安全のため各種業務に取り組んでまいりますので,引き続き消防行政へのご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
2020.11.16
常任委員会等参考資料(消防本部)
令和2年(2020年)11月16日 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(PDF)
2020.10.01
投げ込みヒーターが原因の火災に注意しましょう!
投げ込みヒーターが原因の火災が発生しています!
投げ込みヒーターとは?
水を張った容器に入れることにより,簡単に水を温めることができる移動式のヒーターで,建築現場でお湯を沸かす目的で広く使用されています。
投げ込みヒーターが原因の火災が過去5年間で4件発生!
正しく使用すると便利な投げ込みヒーターですが,当市において,このヒーターが原因の火災が平成28年からの5年間で4件も発生しています。(令和2年8月末現在)
⓵平成28年 1件
⓶平成31年 2件
⓷令和 2年 1件
合計 4件
火災事例
〇改装工事中の住宅において,清掃に入った作業員がポリバケツ内の水を温めるために投げ込みヒーターを使用 していたが,帰宅する際にヒーターのコンセントを抜き忘れて帰宅してしまい,ポリバケツ内の水が蒸発し空焚き状態となり,ポリバケツに着火して出火した。
〇普段から浴槽内の水を投げ込みヒーターで加温している家庭において,脱衣場内の中身が空のポリバケツにヒーターが置かれていたが,浴槽内にヒーターがあるものと勘違いしてコンセントを差し込んでしま..
2020.09.24
自衛消防訓練等の実施について(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策)
消防職員の立会い等について
新型コロナウイルス感染症の感染予防のため,自衛消防訓練,防火講話および映写会等,職員の立会いについては以下の点をお願いすることがあります。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお,職員の立会いを希望する際は管轄の消防署等にご相談下さい。
実施場所が換気の悪い密閉空間ではないこと。
多くの人が密集した状況とならないこと。(広さに余裕のある会場の確保やお互いの距離を1~2m程度開ける等)
近距離(互いに手を伸ばしたら届く距離)で,会話や発声が行われないこと。
職員と参加者が接近する必要のある訓練等は行わないこと。
訓練の参加者はマスクの着用を必須とし,実施後の手洗い・うがいなど感染症拡大防止について協力していただくこと。
風邪症状等のある方は参加を控えていただくこと。
※上記のほか,消防署等への相談時に感染症の流行状況に応じて,お願いすることが増える場合があります
のでご了承ください。
このほか,自衛消防訓練の実施にあたり,新型コロナウイルス感染症の感染予防のため集合形式での訓練が実施できないと判断される場合は..